• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぴろりのブログ一覧

2019年05月05日 イイね!

GW第1弾




チーバくんに会ってきました♪

……じゃなく、亀山ダムの放流があるとの事で行ってきました。渋滞回避のため朝早く、4時半に出発です

首都高6号から京葉道路に入るの面倒なのとよく判らないので東関道を走る(笑) 途中市原あたりのSAで渋滞情報見たら、三郷あたりで既に渋滞が始まっていて、早めに出て正解でした

とは言うものの、目的地は亀山ダム。。。 それも8時くらいに着けばいいのだけど、家出たのが4時半……早すぎますがなww いつも通り?90位でゆっくり高速走っても早すぎ(^^; 7時過ぎに着いてもた




仕方無いから隣の片倉ダムに行ってみる



ぼっち(笑)

で亀山ダムに戻って少し仮眠

なんだかんだで時間になったので受付して、初のダムカードGET♪



片倉ダム行ったのもこの為でした(爆) まずは中を見学










普段入る事無いですね。写真撮ってどんどんSNSにあげてくれ言ってました(笑) そのせいか?見学初めてから1番人が集まったらしいですw




チーバくんも駆けつけてくれました(爆)

時間になりダムの方に向かう。普段は立ち入り禁止らしいトコを歩いて




放流前の静けさ?




出てきた!(笑)








フィルターも三脚も無いから、一眼ではこれが精一杯




iPhoneの方がよく写ってない?(^^;

この後ダム内を見学。本当は放流見る前だったのだけど、人数多くて逆になった(笑)







ダム放流も見たし、どうしよ?ってなり、鋸山に行く事に

日本寺の無料駐車場から登ったわけですが、老体にはしんどい(><) 本当はどこぞの有料道路上る予定だったけど…



大仏でけ~




たくさんいる(笑)




ここに立つのにちょ~ならんでました。……ってか登りきったのはいいけど、足がプルプル(笑) なにせ……




サンシャイン60も登りきってしまう勢いだものwww 50過ぎのおっさん、頑張る!の巻(爆)



この渋滞にはまって帰るのか…… と少し嫌になる(笑) で、途中まで下で走ったけど、こっちも渋滞(笑)

帰りは京葉道路走って、外環に入って帰る事に。途中市原あたりで、早めの晩飯食べ、その時間で空くか混むか賭けに出る(爆) 子供がサーモン食べたい言ったから ってのは内緒(笑)

食べ終わったら……

うん、渋滞増えてます(爆)

渋滞にハマりつつ、途中経にオカマがっつり掘ってるミニバンみつつ、外環走って……外環走ったらめっさ早かった! これからは京葉道路使う時は外環だな




いやはや……いい運動した(爆)























Posted at 2019/05/05 06:35:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年04月17日 イイね!

メッシュのホースあるよ?




メッシュホース、取りに来るなら交換……合わせてみましょう!と、リアパッドもあるけど使う?と声をかけて頂き、日曜日に行ってきました♪

もちろん?ブレーキフルード持参で(笑)

綺麗な富士山を見つつ、3時間弱の一般道走行で到着♪

ウマに乗っかってイザ作業開始♪

うん……
形状がやはり違うですよ……はい。画像のホースは普通にホースなんですが、ウチのは車体側は四角い箱?にホースが刺さってて、箱とホースは取り外しできないんです。で、その箱?がステーにボルト留めして、ステーをボディに取り付けるんです。

前にホース交換したみん友さんが買ってたホースも箱に刺さってまして。。。

でも、付くことは付くんです。1箇所ボディに固定できないだけで。。。 って事で、ホースの交換を断念しリアブレーキの作業に取りかかる。

パッド交換とキャリパー清掃♪
スライドピンもちゃんと動くし、ピストンも元気に廻ります?(笑) 右の作業をすんなり終え左の作業にとりかかる

外したパッドを見ると…………



パッドの残りどこ?(^^;

スライドピンの動きを確認してみてると、キャリパーの受け?サポート?ブラケット?のスライドピンの穴の片方の奥にザラつきが…… サビって訳でも無いから、個体差な気もする と教えて貰い、オークションかなんかでキャリパー入手して、掃除して交換するのもいいかも とアドバイス頂きました♪

けど片減りするほど……と言うか、固着はしてないのに、内側だけこんなに減るなんて。。。。。。




予備まで頂いてしまいました♪ ちなみにパッドはアクレの700? よく効きます♪

ちなみに声掛けて頂いた方は……




この子の元オーナーさん♪ 色々お世話になってます♪

カメラ持ってってたので、湘南平行ってみたら?と教えてもらい、初めての湘南平に行ってきました(笑)







江ノ島!(笑)


ホースの固定方法が判れば使えるので、ホースは頂いて帰ってきました。

どうやら一言でGDと言っても、ホースの取り回し方法が何種類かあるようです。このホースを使えるように、要調査です!

うちの型式のGDならポン付けで使えそう!って方いましたら、声掛けてください!



リアのキャリパー清掃中に色々お話聞きました。一言でGDと言っても、初期型と最終型で色々違い、実は最終型のGDはGE8の後期とかなり部品が共通だったりしてると。。。 スポット溶接の箇所も数も色々、いろいろ……

リアブレーキはGE8よりちょい大きいらしい リアパッドはGD、GE そしてEK4シビックは共通だし。色々ためになりました!TC1000走りたい!(笑)
Posted at 2019/04/17 19:39:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年04月09日 イイね!

みんカラ投稿企画!愛車と桜!

近場……

市内でいいとこ無いものなのかのぅ…と思いつつ、まずは去年見つけたちょっといい感じかな?ってトコに




なんか天気がね……







と同時に、よく見ると以外とまばら?な感じだな~思って、ちょいウロウロしてみる事に

ほど近いとこで……

ん?いんでないか? 桜も近そうだしで立ち寄り(笑)









でもやっぱり天気がね……
こればっかりはどうにも出来ないから、頑張って?写して見てたけど(笑)

翌日の日曜日、最初は天気よくなくて諦めムードだったけど、昼頃から?日がでてきた! って事で、リベンジしてみる。……同じ場所に(笑)







やっぱり桜と青空はいいね(笑)










山の方に行ってみたいな……

あ、ナンバー!!
……ま、いいか(笑)
ナンバー隠してもあんま意味無い車だし(^^;

Posted at 2019/04/09 20:58:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年03月30日 イイね!

みんカラ:週末モニターキャンペーン【ウルトラレーシング補強バー】

Q1. ボディ補強パーツにどんなイメージを持っていますか?
回答:車の使用用途と、補強の目的と要点を考えて装着すれば、車の動きも変わるパーツ

Q2. 当選した際に欲しいパーツは?(装着車の適合があるパーツに限る)
回答:フロントストラットタワーバー

この記事は みんカラ:週末モニターキャンペーン【ウルトラレーシング補強バー】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2019/03/30 22:11:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「@いしゅと@GE8
なんか知らんけど新規登録画面に行くです
意味不明」
何シテル?   07/10 01:07
MT好き!(派手な?)車好き!運転好き! 3拍子揃ってます(笑) 最近は走りにも行けてないけど、走るのは大好きないい年こいたおやぢです(^^ゞ いちおこ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BRIDGESTONE BLIZZAK VRX2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 00:48:03
豆まるさんのホンダ フィット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/02 20:28:30
ガリガリRGさんのホンダ フィット3 ハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/04 20:07:36

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
地味に?少しずつイジってってます。 免許取ってから7台目、6台目のMT車。 そして初め ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
初めて所有したAT車 まぁこれはこれで、楽しかったのかなぁ・・・ ブレーキのフェードも体 ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
一番乗ってる期間が短かった。 2年2ヶ月かな? いい車だったから、もうちょっと乗ってい ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
いろんな事があった車でしたね~ オフ会も初めて経験したし、色々な方々を出会うきっかけをく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation