• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みとなのブログ一覧

2012年08月18日 イイね!

久しぶりの工作

久しぶりの工作皆さんこんばんは。
私は疲れ気味ですが、カプチーノと147は元気です。

さて、カプチーノですが‥長年コツコツやってきたボディー補強に加えて、今回のF100キット導入でかなり気持ち良く走れるようになりました。
サスもよく動いているのがわかるのですが、やはり純正バネにカヤバSRショックの組み合わせは山遊びにはちょっと柔らかいですね。
ロールケージまで入れて、初めて柔らかいと感じました。
ブレーキを残しながらのターンインではかなり不安定な挙動です。

実はRSRのダウンサスの中古がストック部品にあるんですが、下がりすぎるので保留していました。
車高調も本気で考えましたが、同じ10万なら先にやるべきはブッシュ打ち替えだと思い、これも保留します。
金をかけず挙動を変えるには、アライメント調整しかないでしょう。

で、自作しました。
数学大嫌いですが、三角関数使って頑張ります。
Posted at 2012/08/18 22:09:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ関連 | クルマ
2012年07月15日 イイね!

バルブ交換しました

ご無沙汰してます。
カプチーノって、ライトが暗いですよね。
何年ぶりかに乗って、改めて思ったのは
① ブレーキが効かない
② 腰が痛い
③ ライトが尋常でなく暗い

①はパッドの特性もあるので、今後検討します。
②はシートを根本的に変えないとダメですが、とりあえずスポンジを張り替えてごまかします。
③は妻にも指摘されていたので、早速手を打ちました。

自分は天邪鬼なので、HIDやLEDテール等にあまり興味がなく、eKやマーチと同じくバルブ交換でいきます。
お金もないですしね‥(^_^;)

で、アッ◯ガレージで買った899円(笑)のバルブと、通販で買った激安のLEDに交換しました。
さて、どれくらい変わったか楽しみです。

ー試走後ー
確かに明るくなりました。
やるな、899円(笑)
光量はこのくらいでいいかなと思いますが、しかし照射範囲は変わらない。
光軸を少しずらそうか‥しかし車検で引っかかりそうだ。
ということはフォグか?
Posted at 2012/07/15 20:58:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ関連 | クルマ
2012年05月20日 イイね!

雑多な思いつきのメモです

こんばんは。
整備手帳に書きましたが、カプチーノの右サイドを磨きました。
赤は色褪せしやすいですが、スズキの赤は本当に弱い気がします。
塗料の質が悪いのか‥?
思い返せば18の頃、買ったばかりのカプチーノは既に10年落ち。
右サイドは艶がなく、リアやミラーは日焼けでピンク色。
オールペンしたら?と何回言われたことか‥‥(^_^;)
一度コンパウンドで磨いたことがあったのですが、いきなりウエスが真っ赤になってビビってやめました(笑)
0PZはソリッドの赤なのでクリアー層がないんですよね、今は知ってるので怖くありませんが、当時はクリアーの吹いてないのは軽トラの白くらいだと思ってたので‥‥。

赤といえばアルファの赤はずっと暗い色ですね。
レッドショルダーのような赤です(笑)
フェラーリも80年代頃まではこういう赤でしたね‥私はこっちの色の方が今よりカッコいいと思いますが。
二台の色を比べるとけっこう違うので楽しいです。
ただ、私は赤いクルマがとにかく好きという訳ではないです。
原色のハッキリした色で、そのクルマに似合ってれば良いです。

さて、カプチーノもノーマルで既に最低地上高の低いクルマですが、実は147の方がずっと擦りやすいクルマです。
これは本当に意外で困ってるのですが、ノーマル車高でもだいたいの車両がアンダーカバーが割れています。
私の147はほとんど地上高が下がらないリップを装着しているのですが、これを着けてから擦るのなんの‥‥
この間も会社の帰りにいつものスタンドでガリガリ!(^_^;)‥‥しばし考えましたら、謎が解けました。
車高だけのせいじゃない、フロントオーバーハングが長いから擦るのだと。
考えてみれば当然なのですが、これは見た目優先イタリアンの代償ですね。
ノーマルのデザインはアングル確保のため下部のボリュームを抑えていたのだと考えると妙に納得です。

Posted at 2012/05/20 00:59:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ関連 | 日記
2012年05月12日 イイね!

フルバケに戻しました

フルバケに戻しましたこんにちは。
今日もいい天気でしたので、重い腰を上げてカプチーノにフルバケを取り付けました。
実は先週やってしまおうと思ったのですが、長年の使用でスポンジが潰れ、もう長時間は座っていられない状態でしたので、スポンジを張り替えました。
ホームセンターには厚手のウレタンしかなかったので、会社で不要なウレタンをゴソゴソ‥‥
座面はまだしっかりしているので、背面と大腿部横を硬度の違うウレタンスポンジで張り替えました。
しかし、自分が座ったところを自分で採寸することはできないので、ランバーの位置が微妙です‥(笑)
パイプフレームでなく、FRPサイド留めのフルバケが欲しいです。

でもやっぱり、攻めるならフルバケ+4点は最高の安定感ですね(^_^)
Posted at 2012/05/12 17:41:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ関連 | クルマ
2012年04月29日 イイね!

カプチーノ納車

カプチーノ納車おはようございます。
カプチーノが26日夜、とうとう納車されました。
もう、笑っちゃうくらい楽しいクルマですね。
乗り心地は軽トラなみ(笑)ですが、クイックなハンドリングはたまりません。
この季節にエアコン無しがこんなにキツイとは‥しばらくレス車に乗ってなかったので軟弱になっております。
詳しい内容は整備手帳にUPしていますので、よろしければご覧ください。
Posted at 2012/04/29 08:47:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ関連 | クルマ

プロフィール

「@スナイパーK
ナット外した状態で、思い切り蹴ってみましたか?それでも外れない時は、角材でタイヤをぶん殴ると外れますよ。」
何シテル?   05/08 22:44
走らせるより、眺めたり弄ったりする方が好きです。 文系脳ですが、エンジン、シャシー、空力、何でも興味あります。 ガソリンエンジン+MTの組合せが残っている間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

カプチーノ クラッチ調整 クラッチ遊び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/09 21:49:59
ギボシ端子 オス メス どっち?問題・・・をズバッと解決! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/09 09:44:24
カプチーノ クラッチケーブル交換 クラッチアルミスペーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/09 08:04:43

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
久しぶりに軽のFFに乗りたくなり、生産終了のタイミングで中古購入しました。 過去の経験か ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
18歳の冬に貯金を注ぎ込んで購入。 人生の半分以上を共に過ごしてきました。 たまにしか乗 ...
シトロエン DS3 シトロエン DS3
久しぶりのラテン車です。 今度はちゃんとMT。 アルファ147よりずっと故障は少ないと聞 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
やはり運転はM/Tが楽しい。 学生時代、F1よりもWRCが好きだった私。 当時活躍してい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation