• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年11月17日

2週間振り返り

ここのところ週末が諸々忙しかったので、二週間ぶりに振り返りです。
ただし、クルマ以外(親バカ含む)です。
11月3日は、父親の二十七回忌法要でした。ワタクシが長男ですので、いろいろと手配して回りました。
父世代(兄弟)は、もう8~90絡みですので、言い方はアレですが、最後の集会かもしれませんね。
我々世代(従兄弟)ももうアラ還ですし、それぞれの生活も固まっていて、会うのも久しぶりでした。小さい頃はそれこそ盆暮れに祖父母の実家で一緒に暴れまわっていたんですけどね~。すっかり髪も抜け落ちて最初誰だかわからない人がいたのはナイショ。
で、我々の子供世代(二従兄弟)は、それこそ誰かの法事のときくらいしか顔を会わさないですね、実際に最後にあったのは9年前のワタクシの祖母(彼らにとっては曾祖母)のお葬式でした。しかも我々よりもさらに親等は隔たり、休日は忙しい年ごろですからまず集まる機会なんてありません。
ですので逆にたまには集まってもらいたくてなるべく来てもらいました。
その結果…

お斎の場で、まぁ大人たちは昔話を咲かせたりしてました(画像左側)が、第三世代?は誰が誰だかも覚えてない状況で同じテーブルに座らされ(画像右側)て、さらにお通夜状態に(笑)。
まぁでもこの先、こういう親族って減っていく一方な気がするので、繋がりを保っていられるとありがたいな、とは思いますけどね。

そしてその翌週は三年ぶりのエビススーパー耐久12時間へ参戦でした。

これは別エントリーで書きます。

そして本日は、東京たま未来メッセで開催の三都絆祭で、ウェルカムステージの吹奏楽パフォーマンスにウチの子が出るというので観に行ってきました。

相変わらずこの15分もない演奏のために集まってくる追っかけが多いです。
もちろん自分も含みますw

とまぁこんな感じで週末を過ごしていたのですが…
12時間耐久に参加(自分はドライバーとしてではなく裏方ですが)した後、
疲れがいまだに取れない!
足はまだなんとなく痛いし、つりそうだし、休みの日は時間があると横になってうつらうつらしちゃうし、なんか体力つけないといかんかなぁ。
ブログ一覧 | 自分のこと | 日記
Posted at 2024/11/17 17:45:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

2024/11/9 12時間耐久レ ...
Yoh&PatrascheⅢさん

12時間耐久最終メンテ
Yoh&PatrascheⅢさん

今回はクルマネタ
Yoh&PatrascheⅢさん

アイドラーズ12時間
平bさん

年始振り返り
Yoh&PatrascheⅢさん

週末クルマ以外(親バカ注意)
Yoh&PatrascheⅢさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

世にも珍しい(?)Ford Focus ST170乗りです。 からの、2017年5月13日PEUGEOT2008乗りに変わりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[プジョー 2008] 純正ワイパーのゴムを撥水用に交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 08:45:31
リアショックストッパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/20 09:13:11
[スズキ Kei]スズキ純正 6-9型 keiワークス専用ヘッドライト (ブルーリフレクタ―・レベライザー無し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/19 12:34:47

愛車一覧

スズキ Kei スズキ Kei
2021/5/28、92,260kmにて アルトワークスから乗り換え、三代目2号車。 手 ...
プジョー 2008 プジョー 2008
2017年5月13日納車 フロアマット/ニードルパンチ HIDヘッドライト LEDフォ ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
ざ・ふぁみりぃ・ほっとはっち! 2017年5月13日152,640kmでプジョー200 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2017/5/20、64,400kmにて。 セルボから乗り換え、二代目二号車…いや一号車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation