• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yoh&PatrascheⅢのブログ一覧

2015年05月11日 イイね!

大阪/神戸行⑧まとめ

いい大人になってから知り合って、気が付けば10年一緒に遊んでいる仲間。

そして、違う土地で全然違う人生を生きてきたのに、生涯で数回しか会ったことが無いのに、「クルマ」を媒体に知り合っただけで数百kmの距離を一瞬で忘れさせてくれる友人。

そんな人たちと今回、全部まとめて行動することができて、本当に充実した旅になりました。

自分達もそれぞれ個別に行動するかもしれませんが、皆まとめて会える機会がまたあるといいですね。

最後に、再度ですが
Asa-Roc!で構ってくださった皆さん、ありがとうございました。

黒おやじさん、kaeruさん、takeさんご夫妻、たくさん歩いたオフ会?になりましたが、いろいろ素敵な神戸を案内してくださってありがとうございました。

結局3日とも付き添ってくれたヨースト君、その場で調べてその場で大阪案内するのも大変だったと思います。ありがとうございました。


こんなつながりを、やっぱりこれからも大事にしていたいなと思います。


追)
イタリ、Gさん、画像たくさん使わせてもらいました。Thanx。
伊勢湾岸自動車道から見えたナガシマスパーランドを、ウチの子が気にして仕方ありません。そのうち行ってみたいと思いますw。
あと、いずれkaeruさんには泥鰌を食べさせたいです。

おわり
Posted at 2015/05/11 23:24:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2015年05月11日 イイね!

大阪/神戸行⑦2015/5/5午後

万博公園ではGさんとは駐車場が別々だったのですが、特に合流も決めずに、それぞれ勝手に帰ることにしました。
ていうか、結局Gさんはエキスポ館にも入ったようでした。


自分は吹田からそのまま名神に入ります。

幸いなことに、何十kmという渋滞はまだ始まっておらず、ボチボチ渋滞中のSAは回避し、空いているポイントで休憩をはさみ、わりと順調に走っていて、次の鬼門は一宮だな~なんて思っている矢先に「一宮/通行止め/重大事故」の表示が。

その表示があったところではまだ渋滞していませんでしたが、嫁の決断により、大垣で名神を降りることにしました。
結局30kmほど下道を南下し、湾岸桑名から、行きと同じ伊勢湾岸自動車道を走ることになりました。
家に帰ってからニュースを見たのですが、一宮の事故は7台が絡み死者も出た大変な事故だったようです。

渋滞の最後尾に大型トラックが突っ込んだそうですが、この手の事故は後を絶ちませんね。
自分はブレーキアシスト信者ではありませんが、子供を後ろに乗せていて突っ込まれたら、なんて考えると、そういう装備も必要なのかもしれません。
いや、ドライバーの自覚が一番ですけどね。

伊勢湾岸は順調、新東名も数kmの渋滞が時々ありましたがおおむね順調。
「御殿場/渋滞15km」の表示が見えたところで、駿河湾沼津SAにて夕食。

時間を潰しているうちに渋滞も15kmが10kmになって出発。
御殿場まで来ても、渋滞してはいるものの止まることなくダラダラと走っていて、厚木から往路と同じく圏央道。
行きは青梅から圏央道へ入ったのですが、帰りは日の出で下りてみました。

想定より、また往路よりあまり渋滞に巻き込まれずに済みましたが、一度高速を降りたのが痛かった。
さらっと書きましたが、休憩込みでやっぱり10時間のドライブでした。

子供もよく頑張って、長いドライブに耐えました。ってほとんど寝てたかw。

ということで、お疲れ様でした~。
Posted at 2015/05/11 23:11:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2015年05月11日 イイね!

大阪/神戸行⑥2015/5/5午前

いよいよ最終日です。
とりあえず朝風呂に入り、朝食をとりましたが、イタリア人もGさんも姿を見ませんでしたw。

この日は帰りがけに万博記念公園に寄るだけなので、のんびりと10時にチェックアウト。
イタリア人は、翌日から仕事ということで、このまま帰路につきます。
自分とGさんは万博記念公園へ向かいますが、その前にヨースト君へ連絡w。
さすがに周辺は大渋滞していて、Gさんと一緒に停められませんでしたが、自分は東駐車場へ。
奥の方へ進み停めていると、となりにフォーカスMk1が…。
おぉっ?と思うと、ヨースト君でしたw。

室内保管されているヨースト君ちのフォーカスと比べて、野ざらし雨ざらしなヨーさんちのフォーカスでは、まずヘッドライトレンズの黄ばみ具合に愕然としました(^^;

基本的にお目当ては「太陽の塔」一本なので、とにかくそちらへ向かいます。
正面からは、たくさんの観光客が太陽の塔をバックに写真撮影をしています。自分もシャッターを頼まれましたw。
Gさん、ヨースト君と撮りっこwをして、年賀状用の良い家族写真が出来ました。

今回の行程の中で、一番の好天!
気持ちよく公園内を散策して、出店でパスタやらカレーやらを買って昼食にしました。



疲れ切って動けないとーちゃんの代わりに子供と遊んでくれるじいさんw。

しかし、そろそろ帰るようにしないと、Uターンラッシュが本格的に始まってしまいそうです。
後ろ髪を引かれつつ、ヨースト君に今度こそw「また今度!」と握手を交わして、大阪を後にします。
Posted at 2015/05/11 22:38:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2015年05月11日 イイね!

大阪/神戸行⑤2015/5/4午後

大阪/神戸行⑤2015/5/4午後とにかくこの完全に前へ突き出してしまっている胃をへこますために歩きますw。







北野坂ではインフォラータ神戸・北野坂が開催されていて華やかでしたが、人が多い!のと、日差しが出てきて暑い!

異人館街は、2007年8月に初めてAsa-Roc!へお邪魔した時以来かな~。その時は子供が生まれる直前だったんだよねw。
北野天満神社もお参りして、kaeruさんに抱っこしてもらって牛の頭をなでなでさせてもらいました。もちろんワタクシがではありませんよ!w



汗かきかき坂道を上り下りして、一通り見て回ったところで海の方へ向かいます。タクシーに分乗しようとしたところ、運ちゃんから「渋滞で動かへんよ」の情報が!
結局、歩いて向かうことにしました。
ここで連絡を今か今かと待っているであろうヨースト君とコンタクトw。


途中、有名なスウィーツ店(名前を失念しました!)でソフトクリームを食べ(液?が無くなって食べられなかった方が出てしまいましたがw)、

南京町を冷やかしつつ、歩きに歩いてようやくポートタワーへ。
良く歩いたね~、足の裏が痛ぇ~。ヨースト君は既にポートタワーで随分待っていたようです。時間かかったからねぇ、すみませんでした。

ここでGさんはポートタワーは上らず、神戸海洋博物館へ超伝導電磁推進船「ヤマト-1」を見学に行きました。

我々はポートタワーを上り、眺望を楽しみます。
子供って、望遠鏡をのぞきたがりますよね。まぁこんな時なので挑戦させました。ありがちですが、目で見る景色と望遠鏡で見る景色が脳内でリンクせず、なんだか何を見ているのかわからなかったようですw。


下をのぞきつつw下り、全員揃ったところで戻ってこないGさんを迎えにヤマト-1の展示スペースへぼちぼち歩きます。

ちょうどタイミングよくGさんと落ち合え、逆に仕事のお客さんと約束があったイタリア人が離脱します。

目的の観光は果たせたので、この後どうするということになりましたが、やっぱり甘いもんで休憩が必要、ということでお茶です。

kaeruさんの案内で、神戸市役所の24階展望ロビーにある「UCCカフェコンフォート」へ。
ウチの子はチョコワッフルを頼んで目がギラギラしてましたが、食べきれず親父へ回ってきます。

父ちゃんも白玉小豆ワッフル食べてんねんで~、また腹が…。

公的施設に、こういう気軽に寄れる場所があるのは良いですね。

さて疲れた足も復活し、夕暮れから日没への美しい眺望も堪能できたところで、解散の時間です。
一日お付き合いくださった黒おやじさん、kaeruさん、takeさんご夫妻、ありがとうございました。普段なら歩かないなかなかな距離でしたね。ホントにお疲れさまでした。

三ノ宮駅へ戻り大阪へ帰りますが、ヨースト君はまだ物足りなさそうですw。
そういえば、晩御飯まだだね。
とりあえず阪急電車に乗り、ヨースト君がラーメンを食べに連れて行ってくれることになりました。
梅田駅から少し歩いて着いたのは「ラーメン亀王」。
大阪で九州ラーメンというのもアレですがw、それもこれもヨースト君が俺の好みを考えてくれた上での選択。
初めてのラーメン屋では、基本メニュー+玉子トッピングで注文することにしていますw。
ここでは「亀王らーめん昔味」を頼みました。細麺+とんこつでドンピシャ!でしたが、もっとこってりしているかと思いきや意外にあっさりでした。
でもおいしかったです。


さすがにこの後さらにお茶でも…とはならず、ここで解散。

じゃぁヨースト君ありがとう、またその内会おうね!と言おうとしたら「ほんならまた明日!」(爆)

ルートは良くおぼえていませんが、地下鉄に乗って、四天王寺前夕陽ヶ丘で下車しました。
その夜は、イタリア人が遅くまで戻ってこなかったので、風呂はGさんと入りました。
Posted at 2015/05/11 18:23:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2015年05月11日 イイね!

大阪/神戸行④2015/5/4午前

この日は神戸観光。まずひと風呂浴びて、朝食。神戸牛が待っているのですが、おかわりしてしまいましたw。


JR天王寺駅から三ノ宮を目指します。少し雨模様なのが残念。
まずは快速(環状線?)に乗り大阪駅へ。そこで乗り換えですが、それほど難しいルートではないはずでも、知らない駅ではどこで何に乗っていいのか良くわからない。
案内板とスマホで乗り換え検索を駆使し、なんとか快速網干行きで三ノ宮へ。前向きシートの電車も久しぶりに乗りました。


神戸の三組は既にお店でスタンバっているようですが、三ノ宮駅も大きくて方向感覚が全くなく、難儀しました。黒おやじさんに途中まで迎えに来てもらってなんとか合流。
その辺には神戸牛のお店がたくさん看板を並べていましたが、どこも行列ができています。

我々は予約しておいてもらっていたので並ばずに済みました。まぁ皆考えることは一緒なのですねw。
総勢11名で一つの鉄板を占領し、目の前でお肉がジュージューいうワケですが、唾を飲んで見ているわけにもいかないので、とりあえずビールを…飲んだのは自分とヨメだけでしたね、すんませんw。

肉、ウマー♪
ウチの子が一人前全部食べきれるワケがないので、ありがたく余りをいただきます。また、腹が出ますw。


おいしいお肉とおもろいトークを十分堪能した後は、異人館街散策。腹ごなしに歩いて向かいます。
Posted at 2015/05/11 17:32:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

世にも珍しい(?)Ford Focus ST170乗りです。 からの、2017年5月13日PEUGEOT2008乗りに変わりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[プジョー 2008] 純正ワイパーのゴムを撥水用に交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 08:45:31
リアショックストッパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/20 09:13:11
[スズキ Kei]スズキ純正 6-9型 keiワークス専用ヘッドライト (ブルーリフレクタ―・レベライザー無し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/19 12:34:47

愛車一覧

スズキ Kei スズキ Kei
2021/5/28、92,260kmにて アルトワークスから乗り換え、三代目2号車。 手 ...
プジョー 2008 プジョー 2008
2017年5月13日納車 フロアマット/ニードルパンチ HIDヘッドライト LEDフォ ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
ざ・ふぁみりぃ・ほっとはっち! 2017年5月13日152,640kmでプジョー200 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2017/5/20、64,400kmにて。 セルボから乗り換え、二代目二号車…いや一号車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation