• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なお@ガレージのブログ一覧

2024年12月29日 イイね!

BMW 320i M Sports 今年の総括

BMW 320i M Sports 今年の総括さて、お次は320iです。普段の通勤から買い物、ちょっとした峠へのドライブ、超距離な帰省、などなど、マルチに活躍してもらっています。年末に帰省したときに、ちょうど4万キロに到達しました。5万キロが一つの区切りにしたいところなので、来年は何かが起こるかもしれません(し、怒らないかもしれません)。

さて、まず今年の活動実績ですが、総走行距離が12494km、総燃費が8.22kmでした。WLTCモードでは13.8km/L、WLTCモードの市街地モードは10.2km/L、郊外モードは13.9km/L、高速道路モードは16.2km/L、ということなので、市街地中心であることを考えても、平均以下の燃費ですね。その分、楽しんでいるってことで、ここはもう気にしていません。

走行距離は、予想通りの1.2万kmです。なにをどうやっても、この距離に落ち着きます。

さて、今年を振り返ってみると、やはり3年目の初車検が大きかったですね。それに合わせてタイヤも初めて交換しました。パーツ買ったりチューニングしたり、というのは卒業して入るのですが、イージーエントリー(乗降時にシートが自動で前後に動いてくれる機能)を可能にするアダプターは、良い買い物をしたなと今でも思っています。多少誤差が出ますが、それを差し引いても重宝しています。先日、最新のX3に乗りましたが、そちらではイージーエントリーが標準装備でした。

車検に関しては、予想通りの金額で、特に故障などもなかったのですが、リアのブレーキパッドが2回目の交換、そしてフロントパッドも1回目の交換、加えて前後ともローターも終了につき交換、というのが、予想外の結果でした。リアのパッドは異常摩耗という判定で無償交換されていたのですが(1.7万kmの頃)、再度減ってきてしまったので、再び無償交換になったので良かったのですが、2回のパッド交換にローターが耐えられずに終了、というのは予想外でした。また、同様にフロントも1回目のパッドが終了。こちらはBMW的に問題ではないらしく、自腹で交換。あと、0.1mmでローターも終わりますがどうしますか?ってことで、工賃節約のために前ローターも交換です。

サーキットも走らずに、1回目の車検でこんなにブレーキ関係を交換する車は初めてです。乗り方に問題がある、といっても、市街地中心ですし、なんとなく解せない点ではあります。リアに関しては、流石に1.7万km程度でパッドが終わってくるのは、なにか根本的な原因があるのでは?という判断となり、無償でリアのブレーキキャリパー交換にその後なり、現在はパッドの減り方の様子見状態となっています。

良い車なんですけど、このブレーキの減りだけは解せません。社外パッドに交換して、ダストも低減してコストも下げて、という方法もあるのですが、純正パッドの効き具合、好きなんですよね。人によっては「カックンブレーキだ」といいますが、繊細に踏めばコントロール性が高いですし、なによりアウトバーンの国生まれの車としては、いざというときの初期制度が命ですので、あのくらいの初期制動力の高いパッドは、納得だと個人的には思っています。

それともう一点、気に入っていないところがありました。それはランフラットタイヤです。やはり硬いんですよねぇ。GT4RSも硬いんですが、あれとは異質の硬さというか、タイヤが硬くて振動がタイヤで響く、というかなんというか。多くの人は脱ランフラットしているようですが、自分的にはパンクしてもしばらくは走れるランフラット特性に惹かれて、あえて交換時にもピレリのランフラットを選択。一応、P-ZERO系ですが、タイヤパターンはラグジュアリーを選択したので、タイヤノイズは減った気がします。が、荒れた路面での段差が⋯ちょっと予想以上に硬かったです。

でも、おかげで路面が良いところでのフラット感は流石ですし、ロールしない感(初期装着のP-ZEROのほうが、その点はすごかったです)はとても気持ちが良く、一般道でもその気持ちよさを享受できるところが、飽きない一端となっているのも事実。なので、安易に脱ランフラットしてしまうと、個人的には、車の足が柔らかすぎてフニャフニャする、ときっと言い出すのだと予想しています。なので、なかなか悩ましいのです。とはいえ、次回はミシュランのPS4Sあたりの、少し硬めの非ランフラットを試してみたいなと思う、今日このごろだったりします。

あぁ、長くなってしまいました。たくさん乗っているだけに、たくさん思うところがあります。

来年の予定ですが、まずはあと2000km弱で4回目のオイル交換時期に突入します。BMWのBSIでは、4回目ではプラグ交換なども含まれた、ちょっと大きめなメンテとなります。BSIも延長しているので、無償対応してもらえるはずです。そして、5万kmを目指していくわけですが、そうなってくると、そろそろ次の車が〜という不治の病が発症してきそうです。

ですが、そこで大きな足かせとなっているのが、BMW3シリーズのリセールの悪さです(涙)。買取価格を見るともったいなくなって、とても売れません。なので、このままもう少し乗りつつ蹴るんじゃないかなと思っています。となれば、そろそろ弱ってきたボディコーティングも再施工したいし、脱ランフラットの件も真剣に考えたいなぁと、そんなふうにも思ったりしてます。

それと並行して、もし買い替えるんだったらなにがいい?選手権も妄想展開させていたりして⋯。ここ一年でクラウンスポートやプリウスPHEV、新X3なんかを試乗しましたが、いまいち刺さらないんですよねぇ。まぁ刺さってしまたったら、それはそれで止められなくなりそうで危ないのですが⋯。

ということで、

そんなこんなで2024年暮れも更けていきます。
Posted at 2024/12/29 10:24:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月28日 イイね!

718 Cayman GT4RS 今年の総括

最近はあまりブログが書けていませんが、車病は不治の病、相変わらずな感じで生活しています。年末になったので恒例の総括をしていきたいと思います。

まずは718 Cayman GT4RSです。普段は車庫で眠ってますが、たまに目覚めてFSWまで足を伸ばす、そんな生活です。昨日も、走り納めを兼ねてFSWでスポーツ走行してきました。たまたまGT4RSが他に2台もいて楽しめましたが、走り納めシーズンということで、少し車が多かったですね。それでも楽しく安全に走れたので良かったです。

その後帰宅して、洗車して給油して、走り納め完了です(^^)

今年はPTXやPEC東京などを通して、レッスンをきちんと受けて勉強し直してみました。が、しばらく間が空くとリセットされてしまうという悲しい現実に愕然としています^^; でもまぁ、ポルシェにも少しずつ慣れてきた感じですかね。

とはいえ、コーナーの立ち上がりでのトラクションはすごいんですけど、どのくらい素早く踏み込んでいいのかわからないですし(スピン怖いし)、FSWの100Rや3セクターも制御が入らない程度の安全運転になっているのがまだまだですね。R35のときは100Rはすべらせてなんぼ、な感じで飛び込ませていたのですが⋯もう歳ですかねぇ。



年間走行距離は2379km、トータル燃費(サーキット含む)は5.4km/lでした。燃費、いいんですよね。まぁ今までターボ車が多かったので、それに比べれば〜というところでしょうが。

来年はタイヤやブレーキパッドの交換が必要になるかもなぁ、と少しだけ覚悟しておく必要がありそうです。その他は、特に問題なしですかね。3月に1年点検に出して、3年目に突入していく予定です。
Posted at 2024/12/28 06:24:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年12月07日 イイね!

GT3で遊ぶ

正しくは「GT3のコンフィギュレータで遊ぶ」なのですが、日本でもコンフィギュレータが動き出したので、早速遊んでみました。

まずは白。ゼロ円カラーだし、最近は車=白って考えているのでまずはこれをチョイス。

足元をサテンブラックにして、我が家の定番のカラーリング。でもちょっとのっぺりしているかなぁ〜という印象。メタリックな色が似合うかも。

ということで、元来大好きだったガンメタ、ではないですが、それっぽいグレーメタリック系をチョイス。バナジウムグレーメタリック、だったかな?

おぉ、これこれ!こんな感じがすきなんですよねぇ〜。最近車を買う際にこの手の色は選択肢なかったんですよねぇ。あるとやっぱり惹かれます。

続いて明るめのシルバーメタリック系も選択。

選択時点では、ホワイトメタリックっぽいかな?と思いましたが、太陽光の下でレンダリングしてみると、結構シルバー、というか、すこしシャンパン系?レーシーというよりもおしゃれな感じですかね。これも好きな色です。

その他も色々試してみましたが、やはりシルバーメタリック系がこの車体ならば好みかもしれません。

さて、仕事に戻りますかねぇ〜^^;
Posted at 2024/12/07 17:07:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車を買おう! | クルマ
2024年12月03日 イイね!

久しぶりにFSWへ

久しぶりにFSWへやっと涼しくなってきたので、FSWにスポーツ走行しに行ってきました。と言っても、訪れた日は予想外に暖かく、朝イチでも気温11度と体には優しかったです。PTXなんかで今年も何度かFSWには足を運んでいましたが、本格的に走るのは久しぶりです。コースが空いていたことも合って、まずはすっかり錆びついた体を目覚めさせるために、2枠じっくり走ってきました。

遭遇したR35nismoに絡んでみましたが、ストレートも意外とついていけるものですね。GT4RS、結構走ります。でも、運転手がダメダメでした。やはり各コーナーのボトムスピードが遅すぎます。昔のR35で記録したロガーと比較すると、実はストレート区間では勝っているものの、それ以外で負けてます。車の特性的には逆なのに⋯。ということは、車の良さを全然出せてないってことですね、う〜む⋯。

僕でもビビらずにドカンと踏み込んでいけたR35の4WD制御の偉大さ、今になって実感します。同じ500馬力級でも2WDのMRとなると、やはりスピンが怖い⋯。回ると止められません。

タイム的には、一番冷たかった走り始めのものが一番良くて55秒台。う〜ん、まだまだですね。乗りこなしがいのある1台ってことで、懲りずに練習しに行く予定です。
Posted at 2024/12/03 20:35:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット走行 | クルマ

プロフィール

「疲れたときにはこれでドーピング!」
何シテル?   08/14 04:41
夏まであと一歩! 梅雨の合間を縫って、ちょこちょこ走りに出かけています。コロナも5類に移行したことだし、梅雨が明けたら真夏の海と山を堪能しにドライブ行きたいです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/12 >>

12 3456 7
891011121314
15161718192021
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

TWO MONKEYS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/25 00:16:05
CADA DIA MAIS SUJO E AGRESSIVO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/12 00:02:54
GT3を快適に乗るために <購入から半年インプレ> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/19 18:12:26

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
納車されました! デジタル関連の機能が超絶進化していて驚きました。
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
【2023年3月29日】 やっと納車されました。高速でぐるっと遠回りしながら帰宅しました ...
アウディ A3(セダン) アウディ A3(セダン)
2023.02.17 無事に納車されました。アクセルとブレーキの感覚に違和感がありました ...
ポルシェ 718 ケイマン ポルシェ 718 ケイマン
ディーラーに話を持ち込んでから1年半くらい経ちますが、やっと納車されました。待っている途 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation