
プロトタイプが発表されて話題の日産Zですが、まぁこれだけポジティブな意味で話題になれただけでも、日産にとっては「とりあえず成功」って所じゃないでしょうか。最近、負の話題しかありませんでしたからね。プロトタイプなので、イコール市販車とはならないでしょうけども、やはりスポーツカーの発表はわくわくしますね(^.^)
僕も、2000年のモーターショウでZ33とGT-Rのプロトを見て超熱くなって、結局両方買った身ですし、特にZ33には相当(いろいろと)つぎ込みましたので、Zには思い入れがあります。
で、今回のプロトですが、ちらっと見た感じは・・・正直びびっときませんでした。やっちまったな、日産、かな?位に冷めてみてました。でも、皆さんがたくさん写真を挙げてくれているので、よくよく眺めていると、これはこれで、まとまり感があって良いデザインなのかな?と思えてきました。
ただ、この顔はいただけません。(゚д゚)に見えます(笑)。S30のオマージュなのでしょうが、もう少しやりようはなかったのか?と甚だ疑問です。ライトのデザインもちょっと・・・。
リアはZ32オマージュでしょうか? そこまで過去の名車を切り貼りしなくても良いのに・・・とは思いましたが、リアの上側は淑女な感じで、でもブラックアウトされたマフラー回りは、それなりにスポーツカーしているので、これはこれでアリだと思えてきました。
そして、インフォテイメント関係。さすがに液晶化されていますが、あえてアナログでも良かったのでは?と思ったり。まそれはそれとして、未来の車としては少々コンサバ過ぎるようにも思いました。
全体的な感想としては、Z34と骨格を共有しているようにも見えるのですが、フルチェンジですよね? ビックマイナーなんでしたっけ? フルモデルチェンジだったならば、もっと新しい提案をして欲しかったな、というのが正直なところ。でも、日産の失敗できない現状を考えれば、数少ない過去の遺産に頼らざるを得ない、というのは分からないでもないです。でも、イメージの継ぎ接ぎはどうかなぁ~とも思います。
今のご時世、トヨタですら単独でスポーツカーを成立させるのに苦労する時代ですから、日産がこのプロトタイプをどのように世に出していくのか、非常に興味があります。
個人的には、無理だとは思うのですが、フルエレクトリックなスポーツカーとして世に出して欲しいかなぁ、と思ったりしています。そのくらいの個性が欲しいかなと。でも、まぁ無理だろうなぁ~。
Posted at 2020/09/17 06:29:00 | |
トラックバック(0) |
車を買おう! | クルマ