• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yoh&PatrascheⅢのブログ一覧

2024年10月27日 イイね!

振り返りクルマ以外(親バカ注意)

振り返りクルマ以外(親バカ注意)さて親バカの振り返りですので、いつも通り興味のない方はお読み飛ばし下さい。
前回のエントリーで、ウチの子の部活が6年ぶりに全国進出を決めたことを書きましたが、10月20日にその全国大会が開かれましたので、結果報告…いや報告されても困りますか(笑)、結果の日記です。

会場は宇都宮市文化会館だったので、前日に宇都宮入りして嫁と餃子の前夜祭をすべく宿を確保したわけですが、それが大変で…
もともと観覧チケットが入手困難だったこともあり、大会を観に行く人たちが大量に宇都宮に前夜集結しちゃうのかな~なんて思ってたんですが…原因はそれに加えて…
2024宇都宮ジャパンカップロードレースっぽい…。
宿は宇都宮駅周辺に確保できたんですが、当日は交通規制が敷かれるようなので、宿から会場までどうするかが当面の懸念材料。。。

まぁとにかく前日2008で宇都宮へ。チェックインして17時頃宇都宮駅周辺へ向かうとおっきな自転車のポスターが(トップ画像)いっぱい。
そしてめぼしい餃子屋さんはすでに軒並み長蛇の列…もう選んでいられないので、駅ビル内の一番早く入れそうな店に並びました。15分くらいで入れたかな…

いろんな餃子がいろいろ選べてたくさん並べて…というワケにはいきませんでしたが、こういうのは宇都宮で餃子食べたっていう気分が大事なのでOK笑。

翌日大会本番、宿をチェックアウトして会場に向かいますが、クルマの移動は交通規制で不安しかなかったので、宇都宮駅からシャトルバスに乗りました。
シャトルバス乗り場も長蛇の列…自分たちは少しずつ早めに動いていたので、だいたい行列の前の方にいられましたけど。
そして無事会場へ


席は全席指定なので、特に並ぶ必要もなかったんですが、会場に着いたら着いたで、出場生徒たちの入り待ちのバカ親たち(自分らも含む)でごった返してました。

そんなこんなでたった12分間の演奏を観るためにてんやわんやです。
あ、もちろん他の出場校の素晴らしい演奏を聴くのも楽しみなんですが!
そしてその結果…金賞を手にすることができました。
夢は必ず叶うわけではありませんし、報われない努力もゴマンとあると思いますが、それが叶ったとき報われたときにこんなに嬉しく感動するもんなのだと、本当に子供には貴重な経験になったと思います。

学校としては6年ぶりの出場でしたし金賞受賞は初だったので、その喜びようといったら親達もこぞって涙するほどのものでした。
まさに、バカ親の面目躍如といったところでしたよ笑。

そして昨日の振り返り(クルマ部門)へ続く…
Posted at 2024/10/27 21:47:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自分のこと | 日記
2024年10月14日 イイね!

週末クルマ以外(親バカ注意)

週末クルマ以外(親バカ注意)さて2週続けてクルマ以外振り返りです。
それだけ、親バカ活動が忙しいシーズンってことです笑
親バカのみの内容ですので、例によって興味のない方はお読み飛ばし下さい。

6年ぶりに全国進出を決めたウチの子の部活ですが、

昨日その壮行会がありました。

親バカだけが集まっての会だと思っていたのですが、思いのほか大々的で、学校のお偉いさんから学校OB会、部活OBとか、本当に願って止まなかった全国出場だったんだなって感じでした。まぁ初出場ってわけじゃないんですけど逆に久しぶりだからこれまで耐え忍んでたんでしょうねぇ。

その中でも、個人的に一番刺さったのは、いつも応援してもらっている側の野球部からの応援メッセージ動画でした。
面白おかしく作られてたけど、却ってちょっと感動しちゃいました。

もう今度の週末は全国大会本番です。
熾烈なチケット争奪戦を、

一族郎党知人友人を駆使してなんとか勝ち抜いたので、ワタクシも前夜から宇都宮入りで、餃子祭りから親バカ週末をスタートさせます笑。

あとは全国の場で金賞を獲れるかどうかですが、
それよりも実は最大の心配事は…
この全国大会の翌々日から始まる中間テスト対策は全く何一つできていないことですかね(-_-;)。
Posted at 2024/10/14 13:42:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自分のこと | 日記
2024年10月14日 イイね!

プレミオ追記

プレミオ追記プレミオについて、ちょびっと追記です。
トップ画像は、プレミオのリアワイパー拭き取りの様子。
振り返ってリアを見ている角度ではなくて、バックミラーを見ているものです。
画像だとちょっとわかりにくいところはありますが、
拭き取り面積が少ないのと、助手席側しか拭けないのがイマイチでした。
個人的には、運転席側の後ろの方が見たい(片側一車線だと歩道側が見えるようになるだけ…)気がするんですけど、そんなことないですか?

あと燃費。

乗り出し19160km(少なっ)で、乗り終わりが19690km。
一週間で530km乗りましたね笑。
で、給油が47.3ℓだったんで11.2km/ℓということになりました。
ただ乗り出した時に、燃料計が1セル少なかったんで

もっと良いはずです。オイラが返す時はきっちり満タンにしてやりましたから!
テンハチNAとしてはこんなもんなんですかね。
2008がだいたい12km/ℓなイメージなんで、自分の乗り方だとテンニターボと同じレベル?
まぁ車重とかいろいろあると思うので、エンジンの燃費性能自体はどうかわかりませんけどね。
Posted at 2024/10/14 12:21:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2024年10月13日 イイね!

異音出てたので修理、そして代車

異音出てたので修理、そして代車150,000km頑張って走ってくれてるワタクシの軽量スニーカーKeiですが、スズキ持病のテールランプアース不足自分で交換したLEDスモールランプの寿命ステアリング交換した際のエアバック警告灯対策抵抗の寿命くらいの修理?がこれまであっただけでした。
今回初めて故障つうか不具合発生です。
てゆーかもう半年くらい前から、うぉ~んって唸り音が出だして、まぁオルタだろうと思いつつ、充電警告灯も点かなかったのでしばらく放置してました。
が最近さすがに唸りが大きくなってきて、警告灯は点いていないものの精神衛生上よろしくないのと恥ずかしくなってきたので、交換を決意♪。
アルトの時にオルタ交換は自分で(いやGさんがw)やったので、今回もと思ったんですが、あの時もまぁまぁ手間がかかったのと、Keiのオルタ交換もみんカラ先達の記事にはメンドくさいって意見もあった(逆に楽勝ってのもあったけど)ので、お店に頼んじゃいました。
リビルトだと故障品を期間中に返さなきゃいけなくて、自分で作業できるタイミングが決まらないと注文もできないってのもありましたし。

で、お店が出してくれた代車がこちら。

トヨタ プレミオDBA-ZRT260 平成20年(2008年)10月初年度登録。
グレードはよくわからないけど、内装の感じからベーシックグレードではなさそうな。
1週間、530kmほど乗り倒したったので、例によってちょびっとインプレなど。
まずワタクシの嫌いなCVT…
これまで軽かコンパクトカーばかりだったんですが、これ大排気量wのためか、エンジン回転数と実際の加速感の乖離が少なくて、違和感が小さかった、ていうかほとんど気になりませんでした。混雑した首都高で「ノロノロからちょっと加速」を繰り返すようなシチュエーションでは乗りにくかったですけどね。
ヴィッツに乗った時に感じたことが、今回も感じられました。
エンブレが効きだすタイミングが結構低速になってからの感覚で、これ計算してこういうセッティングしてるんだったらスゲーなと。

このクラスのセダンってほぼほぼ乗ったことがなかったんですが、良く言えば快適、悪く言えば退屈、ですね。
まぁいつも言ってますがフツーに乗ってる分には何の不足もありませんし、やっぱり軽やコンパクトに比べると余裕があります。

ちょっと驚いたのが、オートライト。
トヨタ?国産?今時?だと当たり前なのかもしれませんが、スモールまでコントロールするオートライトは初めて経験しました。ヘッドライトを点けるか消すかだけじゃないんですよ!スモールだけにするときがあるんですよ!
ちょっと感動しました。
ショッピングモールの自走立体駐車場とかで、車内でアイドリングのままヘッドライト点けっぱなしで待機してる唐変木がいると超イライラするんですよね。
アレ自分で気にならないんですかね?
そもそもオートライトって切れないっていうかオートライトでしかないというか?、自分でライトを点けるとか切るとかそういう作業自体がもうこの世に存在しないんでしょうかね…。
すみません閑話休題
どういうロジックでスモール点けたりヘッドライト点けたりしてるのかわかりませんけど、なんか凄かったです。必要かどうかはともかく笑。

ガレージに行ったとき、晩ご飯食べに5人でプレミオに乗ったんですが、後ろ3人乗車もまぁそのくらいの距離なら問題ないですね。

自分のドラポジ(普通の人?よりは結構前寄りだと思います)だと、その後ろは相当余裕があります。
あとやっぱり広いトランクルームが別にあるので、これならウチの子とかその友達の楽器積んで余裕で送迎できそうです。

ただウチの嫁はセダンタイプが嫌い…ていうか自分が見えてるリアガラスより後ろに出っ張ってるのがイヤみたいで、これからもセダンタイプがマイカーになることはないだろうな~。

まぁあの、03の仲間にも運転してもらって、ステアリングのセンター付近がダルいとか、つまらんとかいろいろ意見はありましたけど、そんなこと気にする我々の方がフツーじゃないわけでね、良く言えば快適ですよ、そんなもん笑。

久々に長文書いたら疲れました…乱筆お許しください。
Posted at 2024/10/13 13:59:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | Kei | 日記
2024年10月06日 イイね!

12H耐久一か月前

12H耐久一か月前昨日土曜日、いろいろ忙しいオジサンたちがようやく揃って集まれることになりましたが、すでに12H耐久ひと月前…。
とはいえ、マシンは大掛かりな修復が終わり、慣らしも済ませたところで問題は特に見当たらず、今回は油脂類交換、灯火系チェック程度のつもりでおりました。
(まぁその他、通信関係とか検討事項はあるっちゃあるんですけども)


ということでガレージへ向かうのですが、Keiを入院させての代車でございます。
さてこのクルマは何でしょう?
詳細はまた別途。。。

でマシンメンテはチャチャっと終わらせて…のつもりがいろいろ問題発生。
直前あるある…笑

まぁいろいろ他車種流用パーツが多いうえ、何を流用しているか時間経過や所有者の変遷とともにわかりにくくなっております。
まずオイルフィルター、エンジン形式ていうか車体番号から適合純正品番を検索して入手したらちょっと違う…とか
ブレーキパッドもキャリパーがインプWRXのを流用してるらしく、それに合ったパッドを選んだら、なんかカタチ違くね?…とか

極めつけはブレーキフルード交換中、手ごたえ(足ごたえ?)がよろしくなく、どうもマスターシリンダーがヤバそうな…とか

メンテ中、途方に暮れるじーさん

まぁ慣らし中とかレース本番中じゃなかったのが不幸中の幸いと思って、いくつか再手配です。

やれることが無くなったwところで

いつも通りチーム公認中華トラットリアで晩ご飯。

ご馳走様でした!

外車(しかも古い)をハードにいじるのは、アマチュアのオジサン集団だけではなかなかハードル高いな…
Posted at 2024/10/06 20:27:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 03 | 日記

プロフィール

世にも珍しい(?)Ford Focus ST170乗りです。 からの、2017年5月13日PEUGEOT2008乗りに変わりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13 141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[プジョー 2008] 純正ワイパーのゴムを撥水用に交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/06 08:45:31
リアショックストッパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/20 09:13:11
[スズキ Kei]スズキ純正 6-9型 keiワークス専用ヘッドライト (ブルーリフレクタ―・レベライザー無し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/19 12:34:47

愛車一覧

スズキ Kei スズキ Kei
2021/5/28、92,260kmにて アルトワークスから乗り換え、三代目2号車。 手 ...
プジョー 2008 プジョー 2008
2017年5月13日納車 フロアマット/ニードルパンチ HIDヘッドライト LEDフォ ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
ざ・ふぁみりぃ・ほっとはっち! 2017年5月13日152,640kmでプジョー200 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2017/5/20、64,400kmにて。 セルボから乗り換え、二代目二号車…いや一号車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation