• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みとなのブログ一覧

2021年12月01日 イイね!

36ワークス 第一印象と今後の展望

36ワークス 第一印象と今後の展望今回は納車一日目を終えての感想と覚書です。

------

乗り込んでまず思うのは、腰の位置が高い。
直前まで乗っていたDS3は勿論、普段仕事で乗っているプロボックスと比べても高いと感じた。
(私はどのクルマでもシートリフターで最低位置まで下げ、ステアリング位置もギリギリまで下げている。)
ペダルも操作性は悪くないが、やや踏み下ろすような感覚。
そしてフットスペースが狭い。
爪先が少し浮く感覚があるので、やはりシートポジションが高いと思われる。
私は28cmの靴を履くため、フットレストを取り付けるとクラッチ操作の邪魔になりそうだ。
ドライビングポジションを最初の改善点とする。

※本音は「助手席は極力低く、かつ後方に固定したい」が、妻が乗ることを考えれば純正レカロを生かしローマウントする選択肢しか無いだろう。

クラッチペダル、ステアリングは最近の軽としては異例なほど重く感じる。
ステアリングセンターもしっかりとしていて、ノンパワステのカプチーノより感触が良い。
シフトの感触は本当にカチカチとして、FFでここまで出来るのか!(それもスズキが!)と感動。

デビュー直後の試乗以来だが、出足の良さには感心する。
車重670kgはワークス最大の強みだが、実はFグレートやバンは610kgと60kgも軽量。
最低限の快適性は残しつつ、フロント中心に軽量化も検討したい。
エンジン関係についてはしばらくノーマルで。
スロットルを意図的に大きく開けるようなセッティングや、演出過剰ぎみなエンジン音など始めは気になったが、ワインディングでは悪くない。
2000ー3000rpm、R06Aのストロングポイントで一気にスロットルを開け気味にして、パワー感を演出している。
体感よりはスピードは乗っていなかった印象だが、面白い。
わずかなスロットル操作でブーストインジケータが点滅するので、むしろ街乗りで巡航スピードを維持する方が気を遣う。
このトルク特性を生かす方向で、しばらくはマフラーもエアクリもノーマルでいくことにする。

脚はまだよく特性を掴めていない。
とにかく低速から硬い印象で、路面が荒れていると高速でもかなり跳ねる気がする。
路面が綺麗なところはとても気持ちが良い。
ターゲットはあくまで峠なので、もう少ししなやかさがあると良いのだが、慣れの問題もあるかもしれない。

少しブレーキの効きが気になったので、しばらく乗ってみてパッド交換してみるか、それでも不満があれば大径ディスク化も面白そう。
15インチは大きすぎるが、タイヤは選択肢が多くて楽しみが広がる。
Posted at 2021/12/01 23:35:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月30日 イイね!

最良の一台

最良の一台他人とかぶることも無く、見栄えも良いオシャレなハッチバック。
走行性能も高く、快適で、おまけに信頼性も高い。

MT車が人気な昨今、このクルマはもっと評価されるべきだと思います。
3ドア+6MT+ターボの組合せは、なかなか存在しない。
中古を探す時、丁寧に扱われた綺麗なタマが多いこともポイント。
是非一度乗っていただきたい一台です。
Posted at 2021/11/30 13:25:16 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年11月28日 イイね!

DS3から乗り換え

DS3から乗り換え約2年間乗ったDS3から、ずっと乗りたかったHA36アルトワークスに乗り換えました。
MT車の中古価格が上がっている現在、HA36生産終了の今こそ買い時だと確信し、購入に至りました。

DS3は本当に不満の少ないクルマで、これまで乗ってきた中では最も理想的な一台でした。
アルトワークスはDS3ほど快適ではありませんが、バランスの整っていないクルマ特有の魅力があると思います。

まずは室内のタバコ臭を何とかしつつ(笑)、ノーマル状態のポテンシャルを探っていきたいと思います。
Posted at 2021/11/29 12:58:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ関連 | 日記
2021年11月14日 イイね!

セントラルラリーのリエゾンを観てきました

セントラルラリーのリエゾンを観てきましたラリージャパンは2年連続の中止でしたが、セントラルラリーは開催されると知り、急遽、恵那まで行ってきました。
スペシャルステージ(SS)は観戦できず、岩村・上矢作・明智の3箇所に設けられた箇所でのリエゾン区間のみという寂しい内容。

昔、北海道で行われたラリージャパンも、ほとんどのSSに観戦者を入れず、味気ないイベントだったと記憶しています。
沿道にファンが押し寄せ、歓声とヤジが飛び交い、よくわからないスプレー缶にラッパがついたやつの音(笑)…ああいう熱狂的なイベントが日本で再現される日を待ちたい。
カタルーニャ、コルシカ、フィンランド、GB、アルゼンチン…ああいうイベントを日本で味わいたいものです。

しかし、実際にラリーカーを観れば、もやもやは吹っ飛びましたよ。
国内ラリーですから、WRX、ランエボのオンパレードかと思いきや…GRヤリスだらけでした。
そして、初めて見ました!シュコダ・ファビアR5!
やっぱり外見ノーマルのN車両だけでなく、国際規格の普段見かけない車種(ラリーカー)が走っているのを観られるのは良いです。

そして、ヒストリックラリーカーが見られたのは感動モノでした。
オールドファンが喜ぶミニ、空冷911。
フォードからはエスコートmk1、RS1800とWRC初期の名車が。
王道ランチアからはなんと037(!)、そしてデルタ。
ラリーには珍しいアルファ・ジュリア、ロータス・エラン。

国産では、ダルマセリカ(調べると74年RACなどに参戦していたようです)。
日産バイオレット。
極めつけはSA22 RX-7のグループB仕様!
(85年アクロポリスで最高位3位)

やっぱり古いクルマは音が違いますね。
DS3のフォトギャラリーに写真を載せておきます。

寒い中、長時間付き合ってくれた妻に感謝です。
Posted at 2021/11/14 23:25:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ関連 | 日記
2021年10月26日 イイね!

ベージュ内装に憧れる

ベージュ内装に憧れる最近「ベージュ内装のクルマに乗りたい病」に罹っています。
(1年くらい前の「タンレザーシートのクルマに乗りたい病」の続き)
光岡ディーラーにてビュートを見てから悪化しています。
癒されたいのかも(?)

これまで乗ってきたクルマを振り返ると
エブリイ(DA51)・・・・・グレー
カプチーノ・・・・・・・・黒
ミニカ(H42A)・・・・・グレー
eKワゴン(H81W)・・・・ベージュ(グレーインパネ)
マーチ・・・・・・・・・・グレー
アルファ147・・・・・・黒
インプレッサ・・・・・・・黒っぽいグレー
DS3・・・・・・・・・・・黒
プロボックス(仕事)・・・黒

と、eK以外は黒かグレー系の内装でした。
eKは正直、インパネが安っぽさ全開のグレーだったため、ベージュ内装の良さ・癒しを感じられなかったように思います。

私の好きな①コンパクトで、②MTで、③走りの良いクルマ・・・となると、だいたい内装は黒系です。
ベージュ内装というと、①女性向け軽自動車、②小さめのミニバン、③セダン・・・全部NAでATじゃないか。
例えは古いですが初代ラパンやカローラランクスなど、標準モデルはベージュ内装でも、走りのMTグレードになると黒一色になるモデルが多い。
需要がないと言われればその通りですが、それは「男の子だから黒ランドセル」みたいな昭和の考え方ではなかろうか?

フィアット500も、MTとなると黒内装ばかり。
あれなら2気筒で遅くとも許せるのですが。

思いつくのは、ミラアヴィRS(後期)くらいです。
長いことカーセンサーを見ていますが、もう15年くらい経過しているからタマも少なく、その割に価格も高めです。

写真は標準グレードのアヴィの内装ですが、RSはタコメーターが加わり、センターコンソールがシルバーになります。
この少し古臭い、コンサバなデザインが良いなと思います。





Posted at 2021/10/26 14:03:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ関連 | 日記

プロフィール

「@スナイパーK
ナット外した状態で、思い切り蹴ってみましたか?それでも外れない時は、角材でタイヤをぶん殴ると外れますよ。」
何シテル?   05/08 22:44
走らせるより、眺めたり弄ったりする方が好きです。 文系脳ですが、エンジン、シャシー、空力、何でも興味あります。 ガソリンエンジン+MTの組合せが残っている間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

カプチーノ クラッチ調整 クラッチ遊び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/09 21:49:59
ギボシ端子 オス メス どっち?問題・・・をズバッと解決! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/09 09:44:24
カプチーノ クラッチケーブル交換 クラッチアルミスペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/09 08:04:43

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
久しぶりに軽のFFに乗りたくなり、生産終了のタイミングで中古購入しました。 過去の経験か ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
18歳の冬に貯金を注ぎ込んで購入。 人生の半分以上を共に過ごしてきました。 たまにしか乗 ...
シトロエン DS3 シトロエン DS3
久しぶりのラテン車です。 今度はちゃんとMT。 アルファ147よりずっと故障は少ないと聞 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
やはり運転はM/Tが楽しい。 学生時代、F1よりもWRCが好きだった私。 当時活躍してい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation