• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴろりのブログ一覧

2013年02月27日 イイね!

いっちゃった♪

とうとう・・・

ポチッてしまいました、足回り♪

メーカーのサイトを見ていたら、残り4セットって書いてあったので、勢いに任せて。これ以上悩んでいたら埒があかないって思って。

交換してから嫁に文句を言われるのも嫌なので、少しずつならして?いこうと(爆)
なれてきたらバネレートを上げて・・・ってしていこうかなと考えてます。


とりあえず現状の車の使い方を重んじた選択にしました。


後は・・・
代引きにしたから、嫁にどう金の説明を言うか・・(^^ゞ
配達来る前に、携帯に電話来るのを祈る!(爆) 電話来たら配達して貰わないで、自分が営業所に取りに行きたいし(笑)


物が来たら経緯とかアップします♪
って、もう大体書いてあるけど(^^ゞ
Posted at 2013/02/27 23:32:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月26日 イイね!

クラッチって踏んで停まってる?

タイトルの通りです(笑)

先日、近所のDC5さんにウチのフィットを運転してもらった際、DC5さんは信号待ちの際、ギアをローに入れてクラッチを切ったまま停車されてました。教習所で習ったセオリー通りだな って素直に思いました。そういう自分は?


・・・・・気楽なものです(笑)


ギア・・・シフトレバーはニュートラ。クラッチは、ペダルから足を離した状態で、足はペダルを一切踏んで無い状態で停まってます(^^;  本来はブレーキ位踏んでろよ!って感じですけどね。二次災害?・・・おかま掘られた時に前車につっこむのを防止の為にも。

でも・・・楽してます(^^;


クラッチを踏んで無いには、理由が一つあったりします。

クラッチカバーの圧着力低下を防止する事もあったりしてます。
クラッチを踏んでいると言う事は、ダイヤフラムを押している状態になってたりします。レリーズベアリングでダイヤフラムを押している状態なので、両方に負荷?がかかっている状態ですよね。自分は少しでもカバーの圧着力の低下を防ごうと思って、何も踏んで無い・・・ ニュートラの状態を取っています。


これがいいのかわるいのかは判りかねますが、カバーの圧着力低下を防げるかな と思うのと、楽なのとで、ずっとこんな感じです。


ただ・・・
せっかちな輩が後ろに停まってると、クラクション鳴らされます。
ちょっと位待てよ!と思いながら車を動かし始める訳ですが、そういう輩に限って・・・急いでいるのかと思うと逆で、走り出すと遅いんですよね。。。



さぁ・・・皆さんはどっち?(笑)




今夜、嫁に切り出してみました。足を変えていいか・・・と。
ま、具体的に言っても判らないし・・・判らないと言われるだけなので、変えていいか聞いただけですが。オイル漏れが発覚した際に、足買ってくれ・・・と前振りしてはいました(笑)

今日聞いた答えは・・・自分の小遣いならOKと

いくらかかるのか・・・と思っていたらしく、いくらくらい?って聞かれ・・・  小遣いで と言ったら、だったら別にいくら変えてもいい との事^^ さ・・・買うぞ! まだ決めて無いが(爆)


オクを物色しないと♪

何も考え無いでOHLINS行っちゃうか?!  ・・・無理か(^^;
Posted at 2013/02/26 23:21:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月26日 イイね!

社内で足回り談義

社内で足回り談義 をしてきた訳ですが、さすが国際ラリーストさんですね、色々知っていらっしゃいます。TEINさんのOHの料金が意外と高め・・・って言うのも聴いたのですが、その理由も教えてくれました。

詳細は書きませんが、例えて言えば・・・車検をディーラーに出すのと、車検専門店に持って行くのとの差・・・って感じですかね。


この頃思う事が・・・

もしTEINさんのSTREET ADVANCEとなった場合、ショックだけで売ってくれないかな?等と思ってしまいました(^^;  何故って・・・バネは今使ってるBASIC COMPACTとレートが全く同じなので、ショックだけあれば使い回し可能!って思って(笑)


・・・ショックだけ売ってもらえませんか?TEINさん(爆)




今は、今使ってるセットを取っておいて、冬仕様にしてもいいのかな? って思ってます。1月の雪の時に偉い目に合ったので・・・今の足のフロントだけ車高を上げて取っておいて、冬になったら足をASSY交換してみるのも面白いかな って(笑) リアに関しては車高弄らなくても大丈夫そうだし と。


・・・とか言いながら、新しいのを買って3ヶ月後くらいに売りに出したりして(^^;



ちなみに会社のラリーストさんはBILSの足を使っていらっしゃいます
Posted at 2013/02/26 00:41:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月25日 イイね!

振り出しに戻りました(爆)

足回り選択・・・・

振り出しに戻りました♪


今日、野暮用?で本社に行く事があって、用事が終わった後国際ラリーストさんとちょっと話しする時間があったので、話してみました。

今までの考え方が根本的に変わりまし(爆)

これは却下かな・・・と思っていたのが、視野に入りました(^^; また一から出直しですが、選択肢は逆に少なくなりましたね。2つかな?今。やはり走っている人の意見・・・走っている人と話すと自分の考えも整理できていいですね。

今の自分の現状の車の使い方を考え、そして汎用性を多少持てる足回りの選択がBESTかな と。

ラリーストさんと自分の考えがあながち違わないトコに、自分の考えも間違ってはいないな なんて思ったりも(^^;


ラリーストさんと同じ意見になったことはと言うと・・・
バネレートより減衰力が高い場合は、そんなに違和感は感じない方向に行くと。大体?ジムカーナ等で以前使用していたジムカーナ用のショックなどは、バネレートよりもショックの減衰力の方が強い事は、意外と当たり前のセットであって、そういう場合は突き上げが多くなる事はあっても、結構違和感は無く走れるんですよね。20年前の競技車両なんかはこんな感じが多かったと思います。

が・・・・

逆は始末に負えないんですよね。

ショックの減衰力よりもバネレートが勝ってしまう場合。。。

例えば4キロのバネで減衰力をセットしたショックがあったとしましょう。4キロのバネでセッティングをしているので、突き上げ等もほぼ無く素直に動く足だけど・・・ でもロールをもうちょっと減らしたいと言う事で、バネを6キロの物を入れたとします。すると・・・

バネの動きにショックが追いつかず・・・

この場合だと、バネだけで走っている感が強くなってしまうんです。 実はこの感じは、減衰力調整可能な足回りで結構起きる症状だったりします。 それがOHLINSであっても同じです。 闇雲にショックの減衰力を一番柔らかくすれば乗り心地が良くなる とお思うと思いがちだけど違うんですよね。

前車にOHLINSを入れた時に、一番減衰を落とせば乗り心地良くなるかな・・・嫁にも大丈夫かな?とと一番柔らかくしたら、違和感ありました。船に乗っていつまでも揺られてる感じ とでも言いましょうか?(笑) ショックが完全にバネに負けてる状態でした。それを感じたので、ちょうどいい減衰を探して行ったら、柔らかい方から5段戻しくらいでしたね。


ラリーストさんと話していて、逆バージョンでステップアップしていく考えいいかな って思いました♪
減衰力を・・・固めていって、まだ固いバネレートが使えそうならバネを変えていく・・・ そういう走りが多くなりそうになってから、バネレートを上げていけばいいかな と。そう思うまではショックの減衰を一番固めて走ってみてもいいかな と。タイヤとの兼ね合いもありますし。



足回りって・・・サーキット走るのだから固くしていった方が速く走れる!と思いがちだけど、実は闇雲に固くすればいいって物では無かったりするんですよね。コースジムカーナ等も同じでしょう。特にスポーツ走行にまださほど慣れていない方には特にだったりします。

なんで?と思うかも知れませんが、車を曲げるのって、加重移動が大切なのです。加重移動がちゃんと出来てない人が闇雲に足を固めていっても、結局荷重移動はできない事が多かったりするのです。逆に荷重移動がちゃんと出来れば、固い足を入れていってもちゃんと走れます。

ジムカーナの場合、その判断材料になるのがサイドターンになる訳です。サイドターンなんて突っ込んでいってサイド引けば曲がるじゃん・・・ と思うかもしれませんが、それはオーバースピードからのハーフスピンと同じなんですよね。だもんで、ターンした後車は一回完全に停止してしまうんです。タイムロスですよね。それか・・・リアに車が引っ張られていきます。

加重移動が判りやすく感じるには車高も低すぎはやはりNGなんですよね。適度にロールさせて、かつ適度な車高が実は早く走れたりします。


・・・って事で?闇雲にレートの高いバネと減衰力調整可能にとらわれず、かつ 今の車の使い方を考えて、選ぶ事にしました♪

そうなるとTEINが復活してくるんです(^^;  

それには・・・嫁からのクレームが出て来ないだろう と言うのもあったりします(爆) と言うのも今の足・・・BASIC COMPACTの乗り心地にはクレーム無いんですよね。入れた時から今まで。EK9のノーマル足にはクレームが・・・(^^; ストリームのOHLINS足もなんか言われたような・・・ ま、言われてたとしてもしょうがないですよね。ストリームみたいなミニバンに、DC5のショートストロークで、8キロ10キロのバネですから(^^; でも・・・凄く走りやすかったですね♪

そして・・・結婚したばかりの頃、車3台で♂♀6人でBBQに行った時、他の2台のドライバーに嫁は言ってました。「この車(EK9)、乗り心地悪いよね。。。 そっちの車ってどうなの?」って。


・・・聞いた車が悪いとは口が裂けても言わなかったのを覚えてます(爆)

2台ともインプレッサだった訳ですが、1台はエナペタルのモータースポーツ仕様の車高調。もう1台は確か・・・OHLINSだったかな?ん?やはりエナペタルだったかな? ・・・なので、ノーマルのEK9より乗り心地がいい訳ありません(爆) ま、競技用の足の中ではかなり乗り心地のいい足ですけどね。



足回りのセッティングって奥が深い物なんですよねぇ~ 正解が無いですし


ちなみに・・・ラリージャパンでは、新品ショックは持って1日らしいです♪



追伸です(^^;

・・・自分個人的には、ショックって縮み側のピストンスピードよりも、伸び側のピストンスピードの方が重要だって思ってます♪
Posted at 2013/02/25 23:44:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月24日 イイね!

SHOPに行ってみました。

今日、某SHOPに話し・・・見積もりをもらいに行ってみました。用件は足回りに関してです。

このSHOP、工賃安いんですよね。足回りの取り付け+アライメント調整で15,750円! この値段なら取り付けてもらうのもありかな と思ってます。

ただ・・・一つ気になるのが前金なんですよね。注文してお金を支払ってからメーカーにオーダー入れるとの事。・・・大丈夫かこのSHOP って素直に感じましたねぇ

内金入れるとこは聞いた事あるし、昔通ってたSHOPも途中から内金制度になった と友人から聞いた事はあったけど、全額前金って。。。 単純に(経営が)怪しいか、バックれられた事が多々あったか でしょうね。

でもアライメント調整込みだと考えると・・・・  格安です


ただ、今日はまだ注文してません



店の人と話してて、純正パーツが必要になる事があるかも知れない・・・と言われたので、急遽実家に確認しに行きました。ショックとバネに付属のパーツが無いかどうか。。。

結論を先に言うと、一切ありませんでした(爆)

実家に行って、ショックとバネを見ようとしたらショックはあったけどバネ・・・・ん?バネ?? バネが無い!実家にあると思っていたのに無い。。。

よく考えてみたら、バネは家かな・・・と。車庫調入れる時はスポルトマッキのバネが入っていて、その前にバネを交換していた為。ショックはと言うと、一切付属品ありませんでしたね。ナット位しか。でも良く考えれば・・・そうだよな。。 もちろん?バネもバネしか無いだろう。


して実家行ったらこんな物見つけました♪



EF9のエンジンマウント類

車買って半年後にLSD投入時に強化マウントにした為に、その後取っておいた物ですね。オークションに出したら売れるかな?(笑)


実家に行く際、実家に着く8キロ位前に、とうとう点いてしまいました。給油ランプが。走行距離は530キロと、550キロ目前でした(笑)

自分はいつもESSOで給油しているので、帰りに入れようと反対車線にあるESSOの値段をチェックしました。レギュラー151円で割り引きチケットがあると148円。

して用事を済ませて帰路に着き給油に入る。


ん? ・・・あれ?

・・・150円?

1円安くなってる♪

たった2~3時間の間で値段が下がるなんて、帰りに給油してラッキー♪

もちろん・・・10Lのみの給油です(笑)


さて・・・どうしますかね、足。今日店に行って見積もりもらったので、この足ならTELで注文可能な状態になりました。
Posted at 2013/02/24 22:45:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@いしゅと@GE8
なんか知らんけど新規登録画面に行くです
意味不明」
何シテル?   07/10 01:07
MT好き!(派手な?)車好き!運転好き! 3拍子揃ってます(笑) 最近は走りにも行けてないけど、走るのは大好きないい年こいたおやぢです(^^ゞ いちおこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

      1 2
3 4 56 78 9
1011 1213 14 1516
17 18 1920 21 22 23
24 25 26 2728  

リンク・クリップ

豆まるさんのホンダ フィット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 20:28:30
ガリガリRGさんのホンダ フィット3 ハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/04 20:07:36
AZDOME M300 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 01:24:03

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
地味に?少しずつイジってってます。 免許取ってから7台目、6台目のMT車。 そして初め ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
初めて所有したAT車 まぁこれはこれで、楽しかったのかなぁ・・・ ブレーキのフェードも体 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
一番乗ってる期間が短かった。 2年2ヶ月かな? いい車だったから、もうちょっと乗ってい ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
いろんな事があった車でしたね~ オフ会も初めて経験したし、色々な方々を出会うきっかけをく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation