• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月29日

山陰弾丸ドライブ ~出雲大社と灯台編~

山陰弾丸ドライブ ~出雲大社と灯台編~ 前回の「山陰弾丸ドライブ ~大山と海鮮編~」に続き、今回は2日目の様子をレポートします。

今回も絶景やグルメなど見どころいっぱいでお届けしますので、しばしおつきあいください。




盛り上がった飲み会の余韻と微妙にお酒が残る体を引きずりながら、山陰弾丸ドライブの2日目がスタート。

ホテルの駐車場に並んだ色とりどりの愛車に乗り込み、最初の目的地・出雲大社を目指します。







早朝でまだ空いていた駐車場に車を停め、神前町を歩いて出雲大社へ。





大きな鳥居をくぐると、そこはもう出雲大社の境内です。






境内の大木や目の前に広がる松並木を見ると、自然と清々しい気分になりますね~。
日常生活の疲れやストレスなど、体にたまった汚れがすうっと消えていくみたい。


境内には、出雲大社の主神・オオクニヌシの像が何体かまつられていました。





大きく手を広げて、なんか金色の玉から力を受けているオオクニヌシや…






有名なイナバノシロウサギとのエピソードを再現した像もあります。






おととし来た時はちょうど遷宮中で本殿が見られなかったんですが、今回はちょっとだけ見ることができました。







神楽殿のしめ縄も立派ですね~。





下から見上げると、かなり迫力があります。
これ、どうやって作ったんだろう…





同僚に頼まれていた縁結びのお守りを買った後は、境内を出て神前町をぶらぶら。

出雲大社バージョンのスタバをひやかしたり…






出雲大社駅のレトロな駅舎でひとやすみしたり…






しいたけと山椒が入ったおやきを食べたり、神前町散策を楽しみました。











出雲大社を出た後は、稲佐の浜にクルマを停めて弁天島見物。








国譲り神話や国引き神話の舞台だけあって、ただのデカイ岩なのに(失礼!)不思議な存在感がありました。




稲佐の浜を出て、海沿いの県道を爽快にドライブして日御碕へ。

まずは、海のそばにある日御碕神社を目指します。

海沿いの遊歩道を歩いていると、目の前に現れるのが経島(ふみしま)。





神職以外の立ち入りが禁止されている聖なる島で、現在はウミネコの繁殖地となっています。

ウミネコの鳴き声を聞きながら眺める経島は、爽快な中にも神々しさがありますね。





経島を通り過ぎて半島を回り込むと、日御碕神社の朱色の社殿が現れます。





ここの下宮は「日沈宮(ひしずみのみや)」と呼ばれ、夜になると伊勢神宮から天照大神がやってきて夜の日本を見守るという、たいへんありがたい神社です。





朱色の柱が重なる社殿は、出雲大社とはまた違った風情がありますね。
雰囲気的には、広島の厳島神社に似ています。






日御碕神社を出た後は、来た道を戻って日御碕灯台へ。

43mもの高さを誇る白亜の灯台は、下から見るととても迫力があります。






ここは展望台まで登ることができるそうで、せっかくだからと入場料を払って全員で登ることに。

急な螺旋階段をひたすら上がり、登ったことを後悔しはじめた頃、ようやく展望台に到着しました。







展望台からの眺望は、素晴らしいの一言。

どこまでも続く青い海と空。
心地よい海風が火照った体を冷やしてくれます。

かなりきつかったけど、この景色を見られただけで、頑張って登った甲斐がありました。






ちょっとした運動でいい感じにお腹が空いたので、地元の人おすすめの食堂で昼ご飯を食べることに。

このメンバーで食べる昼ご飯は、もちろん海鮮丼です。


自分は、日御碕限定の「古事記丼・ウニのせ」をオーダー。





古事記丼とは、古事記が編纂された1300年前から出雲で食されていたとされる「サザエ」「ワカメ」「ブリ」の3種を中心に、新鮮な地元の海産物が数種類盛り込まれた丼です。

新鮮なヒラマサやイサキ、コリコリとした食感のサザエや味わい深いウニなど、丼の中は日本海の幸でいっぱい。


唐津で食べる玄界灘の幸ともまた違った魅力があって、とてもおいしい丼でした。

まるで親戚の家に来たような、ほのぼのとした食堂の雰囲気にも癒されましたね。






海鮮丼を堪能した後、九州に帰る自分はここでお別れ。

駐車場にクルマを並べ直し、最後に記念撮影を。








これだけカラフルな集団だけに、道行く人や対向車から大注目でしたね(笑)。


愛知・滋賀・大阪・愛媛のみなさんと再会を約束し、みなさんに見送られて名残惜しくも帰路につきました。









これで山陰の旅は終わりかと思わせつつ、実はまだちょっとだけ続きます。

実は、「島根ワイナリーで弟に頼まれたワインを買う」というミッションが残っていたんです。


出雲大社付近まで戻り、島根ワイナリーで一人おみやげを物色。





店内で「早摘み甲州ワイン」と「100%葡萄ジュース」を購入し、さらにワインソフトまで食べちゃいました。





ウン、ほのかなワインの香りが上品でとっても美味。
初日のミルクソフトとはまた違った味わいでした。






島根ワイナリーを出た後は、山陰道、中国道、九州道、長崎道と飛ばして帰宅。

走行距離は2日間で1220キロ。
運転はさすがに疲れたけど、とても楽しい旅路でした。


参加されたみなさん、おつかれさまでした。

また、近いうちに新たな旅を企画しましょう!
ブログ一覧 | 旅行/地域
Posted at 2014/05/29 20:19:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

YouTubeに動画をupしました ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

朝は雨 今は曇りの さいたま市です ...
kuta55さん

膀胱炎にーーチクチクですーーー😣
narukipapaさん

今日も洗車から〜代車生活最後に〜
AngelPowerさん

メルセデス・ベンツから書面が届きま ...
京都 にぼっさんさん

皆さんこんにちは😃〜今日は、雨☔ ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2014年5月29日 21:33
見たことない風景と思ったら。。。
出雲大社駅と、おやきんとこは
いなかったんですよねー。ワタクシ。。。

観光案内所の尾根遺産と
ず~っと話し込んでました。(笑

近いうちにまた♪
コメントへの返答
2014年5月29日 23:00
そうなんですよ、mikoさんいない間に色々なスポットを探ってました。
神前町散策もなかなか楽しいですね。

旅先で地元のお姉さんと話し込んでしまう気持ち、自分もわかります(笑)。

次なる旅はどっち方面になるか…
ぼちぼち考えていきましょう♪
2014年5月29日 21:46
こんばんは(^^♪

相変わらず素敵に纏められてますね!(^^ゞ
私なんて、これから1日目の後半を挙げる所です…(^_^;)

あれから1週間たったんですね
楽しかったな!
夢のようですよ!(*^。^*)

今頃疲れが出て来て、今日も帰ってちょっと横になったら、そのまま寝てました…(>_<)
コメントへの返答
2014年5月29日 23:08
こんばんは~。

自分は基本的に1日1ブログにまとめる主義なので、載せる内容や写真の選択にいつも悩んでしまいます。

その作業で、逆に時間かかってしまったり…

もうすぐ山陰旅から1週間なんですよね。
つい昨日のような、だいぶ昔の話のような、不思議な感覚です。

自分も、旅から帰って2日間はどうにも体が重くて…
思いっきり楽しんだ反動ですかね~。
2014年5月29日 23:55
こんばんは。

気持ち良く走るには高原だし・・・
海鮮丼を食すには海だし・・・
スイーツも居酒屋行きたいし・・・
名所旧跡ははずせないし・・・

考えてみりゃ要求が贅沢なんですよね(笑

さあ、次この贅沢隊に応えてくれる場所は
はたしてどこなんでしょうか・・・(-_-;)
コメントへの返答
2014年5月30日 11:42
確かに、最高のドライブをと考えたら、企画のハードルは上がっちゃいますよね。

でも、これまでの四国と山陰は、かなり満足度の高いコースだったと思います。
何より、あれだけ楽しめましたからね~。

中間地点で考えると、広島や神戸、また四国辺りが考えられますが…
満足の行くコースを考えると、けっこう悩みますね…
2014年5月30日 7:10
はじめまして

出雲人ですが、大社近くでで目撃いたしました。
カラフルなのでめっちゃ目立ってましたよ!
まさかみんカラのオフとは
コメントへの返答
2014年5月30日 11:43
はじめまして。

まさか、あのカラフルカルガモをみんカラユーザーさんに目撃されるとは(笑)。

タイミングが合えば、一緒に撮影したかったですね~。
2014年5月30日 7:59
おいどんも出雲大社に行かなくては…(爆)
にしても二日で1200キロですか~!さすがにプリンちゃんじゃキツいなぁ~(爆)
コメントへの返答
2014年5月30日 11:46
出雲大社はすごく良かったですよ~。
日本人なら、一度は行っておきたい場所ですね。

確かに、2日で1200キロは、車にも人にも負担が大きいかも…
2014年5月30日 12:55
あ。

帰りにまた食べてたんたね(^.^)

私は中国道走りながら、おやきを晩御飯代わりに食べました(笑)
コメントへの返答
2014年5月30日 18:31
そうなんですよ。

今回、ちょっとソフト成分が足りないかな、と思って(笑)。

自分も中国道の終わりぐらいでお腹が空いて、SAでパン食べてました。
2014年5月30日 16:40
↑同じく中国道の渋滞中、おやつでおやき食べました(^^♪
あそこで買っといてよかった~と心から思いました(^_^;)。

一畑電鉄の出雲大社駅、旧国鉄大社駅の純和風造りに対抗して西洋建築で作ったらしいです。
国の登録有形文化財に登録されていたり、近代化産業遺産に認定されたりしています。

あと、えぼさん日本酒飲まれてましたよね~。
松江の酒蔵・李白酒造の酒、飲みやすくてなかなかウマイっすよ。

スイマセン、今さらな情報ばかりで(^^ゞ
コメントへの返答
2014年5月30日 18:35
おやき、美味しかったですよね~。
今度は他の味にも挑戦したいくらいです。

なるほど、あれはあえて西洋建築で作られてるんですね。
なかなかに味わいのある建物で、併設のカフェもなかなかよさげな感じでした。

最近、とあるきっかけで日本酒にはまってしまったんですよ。

佐賀の酒ばかり飲んでたので、今度紹介してもらった松江の酒も飲んでみます♪
2014年5月30日 20:54
こんばんは♪
車、風景、グルメ、相変わらずバランス良く散りばめられた、お洒落〜♪なブログですね(^^)

にわかブロガーの私、いつも参考にさせてもらってます♪

コメントへの返答
2014年5月31日 9:34
こんにちは~。

ありがとうございます。
山陰の風景やグルメが素晴らしかったので、シャッターを押す指にも力が入りました。

これからも色んな場所を旅して、お互いブログで紹介していきましょう♪
2014年5月30日 22:50
ニアミスしたご縁という事で、もしまた出雲に寄られる機会が有れば声を掛けて頂くと喜びます。
美味い蕎麦屋と裏道と駐車場の地元民情報wを用意しておきますので。
コメントへの返答
2014年5月31日 9:36
そうですね、次に立ち寄る際は是非!

やっぱり地元の方の情報が一番ですよね。
今度、おいしいお店を教えてください♪

プロフィール

2012年 6月28日にスイスポ(チャンピオンイエロー、6MT、ディスチャージ、フロントスポイラー)納車されました(^^; 運転が楽しいスイスポで、九州い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

笑顔にイイね! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/05 20:44:08
無駄にドライブ3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/21 23:10:06
ちょっとだけ、速くなりました!  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/25 16:52:24

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
2015年8月、以前からあこがれていたメガーヌRSに乗り換えました。 通勤にドライブに ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
平成24年6月28日、遂に納車しました。操作系が軽いので誰にでも扱いやすく、それでいてポ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
どうしてもV-TECをMTで乗りたくて、予算との兼ね合いで選んだクルマ。不人気車ゆえに、 ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
頭文字Dでエンペラーのエボを見て以来、ひたすら憧れていたランエボ。 低回転からモリモリ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation