• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みとなのブログ一覧

2021年04月18日 イイね!

S660の失敗から色々考えてみる

S660の失敗から色々考えてみるS660の生産終了発表から、わずか3週間ほどで受注も終了したようですね。
それだけ潜在需要はあったのかと思うと、もうちょっと生産継続できなかったのかと寂しい気持ちになります。

もともとの企画は「ゆるスポ」だったのに、初代NSXと同じく「どこかでボタンを掛け違えて」、軽のガチスポになったS660。
ホンダというメーカーは、技術者のエゴの塊、技術の押し売りみたいなクルマが多く、それが魅力となってファンを創ってきたと思います。
ただ、その強すぎる拘りが最終的に足を引っ張り、袋小路に入ってしまうのもまた、ホンダらしいかと思います。

現在、S660の中古市場は過熱気味で、程度の良い物から飛ぶように売れています。
近所の中古車屋にあった黄色のCVTは、たった1週間で展示場から消えました。
5年、10年後、極上モンのバージョンZに400万、時に500万近いプライスタグがつくかもしれません。

しかし、これでまたカプチーノ新型発売の夢は遠くなりました。
縦置きのジムニーやキャリイがあったとしても、S660のように専用プラットフォームを投入するリスクは大きく、現にホンダは軽規格に拘って失敗した。
ではFFベースでいくのか?
そこにはコペンという大きな牙城があって、ホンダは「ゆるスポ」では勝負できないと考えたのではないでしょうか。
スズキには既に、FFのガチスポがあるのです。
無理してコケにいく必要はないというのが正しい判断でしょう。

今のスズキは本当にコケない。
だから国内販売2位になった。
そして、スイスポもワークスもある、MTもある。

カプチーノに乗っている人には「カプチーノは軽唯一のFRターボで名車!最高!」という方が多いですが、私は全くそう思いません。
スズキにとっては、初代スイフトやX-90のような失敗作なのではないでしょうか。
今の時代、そんな感覚で自動車開発をやっている余裕は、どこのメーカーにもないと思います。

GRヤリスは特別です。
社長の道楽ですから。
でも、あれを造るためにあの人は地道に実績をつくり、社内に自分が好き勝手出来る会社をつくり、専用プラットフォームに専用エンジンを載せたクルマを造ってしまったのです。
昨今のCM含め、アンチは多いと思われる社長ですが、あの人でさえ自分の創りたいクルマを造るのに何十年もかかった。
同族経営なのに、トヨタがいかに民主的な会社か。

対しホンダは同族経営でないのに、技術屋中心の封建的な会社に見えるのは私だけでしょうか。
Posted at 2021/04/19 00:16:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月11日 イイね!

山桜

山桜久しぶりに八百津へドライブに行ってきました。
純正シートは視線が高く、信号など本当に見づらいです。
その代わり乗り心地が幾分かソフトになりました。

いつもの坂を駆け上るも、どうも運転しにくい…。
LSDがやたらとチャタリングする気がする。
減速帯やギャップで跳ねるのは以前と変わらないのですが、あまり楽しくないです。
今度、エンジンオイルと一緒にデフオイルも換えてみようと思います。

実家のガレージに戻った後は、軽く整備をしてから帰宅。
日が暮れる前に妻のクルマを洗車しました。
YouTubeを見て作った、激泡製造機がすごくいい感じです。
Posted at 2021/04/11 22:00:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ関連 | 日記
2021年03月21日 イイね!

少し落ち着いて

少し落ち着いて本日、39歳になりました。
来年には「不惑」だというのに相変わらず短気でそそっかしく、子供じみている自分が恥ずかしいです。
しかし、体力的には20代の頃より充実しており、本人は「若いつもり」であります。

昨日、以前より気になっていたDS3のクラッチペダルの異音を診てもらうため、春日井のエンスー御用達の修理工場へ。
当初は「まぁ、よくあるペダル軸付近の鳴きだろう」と思っていたのですが、ネットで色々調べているとレリーズベアリングの可能性もあると…。

結果は、やはりペダル付け根のスプリング付近からの音で、グリスアップしていただき終了。
しかし、「クラッチがやや重い。恐らくクラッチが減っており、その徴候でペダルから音が出ている可能性がある」と。
結局、いずれクラッチを交換しないとダメなようです…。

色々と考えていますが、やはりDS3を修理してもうしばらく乗り続ける選択肢が一番良いのかなと思っています。
S660を買うのは先になりますが、どうせ中古を買うのだし、なにより妻がDS3を気に入ってくれていることが一番かなと。
ちなみに、S660は大不評でした…やっぱり(笑)

------

そして本日は生憎の天気でしたが、カプチーノに念願のシートカバーを取り付けました。

昨年あたりから、もうどうしようもなく「タンレザーシートのクルマに乗りたい病」に罹ってしまい、毎日ネットでアルファGTやらブレラやらの画像を見ていました。
タンレザーのフェラーリ308GTBを見てしまった日以来、もう脳裏から離れないのです。
昔アルファ147に乗っていたのですが、タンレザー内装を選ばなかった後悔の念と、友人が乗っていたコペンのタンレザーエディションの記憶も相まって、病状は深刻に。

そんな時、みんカラを通じてお世話になっているZENさんのお知り合いの方が、余っているカプチーノの純正シート(運転席)を譲ってくださることに。
私の純正シートは既に処分してしまっていた(記憶もない)ため、本当に感謝です。

オーダーしていたシートカバーが先週到着し、いよいよ装着となりました。
これからのテーマは「大人のマイクロスポーツカー」とでもしましょうか。
ガンガン走っていた30代前半よりも、これからは少し落ち着いたスタンスでカプチーノと付き合っていこうと思います。

------

余談ですが、個人的にはS660にはブラック内装が合うと思っています。
あまりに完成されすぎ、カッコよすぎて、下手にイジれないデザインです。
対し、カプチーノの少し前時代的、ちょっと安っぽい内装デザインは、アレンジで如何様にでもできるのが良いところかなと思います。
Posted at 2021/03/21 22:54:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月12日 イイね!

S660生産終了の悲報

S660生産終了の悲報予想していたとはいえ、残念なニュースが入ってきました。
来年3月をもって、S660の生産が終了とのこと。

もう一つ残念なことは、ビートと同じ「バージョンZ」の内容。
なぜモデューロXがベースなのか?
モデューロXに細かなオプションをくっ付けただけ…。
私はノーマルの顔が好きなのに。

最後に、個人的に最大のショックだったのはカーニバルイエローⅡの廃止。
買うなら絶対にこの色と決めていたので、これでS660を新車で買うことは無くなりました。

毎日のようにカーセンサーを見ていますが、相変わらずS660の中古は高いです。
超プレミアのついているAZ-1を筆頭に、カプチーノ、ビート、L880コペン(アルティメットエディションに限るか)はいずれも長年に渡って高値で推移しています。
S660の中古価格が今後大きく下がることは考えにくく、生産終了前にバリモンを買いたいところです。

とはいえ、3台持ちはさすがにキツい…。
Posted at 2021/03/12 23:51:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ関連 | 日記
2021年03月03日 イイね!

ヤフオクに出品している業者って…

ヤフオクに出品している業者って…

先日、ヤフオクにてカプチーノの中古ルーフトリムを落札しました。
以前、曲がっていたのをヒートガンで炙って直したのですが、結局元に戻ってしまいダメでした。
みんカラを見ていても、私のカプチーノのように酷く曲がったものは見かけません。

ヤフオクを見ていても、10万キロ以上走った個体のものでも真っ直ぐです。
先週末に落札しました。

翌日、落札した業者からキャンセルの連絡が入っており、既に店頭にて売れていたが、オークションの出品を取り消していなかったとのこと。
まぁ、そういうこともあるかと思い、気を取り直して再度別の業者の出品を落札しました。

箱を開けてみると、上の写真のように割れています。
オークション画面写真(下の写真)では割れは確認できず、説明にも「割れ・ヒビはない」と書いてあります。
が、これです……使えませんよ、こんなの。

以前から、どうもネット通販ではトラブルに付き纏われています。
オートゲージの油圧メーターのイルミ不良
➡何度メーカーに訴えても現象が再現しないと突っぱねられた
スマホを買ったら、何故か前々回住んでいた住所に送られていた
➡楽天に問い合わせても原因不明、質問にも未だに回答無し
ラジエーターファンを買ったら、違う羽根形状のものが来た
➡メーカーの仕様変更だとすぐに電話がきたが、その後もそのショップは誤った画像を使い続け出品していた
ラジエーターホースのセットを買ったら、1本まったく形状の異なるものが入っていた
➡このケースは出品者のショップに非はなく、工場側の問題。正しい物も後日送ってくれた

と、思い出せるだけでもこれだけの事例があります。
個人出品のオークションでは、過去に一切のトラブル無し。
プロの仕事って何なんでしょう?
甚だ疑問です。
Posted at 2021/03/03 21:41:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ちょっとした出来事 | 日記

プロフィール

「@スナイパーK
ナット外した状態で、思い切り蹴ってみましたか?それでも外れない時は、角材でタイヤをぶん殴ると外れますよ。」
何シテル?   05/08 22:44
走らせるより、眺めたり弄ったりする方が好きです。 文系脳ですが、エンジン、シャシー、空力、何でも興味あります。 ガソリンエンジン+MTの組合せが残っている間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

カプチーノ クラッチ調整 クラッチ遊び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/09 21:49:59
ギボシ端子 オス メス どっち?問題・・・をズバッと解決! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/09 09:44:24
カプチーノ クラッチケーブル交換 クラッチアルミスペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/09 08:04:43

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
久しぶりに軽のFFに乗りたくなり、生産終了のタイミングで中古購入しました。 過去の経験か ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
18歳の冬に貯金を注ぎ込んで購入。 人生の半分以上を共に過ごしてきました。 たまにしか乗 ...
シトロエン DS3 シトロエン DS3
久しぶりのラテン車です。 今度はちゃんとMT。 アルファ147よりずっと故障は少ないと聞 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
やはり運転はM/Tが楽しい。 学生時代、F1よりもWRCが好きだった私。 当時活躍してい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation