• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みとなのブログ一覧

2023年03月04日 イイね!

ロアアームの延長

ロアアームの延長36ワークスに、延長ロアアームを入れることにしました。
ラジコンの世界ではロングスパンサスアームと呼んでいて、一般的なチューニングパーツです。
ただ、ラジコンの場合はダブルウィッシュボーンが前提の機能説明で、ストラット式ではどのように働くのかイメージしにくい。
適当な図を描いて考えてみました。
※ホイールのオフセット変更やスペーサーを追加するのとは意味が異なります。

①トレッドが拡がる
36アルトはホイールベースがやたら長いのですが、軽自動車なので1mmでも拡幅したい。

②ネガティブキャンバーが増加
アッパーアームが無いため、ナックルが傾斜します。

③車高がわずかに下がる
つまり、車高を上げる方向に調製できる。

④アッパーマウントに負担が掛かる
形状が改良された後期型のものを購入済。
今回は敢えて強化品は使わない。
図にはありませんが、ドライフシャフトへの負担も増えると思われます。

⑤トーアウトになる
こちらも図にはありませんが、トー調製が必要になりますね。


③が個人的に期待しているところです。
同じバネでも、恐らく柔らかく感じるのではないかと思います。
ストロークが長めのクスコ車高調を選んだのは、このためでもあります。
使うロアアームは定番の純正流用品です。
わずか数ミリの延長なので、図のような大きな変化は起きないでしょうが、車高調のセッティングをするのが楽しみです。
Posted at 2023/03/04 11:13:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月22日 イイね!

春はまだか

春はまだか春に向け、ニュータイヤ&ホイールは準備完了。
ワークスは、早くスタッドレスとおさらばしたいものです。
再び車高調を組んで、新しいタイヤに合わせたセッティングや走り方を模索するのが待ち遠しい。
その前にエンジンオイル交換をせねば。

カプチーノは、新たに発生した内装のカタカタ音を解消しないといけません。
中断している工作もあるし、今年は水回りのリフレッシュも予定しています。
ワークスにドンドン速くなってもらって、カプチーノは維持&盆栽化を進める予定。

最近趣味になりつつあるランニングと両立させつつ、身体のケアをしながら楽しみたいと思っています。
なにせこれからが、花粉の本番。
1年で一番辛い季節です。
Posted at 2023/02/22 23:23:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年01月22日 イイね!

シティマラソン

今日は我が家の恒例行事となりつつあるシティマラソンの日でした。
といっても、コロナのお陰で昨年、一昨年と中止だったため3年ぶりの大会です。

参加クラスが今回から「40歳代」となりましたが、今回も無事完走(といっても10kmですが)。
今大会は参加人数が大幅に減り、序盤にペースを組み立てやすくなったお陰か、過去の記録を上回る事ができて満足しています。

冬はクルマがオフシーズンなので、しばらくはランニングを楽しみます。
それにしても、新しいウェアが欲しいなぁ…。
大会に出ると、皆さんバッチリ決まってて羨ましいんですよね。

花粉が舞う季節になったら、また本格的にクルマを弄り始めます。
Posted at 2023/01/22 22:20:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月11日 イイね!

冬支度と来年の目標

週末、実家の倉庫と農機具小屋の片付け・掃除をしました。
カプチーノや36ワークスの部品などが溢れ、そのままでは奥に積まれたタイヤへのアクセスもままならない状態でした。
スタッドレスへの交換までもう少し粘りますが、一応の準備は整いました。

その後、スナイパーKさんと一緒に走りつつ、GPSログが取れるスマホアプリの設定や使い方を教えてもらいました。
正確な計測ができるようになれば、感覚に依るあいまいな評価からも脱却できます。

36ワークスは春には14インチ化して新しいタイヤで走りたいと思います。
595evoは妻のN-WGNに履かせても良いかも…。

カプチーノはガタピシ音の解消と内装作業の続き。
操作系、特にペダル類の見直しとメンテ。
それからリアブレーキを仕様変更したいと思います。

FFとFRでまったく違いますが、走りに関してはFFのほうが私に合っています。
体感ではまだカプチーノ優位ですが、同じタイヤを履いて36ワークスがどの程度迫ることができるのか、来年には検証したいと思います。

Posted at 2022/12/12 17:50:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ関連 | 日記
2022年11月23日 イイね!

雨とサスセッティング

雨の一日でしたが、せっかくの休みなので50kmほどドライブしてきました。
車高調に6kレートのスプリングを組んでから初めての雨天走行です。
さすがに雨では硬すぎて、わずかに横に流れる瞬間がありました。

交差点を右折して流れの良いバイパスに入る場面。
右折する際、左フロントタイヤに掛かった荷重が、加速するにつれて左リアタイヤに移っていきます。
この時、フロントから荷重が抜けるのが早すぎる、粘りが足りない感がありました。
直線でわざと水たまりに突っ込んでもそれほど不安定になることはなかったので、595evoの排水性はそこまで悪くないと思います。
こういうとき、タイヤが60や65偏平ならば、もう少し粘ってくれるのでしょうが…。

ワインディングに行くと意外にフィーリングは良かったです。
しっかりブレーキングしてフロントに荷重を掛けてやると、グリップがありました。

つまり、街乗りスピードの時が危険だということです。
バネを硬く=荷重移動をしにくくさせているわけですから、タイヤの性能頼みになってしまう。
競技では低温で作動するコンパウンドを使う等方法はあるのですが、あくまで公道でラジアルタイヤですからね…。

以前、興味深い話を聞いたことがあります。
けっこうなハイグリップを履いているのに、ウェットでもよくブレーキが効くよ~と仰っていました。
こんな溝の少ない、浅いタイヤで何故なんだろう?とその時は解りませんでした。
硬い足回りを入れている場合、しっかり荷重をかければ接地面積の多いタイヤはしっかりグリップするのですね。
それに加えて、ゴムが軟らかく熱の入りやすいタイヤならば、雨でもきちんと使えるということですね。
(もちろん、タイヤの設計以上の水があればハイドロプレーニングが起きるわけですが…。)

メカニカルグリップという言葉がありますが、サスをキチンと動かしてタイヤの性能をフルに使うことがいかに重要かということを再認識しました。
これから冬に向けて、より低μ路面に合わせたセッティングに変えることも重要になりそうです。
Posted at 2022/11/24 00:16:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@スナイパーK
ナット外した状態で、思い切り蹴ってみましたか?それでも外れない時は、角材でタイヤをぶん殴ると外れますよ。」
何シテル?   05/08 22:44
走らせるより、眺めたり弄ったりする方が好きです。 文系脳ですが、エンジン、シャシー、空力、何でも興味あります。 ガソリンエンジン+MTの組合せが残っている間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車速センサーを交換してみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 23:32:44
エンジンOH① 分解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 22:08:34
効かないドアストッパーを修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 22:45:40

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
久しぶりに軽のFFに乗りたくなり、生産終了のタイミングで中古購入しました。 過去の経験か ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
18歳の冬に貯金を注ぎ込んで購入。 人生の半分以上を共に過ごしてきました。 たまにしか乗 ...
シトロエン DS3 シトロエン DS3
久しぶりのラテン車です。 今度はちゃんとMT。 アルファ147よりずっと故障は少ないと聞 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
やはり運転はM/Tが楽しい。 学生時代、F1よりもWRCが好きだった私。 当時活躍してい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation