
さて、お次は320iです。普段の通勤から買い物、ちょっとした峠へのドライブ、超距離な帰省、などなど、マルチに活躍してもらっています。年末に帰省したときに、ちょうど4万キロに到達しました。5万キロが一つの区切りにしたいところなので、来年は何かが起こるかもしれません(し、怒らないかもしれません)。
さて、まず今年の活動実績ですが、総走行距離が12494km、総燃費が8.22kmでした。WLTCモードでは13.8km/L、WLTCモードの市街地モードは10.2km/L、郊外モードは13.9km/L、高速道路モードは16.2km/L、ということなので、市街地中心であることを考えても、平均以下の燃費ですね。その分、楽しんでいるってことで、ここはもう気にしていません。
走行距離は、予想通りの1.2万kmです。なにをどうやっても、この距離に落ち着きます。
さて、今年を振り返ってみると、やはり3年目の初車検が大きかったですね。それに合わせてタイヤも初めて交換しました。パーツ買ったりチューニングしたり、というのは卒業して入るのですが、イージーエントリー(乗降時にシートが自動で前後に動いてくれる機能)を可能にするアダプターは、良い買い物をしたなと今でも思っています。多少誤差が出ますが、それを差し引いても重宝しています。先日、最新のX3に乗りましたが、そちらではイージーエントリーが標準装備でした。
車検に関しては、予想通りの金額で、特に故障などもなかったのですが、リアのブレーキパッドが2回目の交換、そしてフロントパッドも1回目の交換、加えて前後ともローターも終了につき交換、というのが、予想外の結果でした。リアのパッドは異常摩耗という判定で無償交換されていたのですが(1.7万kmの頃)、再度減ってきてしまったので、再び無償交換になったので良かったのですが、2回のパッド交換にローターが耐えられずに終了、というのは予想外でした。また、同様にフロントも1回目のパッドが終了。こちらはBMW的に問題ではないらしく、自腹で交換。あと、0.1mmでローターも終わりますがどうしますか?ってことで、工賃節約のために前ローターも交換です。
サーキットも走らずに、1回目の車検でこんなにブレーキ関係を交換する車は初めてです。乗り方に問題がある、といっても、市街地中心ですし、なんとなく解せない点ではあります。リアに関しては、流石に1.7万km程度でパッドが終わってくるのは、なにか根本的な原因があるのでは?という判断となり、無償でリアのブレーキキャリパー交換にその後なり、現在はパッドの減り方の様子見状態となっています。
良い車なんですけど、このブレーキの減りだけは解せません。社外パッドに交換して、ダストも低減してコストも下げて、という方法もあるのですが、純正パッドの効き具合、好きなんですよね。人によっては「カックンブレーキだ」といいますが、繊細に踏めばコントロール性が高いですし、なによりアウトバーンの国生まれの車としては、いざというときの初期制度が命ですので、あのくらいの初期制動力の高いパッドは、納得だと個人的には思っています。
それともう一点、気に入っていないところがありました。それはランフラットタイヤです。やはり硬いんですよねぇ。GT4RSも硬いんですが、あれとは異質の硬さというか、タイヤが硬くて振動がタイヤで響く、というかなんというか。多くの人は脱ランフラットしているようですが、自分的にはパンクしてもしばらくは走れるランフラット特性に惹かれて、あえて交換時にもピレリのランフラットを選択。一応、P-ZERO系ですが、タイヤパターンはラグジュアリーを選択したので、タイヤノイズは減った気がします。が、荒れた路面での段差が⋯ちょっと予想以上に硬かったです。
でも、おかげで路面が良いところでのフラット感は流石ですし、ロールしない感(初期装着のP-ZEROのほうが、その点はすごかったです)はとても気持ちが良く、一般道でもその気持ちよさを享受できるところが、飽きない一端となっているのも事実。なので、安易に脱ランフラットしてしまうと、個人的には、車の足が柔らかすぎてフニャフニャする、ときっと言い出すのだと予想しています。なので、なかなか悩ましいのです。とはいえ、次回はミシュランのPS4Sあたりの、少し硬めの非ランフラットを試してみたいなと思う、今日このごろだったりします。
あぁ、長くなってしまいました。たくさん乗っているだけに、たくさん思うところがあります。
来年の予定ですが、まずはあと2000km弱で4回目のオイル交換時期に突入します。BMWのBSIでは、4回目ではプラグ交換なども含まれた、ちょっと大きめなメンテとなります。BSIも延長しているので、無償対応してもらえるはずです。そして、5万kmを目指していくわけですが、そうなってくると、そろそろ次の車が〜という不治の病が発症してきそうです。
ですが、そこで大きな足かせとなっているのが、BMW3シリーズのリセールの悪さです(涙)。買取価格を見るともったいなくなって、とても売れません。なので、このままもう少し乗りつつ蹴るんじゃないかなと思っています。となれば、そろそろ弱ってきたボディコーティングも再施工したいし、脱ランフラットの件も真剣に考えたいなぁと、そんなふうにも思ったりしてます。
それと並行して、もし買い替えるんだったらなにがいい?選手権も妄想展開させていたりして⋯。ここ一年でクラウンスポートやプリウスPHEV、新X3なんかを試乗しましたが、いまいち刺さらないんですよねぇ。まぁ刺さってしまたったら、それはそれで止められなくなりそうで危ないのですが⋯。
ということで、
そんなこんなで2024年暮れも更けていきます。
Posted at 2024/12/29 10:24:37 | |
トラックバック(0) | 日記