• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴろりのブログ一覧

2012年11月25日 イイね!

GD Fit 倶楽部 第一回オフ会行ってきました

本日、GD Fit 倶楽部のオフ会 無事に終了いたしました。

天気にも恵まれ、風が多少ありましたが暖かく過ごすことが出来ました♪

参加された方々、ありがとうございました<(_"_)> 入れ替えがあったももの最終的には、8台のGD FitとEK4が集まって頂きました。



Rワイパーの倒立したり、ブレーキフルード交換したり、Rタワーバー装着したりとしましたが、まった~りとした時間を過ごして、のほほんとした時間でした^^



暖かくなったら第二回をしたいと思ってますので、また集まりましょう♪


走行会オフなんかもやったら楽しいかも知れませんね♪ ま、もし走行会オフを・・・となったらGDだけじゃなくGEも入らないと代数的に辛いかな と思ったりもしますが、まぁ・・・やってみたいですね^^

Posted at 2012/11/25 21:40:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2012年11月24日 イイね!

積木くずし 後編を見て

昨日の前編に続き、後編を見ました。

率直な感想は・・・

何処までが本当なんだ?ともちょっと感じました。 でも事実が元になっていると言う事を踏まえると、正直すごい環境だったんだな・・・と思いました。


ドラマを見た方なら判ると思いますが、遺書となっていたノート・・・ノートが燃やされているのに、何故娘が誰の子だとか判るのか?一体どれが事実なんだ?と思ってしまいました。やはりかなりの演出がされているのでしょうかね。。。

演出しないで、忠実に再現して欲しいとも思ったりします。。。




それともう一つ・・・

積木くずしの 1作目のサブタイトルが、〜親と子の200日戦争〜 でしたが、素直に200日で済んだんだ と思ってしまいました。

きっと子供・・・穂積由香里さんは何かしらの信号を、その前から出していたのでしょうね。。。




確かに・・・

自分達の時代で男なら、リーゼントでドカンやボンタンを履いて、学ランもちょっと違うのを着ていたら怖く見えますよね。でも実は見た目は・・で、中身はいいヤツが多いんですよね。

みんな?内面はいい人間が多かったりするんですよね。


学ランでふと思いだしてしまいました(^^;

Johnnykey(ジョニーケイ)なんて物を! 知ってる人・・・いらっしゃるかな?(^^; 
まだあるのかな・・・なんて検索してみると、まだあるんですね~ 自分の時は確か・・・車名が商品名になっていたような覚えがあります。


あ・・・話を元に戻すと、積木くずし なんか1作目から全部見てみたくなりました。 が1作目はDVDになってないみたいですね。。


DVDと言えば、たまに見たくなる物があります。映画とドラマ両方共1本ずつ。。。


ドラマは、「ハーフポテトな俺たち」  映画は・・・「ザ・オーディション」


古すぎて、DVDにもなっていないようで・・・ でもなんかたまに思い出すんですよね、この2タイトルは



・・・またとりとめが無くなってきたので、この辺でやめておきます(爆)
Posted at 2012/11/24 23:53:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月24日 イイね!

明日はオフ会

とうとう?明日はオフ会です。 第一回目のGD Fit 倶楽部のオフ会。

天気は良さそうですが、寒そうなので参加される方は洋服をちょっと多めに持っていらしてください。服を着て暑い分には脱げばいいですが、逆は辛いので・・・ 車に積んでおけばOKなので^^

では明日・・・ 気をつけていらしてください♪


よろしくお願いします<(_"_)>
Posted at 2012/11/24 23:28:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月23日 イイね!

積木くずし 前編を見てみた

さっきまで、積木くずし 前編 を見てました。

今回のドラマで成海璃子が演じた「安住灯」・・・実名 穂積 由香里 は自分と同級生になるんですよね。そう思うと若すぎだよな と思った。。

何回かやっている積木くずしのドラマ・・・実は初めてみました。高部知子がやっていたのは見ていないんですよね。。。

その続編もキャストが・・・と思って見てないんです。高田純次や安達祐実・・・館ひろし等々がなんか違うだろ と思って。でも今回は見てみました。中村雅俊ならギリいいか と思って。


最後のシーン・・・明日に続くトコで、まぢかい!と思わず思ってしまいました。 明日も必見です(笑)


嫁と、「映画もやってたよね」という話になって、映画では誰が演じたんだっけ?と思って調べてみると。。。

渡辺典子でしたね。懐かしいです!「晴れときどき殺人」ですよね(笑) それしか出てきませんでしたが(^^; で、映画版の積木くずしも調べてみると、挿入歌を歌っていたグループがこれまた懐かしい!!

紅麗威甦(グリース)!!! 杉本哲太やん!って、思わず一瞬、昔に気持ちが戻りました(笑) 哲太も今では普通に俳優してるけど、リーゼントだったんだよな・・・と。銀蝿一家・・・結構いたなぁ と。島大輔 あのころは痩せてたのに~ 自分も言えないな(^^;

銀蝿で思い出した一つがシエンタと安田成美ですね。


あ~ と思う人は同世代で銀蝿を聞いていた人ですね^^


「尻取りRock'n Roll」じゃん!ってすぐに曲名が出てきてましたね(笑) 


・・・なんか横道にそれすぎなので、この辺で終わりにしておきます(^^; って事で明日も積木くずしを見ます。忘れなければ(笑)
Posted at 2012/11/23 23:36:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月23日 イイね!

SPORTS DRIVING! その2

SPORTS DRIVING! その2がやって参りました(笑)

前回はコーナーの曲がり方やブレーキを書いてみましたが、今回はまさにスポーツ走行には必要不可欠なテクニック・・・ヒール&トゥとかです^^

ヒール&トゥをどうやって覚えた?と聞かれると良く覚えていませんが、最初にやり始めたのはやはり街中走行中だと思います。その後お山、そして・・・ と言う感じですね。私だけかも知れませんが正直、すっ飛んでいる時の方がヒール&トゥは楽にきまります。街中でする方が神経使います。中途半端なスピードな事が多くてアクセルの開け方1つでギクシャクするので(^^ゞ

街乗りの時は、ちょっと多めに開けて帳尻を合わせながらクラッチを繋いでる事が多い気がします。

やっぱり最初は、右足だけで一生懸命アクセルを踏めるトコから始めましたね。回転を合わせるとかの以前の問題で、アクセルをとにかく踏めるように と。そしてアクセルをちゃんと踏めるようになったら、回転を合わせるようにしていきました。

そしてヒール&トゥが出来れば、街乗りでもかなり楽になります。コーナーを曲がる際のシフトダウンが確実にスムーズに出来るようになるので街乗りでも普通にしています。面倒くさくてしない時もありますが(爆) 

でヒール&トゥが上手く決まる日は街乗りだけでも楽しくなります^^ でもそうで無い時は・・・(笑) そしてもちろん・・・タコメーターは見ていません。全部耳からの情報で・・・音で判断しています。きっとこれは皆さん同じだと思いますが、正直タコメーター見ていても、どの位の回転に合わせればいいんだ?なんて咄嗟にメーター見てもわかりません。でも音なら結構判ります。慣れの問題でしょうけど。

なので僕は静かな車はダメなんです(笑) 


で意外と重要なのが・・・なんですよね!!



自分の靴の選び方はソール?靴底の厚さで決めています。値段やメーカーに関係無く、自分が運転しやすそうと思った靴を選んでいます。なので、同じ靴を3足連続で買った事もあります(爆) ちなみに自分はテニスシューズの様にソールが真っ平らな靴(スニーカー)を買います。

靴って重要で、ソールが厚ければ足の自由さが少なくなったり、動きに規制がかかってしまうので、アクセルをあおりずらくなったりするのです。

なのでやはりスポーツ走行する場合はドライビングシューズは欲しいですね。スーツは持っていませんでしたがシューズは持っていました。安物ですけどね。

ATだとそこまで神経使わないでいいのですけど、MTは・・・気を使います、私は。



ついでに?シフトワークも(^^ゞ

自分のシフトワークは結構ゆっくりです。一気に「ガツン」をシフトアップすることは無いです。ギアの噛み合わせを重視してみてます。 ・・・って言うと格好いいですよね(爆) ただ単に壊れるリスクを少なくしたいだけなのですけどね。

素早いシフトワークはギア同士が噛み合わず、ギアの頭同士がぶつかる事もありますね。いくらシンクロが良くなってきていると言っても、操作次第では簡単に逝きますしね。


シフトワークの時はクラッチ踏みますよね。当たり前ですが。 教習所で習うシフトワークは、クラッチを切ってからレバーを動かしますね。駆動を遮断している時間が超長いように。

シフトワーク・・・ゆっくりではありますが、ダラダラ とはまた違うと思います。と言うのもクラッチを踏んでいる時間は短いです。きっと基本的に皆同じだと思いますが、クラッチを切りながら、ギアは抜いていますよね。

そう・・・クラッチを完全に切った状態の時、左手は何している?と言うと、既にシフトアップしています。クラッチを切っていなくても回転がちゃんと合っていればシフトアップもシフトダウンも出来ますよね。

そしてシフトワークが上手くできれば同乗者にも不快感を与えるのが少なくなると 私は思います。これは停車時のブレーキングも同じですけどね



ヒール&トゥもシフトワークも正確に丁寧に?できれば街乗りで同乗者にも優しく運転が出来るし、楽しく運転する事が出来ると思います。

そうして自分の運転が確立できれば、街乗りしてるダケでも楽しいと僕は思います♪
Posted at 2012/11/23 02:58:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車の運転 | 日記

プロフィール

「@いしゅと@GE8
なんか知らんけど新規登録画面に行くです
意味不明」
何シテル?   07/10 01:07
MT好き!(派手な?)車好き!運転好き! 3拍子揃ってます(笑) 最近は走りにも行けてないけど、走るのは大好きないい年こいたおやぢです(^^ゞ いちおこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    12 3
456 7 89 10
111213 141516 17
181920 2122 23 24
25 26 2728 29 30 

リンク・クリップ

BRIDGESTONE BLIZZAK VRX2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 00:48:03
豆まるさんのホンダ フィット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 20:28:30
ガリガリRGさんのホンダ フィット3 ハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/04 20:07:36

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
地味に?少しずつイジってってます。 免許取ってから7台目、6台目のMT車。 そして初め ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
初めて所有したAT車 まぁこれはこれで、楽しかったのかなぁ・・・ ブレーキのフェードも体 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
一番乗ってる期間が短かった。 2年2ヶ月かな? いい車だったから、もうちょっと乗ってい ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
いろんな事があった車でしたね~ オフ会も初めて経験したし、色々な方々を出会うきっかけをく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation