• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みとなのブログ一覧

2023年10月15日 イイね!

油温計の取付

油温計の取付今日は朝から良い天気。
久しぶりに予定のない休日ということで、実家に行ってワークスを弄ってきました。
カプチーノもやりたいことが山積みなのですが、時間はいくらあっても足りません。

写真のサンドイッチブロックはAmazonで買った激安中華製品なのですが、これが一癖も二癖もある品で、ここまでくる準備に時間がかかりました。

途中、夕立で作業を中断したり、配線作業や取り回しに苦戦しているうちに日が暮れてしまい、後半は写真を撮る余裕がありませんでした。

カプチーノ(F6A)と違い、R06Aには純正で水冷式オイルクーラーがありません。
すぐに上昇する水温と対象的に、ブーストを掛けない街乗りでは油温はなかなか上がりません。
外気温は16℃程度でしたが、帰宅するまで80℃にも達しませんでした。
10月で既にオーバークールですね。
Posted at 2023/10/15 22:30:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ関連 | 日記
2023年10月09日 イイね!

雨のOPEN Cafe

雨のOPEN Cafe天気予報通り、いや予報よりも早く荒れた天気となってしまいましたが、初参加のOpen Cafeは楽しいイベントでした。
会場に入った途端、ずらりと整列したカプチーノが目に飛び込んできて、車内で「スゲー!スゲー!」と騒いでいました。

雨が降る前にと思い、クルマを停めてすぐに他のカプチーノを観て廻りました。
印象として、8〜9割が全塗装された車両。
オーバーフェンダー装着車も珍しくなく、1割弱はいたと思います。
私の車両のなんと地味なこと…(笑)
ボンネットやルーフを開けている車両が少なかったのが残念でしたが、それでも見応えがありました。

イベントが前倒しで進んだため時間が足りず、ショップのブースはまったく見ることができなかったのが残念でした。
建屋の中ならよかったと思います。
また、せっかくヴィリーさんやcony2さんのカプチーノの近くに停められたのに、御本人とお話できなかったことが悔やまれます。

運営に携わった方々、遠方から来られた方々には本当に頭が下がります。
また来年も参加できればと思います。
Posted at 2023/10/09 08:55:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月07日 イイね!

明日はOPEN Cafe

カプチーノに乗り始めて20余年。
治部坂で開かれていた春宴には二度参加したことがありますが、OPEN Cafeは初めて。
ドキドキです。
雨が降らなければ良いのですが…。
Posted at 2023/10/07 23:11:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月01日 イイね!

カプチーノが帰ってきた

カプチーノが帰ってきた長らく鈑金塗装に出していたカプチーノが帰ってきました。
そもそも預けたことをブログに書いていなかったのですが、目的はオーバーフェンダーの取付です。
今後、白ナンバーに変更する予定です。

ずっと軽自動車が好きで、自分なりのこだわりもありました。
ですが、エコカーでない車にこの先どれだけ乗ることが出来るのか…少し不透明な世の中になってきました。
クルマ遊びでやりたいことは、今やるべきでしょう。

カプチーノを選んだ理由の1つに「軽だから維持費が安い」ことは間違いなくありましたが、オリジナルからどんどんと離れ、敢えて狭いトレッドにこだわる理由もないだろうと思うようになりました。
それよりも、自分だけのクルマに仕立てたい。

これはあくまで過去に聞いた噂話ですが、実はカプチーノは幅1500㎜で企画されていたというものです。
カプチーノのコンセプトモデルが製作された時点での軽自動車規格は3200×1400㎜以下。
この直後にボディとエンジン拡大の規格改定が予定されていたのですが、直前まで3300×1500㎜以下になるだろうと想定されデザインが進められていた。
ところが発表された幅は1400㎜以下のまま。
慌てて修正されたお陰で、カプチーノの側面は妙にのっぺりしているのだという…。

そんな話を聞いたときから、いつか幅1500㎜のカプチーノにしたかったのです。
旧スズキスポーツから発売されていた競技用の50㎜オーバーフェンダーは、その叶わなかった姿へのオマージュだったのではないか?と想像したり。
ですから、幅広タイヤや深リムホイールは、私にとっては付随要素でしかありません。
現在の軽自動車規格1480㎜と比べればたった20㎜の拡幅ですが、自分の理想とするカプチーノに一歩近づきました。

Posted at 2023/10/01 21:14:53 | コメント(3) | クルマ関連 | 日記
2023年09月19日 イイね!

父親が日産車を買った

私の父は長年のトヨタ党で、マークⅡ三兄弟、カムリ、クラウンなどを乗り継いできました。
一時ブルーバードに乗っていたこともありましたが、内装の造りの悪さやエアコンの不具合に我慢できなくなり、トヨタに戻りました。
定年を迎える少し前からGRS200系クラウンに乗っていましたが、友人の影響で新しいモデルの進歩に感銘を受けて乗り換える気になったそうです。

ただ、今回は「どうしても最近のトヨタのデザインはイヤ」ということで、別メーカーにしたとのこと。
普段は意見の合わない父と私だが、そこは同意。
日産のオーラを買ったそうです。
あんた、20年くらい前に日産のことケチョンケチョンに言ってたやないか…。

納車の予定が延びて、楽しみで楽しみで毎日オーラのことを調べまくっているようで、喜々として話していました。
父親と車の話をするのも久しぶりですが、そもそも語る相手がいなかったからかもしれません。

まぁ、父は機械にも強いのですがそれ以上に電気が好きなので、ピッタリな選択だなと思いました。
まぁ、乗り心地に関してブツブツ言うだろうとは思いますが、自動運転技術の進歩に触れる楽しさが勝るでしょう。

私も、オーラは一度運転してみたいですね。
Posted at 2023/09/19 11:21:39 | コメント(1) | 最近のこと | 日記

プロフィール

「@スナイパーK
ナット外した状態で、思い切り蹴ってみましたか?それでも外れない時は、角材でタイヤをぶん殴ると外れますよ。」
何シテル?   05/08 22:44
走らせるより、眺めたり弄ったりする方が好きです。 文系脳ですが、エンジン、シャシー、空力、何でも興味あります。 ガソリンエンジン+MTの組合せが残っている間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車速センサーを交換してみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 23:32:44
エンジンOH① 分解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 22:08:34
効かないドアストッパーを修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 22:45:40

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
久しぶりに軽のFFに乗りたくなり、生産終了のタイミングで中古購入しました。 過去の経験か ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
18歳の冬に貯金を注ぎ込んで購入。 人生の半分以上を共に過ごしてきました。 たまにしか乗 ...
シトロエン DS3 シトロエン DS3
久しぶりのラテン車です。 今度はちゃんとMT。 アルファ147よりずっと故障は少ないと聞 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
やはり運転はM/Tが楽しい。 学生時代、F1よりもWRCが好きだった私。 当時活躍してい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation