• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yoh&PatrascheⅢのブログ一覧

2025年05月05日 イイね!

夏タイヤへ交換

夏タイヤへ交換昨日5月4日、夏タイヤへ履き替えました。
昨年に引き続き、GWになってようやく交換しております。
体力回復に時間がかかるので笑。

5年経ったタイヤなんで、換え時かなとも思うんですが、全然減ってないんですよねぇ。
Posted at 2025/05/05 21:41:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | Kei | 日記
2024年12月21日 イイね!

2週間振り返り

2週間振り返りさて
クルマ仲間との忘年会も済ませたし、親バカネタも一休みですが、一応振り返りです。
ホントにただの日記ですので、悪しからず…。

先週の土曜日は、Keiのタイヤをスタッドレスに履き替えました(トップ画像)。
ちなみに2008は、スタッドレスが7シーズン目を迎えていますが、全然減らないまま交換ももったいないので、22年から夏もずっと履かせたままです(^^;。早く減らないかなぁ。
同日、家の引き戸がすごく引きずっていて建付けも悪くなってるので調べたら戸車が劣化してダメぽ…。

年末に直したい。

月曜日は外の仕事で曳舟へ…別に初めて見たわけでもないけど、

スカイツリーがいるとなんとなく写真撮ってしまう笑。
で、外出から帰る途中、有明でイベント参加の集団?に遭遇。
別に迷惑でも何でもなくてただお集りになってただけなんだけど、

(何のイベントかわからなかったけど)男の子が結構ピンクの色柄で、いやイマドキですから変なことは一つもありませんが、昭和のオジサンなもので…
水曜日は、朝だけ天気悪くて、ちょっと雪がちらつきましたね。

どっちみちそんなに積もることもないでしょうが、スタッドレスに履き替えた直後だったんでなんか嬉しかったです(変
木曜日は、同業他社・同部門の情報交換会(という名の飲み会)に参加したんですが、今期新卒で入ってきた女子を連れて行きました。

新橋の居酒屋でしたが、「オジサンしかいない居酒屋は初めてです」とのことでしたw。嫌がられなかったので良かったです。
でその帰り道、東京駅から中央線に乗るので、今話題?の中央線グリーン車に乗りたかったんですが次発車の車両はもう空席無し、ていうかデッキに立ってる人も結構いたんだけど、どこかの駅で空くのを待ってんのかなぁ。
自分は早く帰りたかったのでその次を待たず、発車する車両の普通車に乗りましたが、そっちが座れるという…。
おかげさまで、最寄り駅まで座っていられたんですが、やっぱり乗り越しました笑。
幸運にも一駅だけだったのですぐ引き返しました(律儀にいったん駅を出て切符買い直しましたよ、なんかイヤだったんで)が、逆方向なのでガラガラ、はからずもグリーン車に座ることができました。一駅だけ…。

今は無料お試し期間ですが、正式運用が始まると少しは空くのかなぁ。
朝のラッシュ時とか、飲んだ帰りとか、使えると楽ちんだろうな~。

で、明日日曜日は親バカの日なのですが、年末にまとめて振り返りになりますかね(要らない?)。
Posted at 2024/12/21 19:37:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | Kei | 日記
2024年10月13日 イイね!

異音出てたので修理、そして代車

異音出てたので修理、そして代車150,000km頑張って走ってくれてるワタクシの軽量スニーカーKeiですが、スズキ持病のテールランプアース不足自分で交換したLEDスモールランプの寿命ステアリング交換した際のエアバック警告灯対策抵抗の寿命くらいの修理?がこれまであっただけでした。
今回初めて故障つうか不具合発生です。
てゆーかもう半年くらい前から、うぉ~んって唸り音が出だして、まぁオルタだろうと思いつつ、充電警告灯も点かなかったのでしばらく放置してました。
が最近さすがに唸りが大きくなってきて、警告灯は点いていないものの精神衛生上よろしくないのと恥ずかしくなってきたので、交換を決意♪。
アルトの時にオルタ交換は自分で(いやGさんがw)やったので、今回もと思ったんですが、あの時もまぁまぁ手間がかかったのと、Keiのオルタ交換もみんカラ先達の記事にはメンドくさいって意見もあった(逆に楽勝ってのもあったけど)ので、お店に頼んじゃいました。
リビルトだと故障品を期間中に返さなきゃいけなくて、自分で作業できるタイミングが決まらないと注文もできないってのもありましたし。

で、お店が出してくれた代車がこちら。

トヨタ プレミオDBA-ZRT260 平成20年(2008年)10月初年度登録。
グレードはよくわからないけど、内装の感じからベーシックグレードではなさそうな。
1週間、530kmほど乗り倒したったので、例によってちょびっとインプレなど。
まずワタクシの嫌いなCVT…
これまで軽かコンパクトカーばかりだったんですが、これ大排気量wのためか、エンジン回転数と実際の加速感の乖離が少なくて、違和感が小さかった、ていうかほとんど気になりませんでした。混雑した首都高で「ノロノロからちょっと加速」を繰り返すようなシチュエーションでは乗りにくかったですけどね。
ヴィッツに乗った時に感じたことが、今回も感じられました。
エンブレが効きだすタイミングが結構低速になってからの感覚で、これ計算してこういうセッティングしてるんだったらスゲーなと。

このクラスのセダンってほぼほぼ乗ったことがなかったんですが、良く言えば快適、悪く言えば退屈、ですね。
まぁいつも言ってますがフツーに乗ってる分には何の不足もありませんし、やっぱり軽やコンパクトに比べると余裕があります。

ちょっと驚いたのが、オートライト。
トヨタ?国産?今時?だと当たり前なのかもしれませんが、スモールまでコントロールするオートライトは初めて経験しました。ヘッドライトを点けるか消すかだけじゃないんですよ!スモールだけにするときがあるんですよ!
ちょっと感動しました。
ショッピングモールの自走立体駐車場とかで、車内でアイドリングのままヘッドライト点けっぱなしで待機してる唐変木がいると超イライラするんですよね。
アレ自分で気にならないんですかね?
そもそもオートライトって切れないっていうかオートライトでしかないというか?、自分でライトを点けるとか切るとかそういう作業自体がもうこの世に存在しないんでしょうかね…。
すみません閑話休題
どういうロジックでスモール点けたりヘッドライト点けたりしてるのかわかりませんけど、なんか凄かったです。必要かどうかはともかく笑。

ガレージに行ったとき、晩ご飯食べに5人でプレミオに乗ったんですが、後ろ3人乗車もまぁそのくらいの距離なら問題ないですね。

自分のドラポジ(普通の人?よりは結構前寄りだと思います)だと、その後ろは相当余裕があります。
あとやっぱり広いトランクルームが別にあるので、これならウチの子とかその友達の楽器積んで余裕で送迎できそうです。

ただウチの嫁はセダンタイプが嫌い…ていうか自分が見えてるリアガラスより後ろに出っ張ってるのがイヤみたいで、これからもセダンタイプがマイカーになることはないだろうな~。

まぁあの、03の仲間にも運転してもらって、ステアリングのセンター付近がダルいとか、つまらんとかいろいろ意見はありましたけど、そんなこと気にする我々の方がフツーじゃないわけでね、良く言えば快適ですよ、そんなもん笑。

久々に長文書いたら疲れました…乱筆お許しください。
Posted at 2024/10/13 13:59:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | Kei | 日記
2024年02月18日 イイね!

車検終わりました。

昨日土曜日にKeiを引き取りました。
代車のSWIFTは2週間ほどウチにいた訳ですが
早々に大雪のため2日間稼働せず。
天候が回復しても首都高の通行止めが解除されなかったので、7日の水曜日から乗り始めました。
首都高4号線の通行止め解除は、その日は上りのみ。

ニュースにもなっていましたが、下りは人力で除雪、除けた雪も逃がす場所がないので、運搬用と思われるダンプが何台も停まってました。
「解除が遅れてる」っていう報道は批判的な口調に感じられるものもありましたが、事件は現場で起きてんだからな~って、実際作業を横目に見ながら思いました。

で、SWIFTの乗った感じですが
いっつも言ってるんですが、単純に移動手段として考えれば、そんなに不便を感じるクルマなんてそうはないので、コメントは多分に好みとか趣味性が前提とご理解ください。あと性格とかw。
まずキライなCVT。
Keiだと、強く加速したい時にアクセルを踏み込んでも、速度がのってこないケースは、もちろんパワー不足でなんですが、そもそもエンジン回転数が上がらないんですよね。
これがCVTは、アクセル踏み込んで回転数はワーッと上がるのに速度がついてこない気持ち悪さ。Keiとは違ったモンモンが心の中に広がりますw。
まぁ出力も違うし重量も違うしいろいろと条件はあるんでしょうけど。
それからシート。
座面の長さが足りないのか、ちょっと運転時間が長くなると腿の裏が痛くなりました。
でもこれ左足が主だったので、クラッチ操作がないからかな~。ある種エコノミー症候群?
あとやっぱり左手がどうしても手持無沙汰で、アームレストが欲しかったです。
運転姿勢としてはよろしくないかもしれないんですけど…。
これまで代車で乗ったオンボロ軽みたいに、ハンドル切っても曲がらんとかまっすぐ走らんとかそういうのはまったくなかったです。
でもKeiの方がキビキビ走る感じはしたかな~。単に車重の差な気はしますが。
結局、荷物積んだり、人載せたり、長距離走ったりはなくて淡々と通勤の足だったんで、まぁ過不足はないって感じですが、とにかくETCゲート通過後のダッシュ?wでのCVTの違和感がずっとついてまわりました。
ちなみにSWIFTの燃費ですが

553.6km走って45.07リットル給油、12.3km/Lでした。

さてKeiの車検
今回はベルト2本交換と、エンジンマウント3つ交換を頼んで、総額134,900円でした。
まぁまぁかかりましたが、ベルトとマウントを頼まなければ8万円くらいで収まりましたね。
自分でやれば(ていうかきっとやるのはGさんだけどw)ある程度金額は抑えられるけど、もう気力と体力の問題かな~。
マウント換えて、シフトの入り(特に発進時の1速)が良くなった気がします。いろいろシャッキリしました。
もともとオイル漏れとか無いし、ちょっと脚のギコギコ音があったりするけど、基本的にはイイ子です。
車検ステッカーは右側に貼ってありますが、わざわざ引き取りに行くまで貼らずに右側で良いか確認してくれました。いやもうそこは「セオリー通りに」って話させてもらいましたw。
もしかして、「なんでステッカーこんなとこに貼るねん!」なんて文句言う客がいたりしたのかな?

車検証も電子化対応されました。

小ぶりになって、こんなサイズ。

紙面に記載される項目は随分少なくなって、詳細登録項目はアプリで確認できるみたいなので、今度使ってみようと思います。
Posted at 2024/02/18 13:35:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | Kei | 日記
2023年12月16日 イイね!

オイル交換とタイヤ交換と腰痛と

オイル交換とタイヤ交換と腰痛と先週は、土曜日にヘッドライトバルブ交換、日曜日にエアバッグ警告灯対策の作業をしました。
そのエントリーの最後にボソッとつぶやきましたが、この週末はオイル交換とスタッドレスタイヤへの交換作業です。
また土日に分けて作業しようと思っていたのですが、息子の部活の都合で日曜日は空けたかったので、土曜日に全部作業しました。

自分はギックリ腰とかなくて割りと大丈夫な方なんですが、毎回どんどん中腰がツラくなります。家の前でのセルフ整備はそろそろ卒業かなぁ…。
タイヤも今後はオールシーズンかなw。
Posted at 2023/12/17 16:58:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | Kei | 日記

プロフィール

世にも珍しい(?)Ford Focus ST170乗りです。 からの、2017年5月13日PEUGEOT2008乗りに変わりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[プジョー 2008] 純正ワイパーのゴムを撥水用に交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 08:45:31
リアショックストッパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/20 09:13:11
[スズキ Kei]スズキ純正 6-9型 keiワークス専用ヘッドライト (ブルーリフレクタ―・レベライザー無し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/19 12:34:47

愛車一覧

スズキ Kei スズキ Kei
2021/5/28、92,260kmにて アルトワークスから乗り換え、三代目2号車。 手 ...
プジョー 2008 プジョー 2008
2017年5月13日納車 フロアマット/ニードルパンチ HIDヘッドライト LEDフォ ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
ざ・ふぁみりぃ・ほっとはっち! 2017年5月13日152,640kmでプジョー200 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2017/5/20、64,400kmにて。 セルボから乗り換え、二代目二号車…いや一号車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation