• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴろりのブログ一覧

2013年12月31日 イイね!

あと2時間強…

今年もあと少しですね。。。

仲良くして下さった方々、ありがとうございました。僕自身色々ありましたが、来年は…(謎)

とりあえず今日は初日の出狙いで九十九里近辺のコンドミニアムにきてみました。今年は自分が寝込んでしまっていたので。。。

来るとき、道間違えて袖ヶ浦フォレストの前通ってきました(笑)

来年は皆様にとってよい年になりますように。往路?はずっと千本桜聞いてました(笑)
Posted at 2013/12/31 21:34:16 | コメント(1) | トラックバック(0)
2013年12月30日 イイね!

ゾロ目



昨日、行きました♪

7年と2ヶ月で、とうとう・・・  とうとうって言う数字か?(笑)


とりあえず、お約束ってことで^^
Posted at 2013/12/30 17:30:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月29日 イイね!

購入見送りしてきました

今日お店に行って仮装着をさせてもらったら・・・・

・・・・

サイドアダプターが付属のものだと装着できませんでした


じゃあサイドアダプターだけ買い換えれば・・・と思ったけど、そこまでするならプラス1万で新品が買えるじゃん・・・


・・・・や~めた と(爆)


で、naniwayaのサイトを見ていたら、今って送料無料なのね♪ 


買っちゃおうかな 思ったけど




でも・・・・

確かにフルバケだと車の動きは判りやすいしサポートもいいから走行性能?は上がるのは確実ですよね。走行性能だけを考えれば。でも確実に街乗りレベルの操作性は落ちるんですよね。街乗りレベルって言うのは

・駐車する際のリアの距離感をはかる
・乗降のしやすさ
・快適さ

この3つは確実に不便になりますよね。経験上そう思いました。

自分は駐車する際って、ドアを開けて縁石等との距離を測るんですが、これが見づらくなるんですよね。インプレッサの時にフルバケ使っていたので実感しました。

快適さ は、一言。「寝れない」です(爆)

インプレッサ→EK9と乗り換える頃、その頃付き合ってた彼女と今は無き「ドライブインシアター」に行きました。EK9に乗り換えて間もない頃でした。その時思ったのが、「リクライニングしてくれるシートで良かった。。。」

横で彼女は軽くシートを倒して見てる。方や自分は姿勢のよい体勢で・・・って事にフルバケだったらなりかねませんでした(爆) 



自分は、ジムカーナの公認競技に参加していましたが、実はフルバケってインプレッサん時しか使ってないんですよね。EF9の頃はGULL言うSR系と同一形状のシートを使っていたので。当時はなんか、振り回して走るリア駆動だと、リアの動きをわかりやすくするのにもフルバケの方がいいだろうけど、FFならあんまり振り回さないからセミバケで十分だろうと思っていて。結局はFFでもリア振り回して走ってましたが(^^;



なので・・・

もうしばらくSR3で頑張ります♪ 


フルバケ欲しい って思う自分もいるのは事実なんですけどね(^^; 

でもその分、車に使ってあげようかと。サーキット走行との兼ね合いで考えてもいいかな とは思いますが、今は車を長く乗れるようにメンテ?に使った方が良いような気がして・・・


なにせ、安月給&安小遣い&・・・・・ で頑張ってるんで(笑)

エンジンもメタライザー処理してみたいし


まずはパッド&ローター選択をしないとな・・・

10月の時点でFパッドの残が5mmだったし。。 ま、その後はあんまり乗っていませんが。ノンアスのパッドだったら、あれを使ってみようかな 言うの見っけたけど、メタル配合のパッドもいいかな・・・なんて思ったりもしてるし。。。

メタル配合・・・フルメタルパッドはリアにしか使った事ありません。しかもジムカーナ用。チャリのブレーキみたいに鳴きますが(爆) それが嫌いじゃなかったりする自分がいるけど(^^;


まぁ・・・

寝ます(爆)


明日・・・ 今日か、は今年最後の洗車します♪ 掃除機がけやら最後のゼロ水やらって。
Posted at 2013/12/29 03:57:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月23日 イイね!

何かの縁なのか??

ちょっと前からフルバケ・・・と言っていました。

NANIWAYAさんのREVも気になってはいたけど、そこはフルバケ・・・可能なら一度座ってからじゃないと不安でした。

今日・・・午前中に髪の毛を切りに行って、その帰りにアップガレージに寄ってみました。RECAROのフルバケがあったので見てみると、10万と11万(^^; たけぇな~ 思いながら、他の店にも行ってみようと思いながら帰路に。

帰ってる最中、DC5さんが外で車を見てたので、ちょっと寄り道して話を。

話してるうちに中古パーツ屋に行ってみますか って話になって、行こうかと思っていて止めたi-Parts 岩槻店に行くことに。

すると・・・

とあるシートが目に飛び込んできました。説明を見ると、「NANIWAYA製 REV」との記載が!!

まぢか・・・


店内を見て回っていたけど、やっぱりどうしても気になる。。。


店員さんに声かけて座らせてもらう事に。



座らせてもらうと・・・・


ちょうどええやん!


やばい・・・物欲モードが全開に(^^;



値段もサイドステーが付いていて、破格の値段! 確かに程度は・・・


店を出て帰っては来たけど、ずっと気になってます(爆) 店にいるときは新品がいいよな 思っていたけど、ちょっと程度悪くても割り切って使うのであれば全然使えるよな 思ったら物欲がMAXに(^^; だって・・・ ステアリングより安いんだもの!!!

買ってしまいそうな予感がしてます(^^;  休みに入ったらもう一度行ってみますかね
Posted at 2013/12/23 22:47:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月16日 イイね!

SABかしわ沼南に行ってきました その2

今日、SABに行った理由が、こいつを入手しようと思ったからなんです。




もう、いろいろ色々考えて・・・・



フルバケは見送る事にしました。


で、前々から興味あったこいつをつけてみたら、多少でも感じが変わるかな? って事で。SABに隣接してる、セコハン市場(でしたっけ?)に前々からあったのでまだあるかな・・・と。したらありました!まぁ・・・新品がSABに売ってはいますが(笑) 

なんだかんだ、半年位前からあった気がします、こいつ。売れないんだな・・・(^^;


して・・・




こんなや




こんなトコに貼れるよな・・


さて、どっちにしましょうかね。でもどっちも試しに座ってみたけど、どっちもいい感じ(笑) ちょっともう1セット欲しくなりました。で、両方に貼っては?と(爆) 


資金が沢山あればフルバケ欲しいけど、フルバケよりも、前回壊れたシューズ買うか、メット買った方が実用的だろう思った次第です


帰りは肩にはっつけて帰ってきましたが・・・・


いいです^^


フルバケを見送る事にしたので、スタビ入れてみようかな 思ってます。それとシューズかな。なんかハイカットのシューズを物色してみます♪                                                                                                  
Posted at 2013/12/16 00:29:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@いしゅと@GE8
なんか知らんけど新規登録画面に行くです
意味不明」
何シテル?   07/10 01:07
MT好き!(派手な?)車好き!運転好き! 3拍子揃ってます(笑) 最近は走りにも行けてないけど、走るのは大好きないい年こいたおやぢです(^^ゞ いちおこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

12345 67
8 9 10 11121314
15 161718192021
22 232425262728
29 30 31    

リンク・クリップ

BRIDGESTONE BLIZZAK VRX2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 00:48:03
豆まるさんのホンダ フィット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 20:28:30
ガリガリRGさんのホンダ フィット3 ハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/04 20:07:36

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
地味に?少しずつイジってってます。 免許取ってから7台目、6台目のMT車。 そして初め ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
初めて所有したAT車 まぁこれはこれで、楽しかったのかなぁ・・・ ブレーキのフェードも体 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
一番乗ってる期間が短かった。 2年2ヶ月かな? いい車だったから、もうちょっと乗ってい ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
いろんな事があった車でしたね~ オフ会も初めて経験したし、色々な方々を出会うきっかけをく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation