• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月23日

SPORTS DRIVING! その2

SPORTS DRIVING! その2がやって参りました(笑)

前回はコーナーの曲がり方やブレーキを書いてみましたが、今回はまさにスポーツ走行には必要不可欠なテクニック・・・ヒール&トゥとかです^^

ヒール&トゥをどうやって覚えた?と聞かれると良く覚えていませんが、最初にやり始めたのはやはり街中走行中だと思います。その後お山、そして・・・ と言う感じですね。私だけかも知れませんが正直、すっ飛んでいる時の方がヒール&トゥは楽にきまります。街中でする方が神経使います。中途半端なスピードな事が多くてアクセルの開け方1つでギクシャクするので(^^ゞ

街乗りの時は、ちょっと多めに開けて帳尻を合わせながらクラッチを繋いでる事が多い気がします。

やっぱり最初は、右足だけで一生懸命アクセルを踏めるトコから始めましたね。回転を合わせるとかの以前の問題で、アクセルをとにかく踏めるように と。そしてアクセルをちゃんと踏めるようになったら、回転を合わせるようにしていきました。

そしてヒール&トゥが出来れば、街乗りでもかなり楽になります。コーナーを曲がる際のシフトダウンが確実にスムーズに出来るようになるので街乗りでも普通にしています。面倒くさくてしない時もありますが(爆) 

でヒール&トゥが上手く決まる日は街乗りだけでも楽しくなります^^ でもそうで無い時は・・・(笑) そしてもちろん・・・タコメーターは見ていません。全部耳からの情報で・・・音で判断しています。きっとこれは皆さん同じだと思いますが、正直タコメーター見ていても、どの位の回転に合わせればいいんだ?なんて咄嗟にメーター見てもわかりません。でも音なら結構判ります。慣れの問題でしょうけど。

なので僕は静かな車はダメなんです(笑) 


で意外と重要なのが・・・なんですよね!!



自分の靴の選び方はソール?靴底の厚さで決めています。値段やメーカーに関係無く、自分が運転しやすそうと思った靴を選んでいます。なので、同じ靴を3足連続で買った事もあります(爆) ちなみに自分はテニスシューズの様にソールが真っ平らな靴(スニーカー)を買います。

靴って重要で、ソールが厚ければ足の自由さが少なくなったり、動きに規制がかかってしまうので、アクセルをあおりずらくなったりするのです。

なのでやはりスポーツ走行する場合はドライビングシューズは欲しいですね。スーツは持っていませんでしたがシューズは持っていました。安物ですけどね。

ATだとそこまで神経使わないでいいのですけど、MTは・・・気を使います、私は。



ついでに?シフトワークも(^^ゞ

自分のシフトワークは結構ゆっくりです。一気に「ガツン」をシフトアップすることは無いです。ギアの噛み合わせを重視してみてます。 ・・・って言うと格好いいですよね(爆) ただ単に壊れるリスクを少なくしたいだけなのですけどね。

素早いシフトワークはギア同士が噛み合わず、ギアの頭同士がぶつかる事もありますね。いくらシンクロが良くなってきていると言っても、操作次第では簡単に逝きますしね。


シフトワークの時はクラッチ踏みますよね。当たり前ですが。 教習所で習うシフトワークは、クラッチを切ってからレバーを動かしますね。駆動を遮断している時間が超長いように。

シフトワーク・・・ゆっくりではありますが、ダラダラ とはまた違うと思います。と言うのもクラッチを踏んでいる時間は短いです。きっと基本的に皆同じだと思いますが、クラッチを切りながら、ギアは抜いていますよね。

そう・・・クラッチを完全に切った状態の時、左手は何している?と言うと、既にシフトアップしています。クラッチを切っていなくても回転がちゃんと合っていればシフトアップもシフトダウンも出来ますよね。

そしてシフトワークが上手くできれば同乗者にも不快感を与えるのが少なくなると 私は思います。これは停車時のブレーキングも同じですけどね



ヒール&トゥもシフトワークも正確に丁寧に?できれば街乗りで同乗者にも優しく運転が出来るし、楽しく運転する事が出来ると思います。

そうして自分の運転が確立できれば、街乗りしてるダケでも楽しいと僕は思います♪
ブログ一覧 | 車の運転 | 日記
Posted at 2012/11/23 02:58:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍁10月も開催!みんカラVELE ...
VELENOさん

道の駅めぐり 福島→茨城
R_35さん

10/9 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

お節介オバさん👵⁉️
mimori431さん

【 タイヤ選定 】
ステッチ♪さん

デーラーで行う撥水加工 6600円 ...
別手蘭太郎さん

この記事へのコメント

2012年11月23日 22:17
こんばんは!

「そしてヒール&トゥが出来れば、街乗りでもかなり楽になります」よね。
今の自車は、右足2枚踏みが少しやり辛く、これが入手以来の悩みのたね。
ペダルを換えようか、車ごと換えようか(←悪魔の囁き)と、今日も考えてしまいました。

靴も、「テニスシューズの様にソールが真っ平らな靴」は最低条件として、それだけ合っていてもOKではないですし。でも、このお言葉でヒントを貰えました。
納戸の奥から引っ張り出してこなくては。
ありがとう。
コメントへの返答
2012年11月23日 23:00
こんばんは

MT車 と一口で言っても様々ですものね。EK9とGD3・・・フィットでは全く違います。フィットはABペダルの隙間が狭いんですよね。アクセルが左にオフセットされているので。

競技の世界では究極?で、ペダルを加工して、操作しやすいようにもすることがあるみたいですね。

でも・・・やはり「基本」が出来ていれば「応用」はいくらでも効くと、私は思っているのです。そしてその基本を身体に染みこませておけば、絶対に身体は覚えているんですよね^^

ATに3年以上乗っていて、友人のインプレッサでジムカーナ走行した時、何も違和感無く操作できた時に思いました^^

私のブログで何かヒントを得て下さったようで嬉しいです^^
2012年11月24日 2:47
こんばんは。

私はヒール&トゥはしないのですが、靴はめっちゃ気にします。

元々裸足(靴下)運転だったので、靴を履いて運転し出す頃に(二年近く前)、「これは全く違和感が無い」という靴を探して、三足買いました(笑)。

確か一足6,000円ぐらいで、「こんな高い靴は初めてだ」ったのですが、某国製だったからか(かなり探しましたが他に見つからないのでやむを得ず買いました)、数ヶ月で傷んできました。最近は三足とも「ボロボロ」という状態でした。

半年ほど前からずっと探していたのですが、なかなか「これは」というのが無くて、どうしようかと思っていたら、先日、フラッと寄った靴屋さんで「これは」というものに出会い、生産地も値段も見ないでレジに持って行ったら・・・。

なんと、14,800円もしました(笑)。恥ずかしいので引き返せず、そのまま買いましたが、帰ってから靴の裏を見たら、日本製だったので、内需拡大に繋がるだろうと自分なりに納得しました(笑)。

買った帰りにその靴を履いて運転したら、めっちゃ自然だったので、その点も一安心でした。
コメントへの返答
2012年11月24日 11:59
靴は見落とされがちですが、結構重要だったりするんですよね。ただちょっと転がすだけなら大丈夫ですが、革靴では運転出来ないですし、僕は。

ジョギングシューズはなんか違うし、自分の好きな靴・・・と思ってみていると、大体デザインは決まってきちゃうんですよね~

今は僕は大体5,000円位までですね。値段は必ずチェックします(爆) 最近はなんかスゥエードの靴を履くことが。画像の靴は違いますけど。。。

あっ、自分も最初の車は裸足・・・いえ、違う言い方します。「土足厳禁」でした(爆)

つま先・・・と言うか指でブレーキ、かかとでアクセルが以外とやりやすかったです(笑) 

指をくいっ って曲げてブレーキの調整とか。あ・・・それは今でも靴の中でやってました(^^ゞ

プロフィール

「@いしゅと@GE8
なんか知らんけど新規登録画面に行くです
意味不明」
何シテル?   07/10 01:07
MT好き!(派手な?)車好き!運転好き! 3拍子揃ってます(笑) 最近は走りにも行けてないけど、走るのは大好きないい年こいたおやぢです(^^ゞ いちおこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
56789 1011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

BRIDGESTONE BLIZZAK VRX2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 00:48:03
豆まるさんのホンダ フィット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 20:28:30
ガリガリRGさんのホンダ フィット3 ハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/04 20:07:36

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
地味に?少しずつイジってってます。 免許取ってから7台目、6台目のMT車。 そして初め ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
初めて所有したAT車 まぁこれはこれで、楽しかったのかなぁ・・・ ブレーキのフェードも体 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
一番乗ってる期間が短かった。 2年2ヶ月かな? いい車だったから、もうちょっと乗ってい ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
いろんな事があった車でしたね~ オフ会も初めて経験したし、色々な方々を出会うきっかけをく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation