仕事の忙しさもなんとか乗り越え(越えてないですが、目処がついたので、午前中だけ抜け出して・・・(^^ゞ)、懸案のブレーキパッド交換も済ませ、やっとFSWを走ってきました。

雪を被った富士山、今シーズンお初です(^^)
気温は10.5℃スタートと期待できるものでしたが、日差しが強かったので、すぐに路面温度は上がっちゃいました。期待のパワー感アップもそうでもなく、タイムも1秒アップ程度。念願の2分切りまで、まだまだな感じです(ほんとにできるの?)。タイヤはミシュランの4Sで、PSSよりかはグリップ感在りますが、コーナーではもう少しグリップ欲しいなぁ。あと、立ち上がりはもっとトルクが欲しいなぁ~。なによりも問題は「腕」のほうですが・・・走り込むしかなさそうですね。

写真は、S枠を走っていたM2です。僕はおとなしくNS枠ですから(^^ゞ
まずは新品パッドに熱を入れます。枠の前半を使って、徐々に熱入れ。甘やかさず、じっくり焼き込みます。途中ピットインして様子をみると、じゃっかんモクモクと煙が。そのあとコースに戻って、少し様子を見ながら、安定させます。ディクセルのタイプZを使っていますが、この最初の焼き入れをしないと、性能が安定しないですよね~。

これが枠終了後の様子。リアですが、先端が白くなってます。こんなもんでしょうか。ちなみに、フロントよりもリアのほうが良く焼けてました。減りも、リアのほうが早かったりして。なんだか不思議な感じです。
1枠終了後の燃料ゲージです。半分以上残ってます。R35からすると、これは軌跡です。あっちは、1枠でへたしたらガス欠気味になりますから・・・。

ちなみに、無給油で次の枠も走り切れました。52リッタータンク程度だったと思うので、サーキット燃費は良いと思います。
途中、ポルシェのGT4に遭遇したので、追いかけてみました。GT4、今結構注目しているんですよね。
う~ん、ストレートはM2のほうが伸びる、かな? まぁ、パワーはどっこいですが、こっちはターボですから、そんなもんかもしれません。次期GT4のさらなる性能アップに期待です。
次期型といえば、
M2にCSL的なのがでるとかでないとか。competitionは個人的に残念な結果になってしまったので、こちらは期待できる、か? でも、やっぱ、450馬力+100kg軽量化くらいしてくれないと、楽しめないかも。こちらも今後に期待です。
ということで、10月の走行も無事に終わりました。次は11月、もっと冷え込んで欲しいところです。
Posted at 2018/10/24 22:10:27 | |
トラックバック(0) |
サーキット走行 | クルマ