• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みとなのブログ一覧

2005年12月29日 イイね!

大掃除をしていたら

大掃除をしていたら朝からeKの洗車をしました。
ホースが凍っていて使い物にならなかったので、ジョウロを使いました。
面倒くさ・・・
しかし、洗車するそばから道路に流れた水が凍っていくほどの寒さ。
ふき取りの時、あまりの冷たさに手がおかしくなりそうでした。

午後は自分の寝ている部屋の片づけをしました。
すると、出てくる出てくる・・・色々な遊び道具が発掘されました。
MINI-Z(オーバーランドのパジェロエボ)を見つけたので、思わず整備して遊んじゃいました。
しかもボールデフ(要するにLSDです)が組まれていない状態で放置されていたので、これはもったいない。

久しぶりにRCやりましたが、楽しいなぁ・・・MINI-Zは家の中でできるのがいいですね。
モーターケースに割れている箇所があったので、今度スペアパーツを買わないといけないかな。
Posted at 2005/12/29 20:23:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | RC | 日記
2005年12月26日 イイね!

異音原因究明

リアからの異音の正体が、ついに解りました。
というか、解ってしまいました・・・
ずっとマウント系を疑っていたのですが、今日走らせているときにピンとくるものがありました。

ポイントとしては
1.加減速時に音がする。
2.加速時よりも減速時の方が音が出やすい。
3.クラッチを切って惰性で走行すると特に大きな音が出る。
4.右にステアしたときに音が出る。
5.周期的な音であり、車速に比例している。

鋭い方はもうおわかりですね・・・デフです。
4を発見した(フォーメーションラップのように車体を左右に振り回した)ときに、はっきりと理解しました。
ファイナルのギアではなく、デフ本体であると。

一応、ディーラーにて試乗して頂いたところ、メカの方の回答は同じく「デフ」。
べベルギアのバックラッシュが大きくなってきているのではというのが話の大筋で、ベアリングやオイルシールも交換が必要。
純正部品で組替えても7万前後かかるとのこと。

我が神は、車高調ではなくLSDを装着せよと仰っているかのようです。
いずれにせよ、中古の純正もしくはLSDをデフケースごと用意するのが得策と思われます。

ああ・・・予想していた中で最悪のケースだよ・・・
Posted at 2005/12/26 17:04:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ関連 | 日記
2005年12月23日 イイね!

ナビ取り付け

ナビ取り付け昨日、今日と二日間で、ナビを取り付けました。
カプではなく、エブリイです(なに!?)
家に転がっていた中古の三菱純正OPのナビを、もったいないから取り付けようという話になったので、勢いでつけてみました。

整備手帳をご覧頂くと、いかにもスムースに進んだように見えますが、やはり素人・・かなり苦戦しました。
しかし、電気に強い弟がいるので(「これくらいで電気に強いなんていえない(本人談)」だそうですが)、苦手な配線作業は全く手をつけずに済みました。
取り付けキットが高価なため、固定は純正のステー1箇所と化粧パネルにはまってるのみです。
それでもけっこう何とかなってしまうものですね。

後は音声が出れば完璧ですが、これは後々原因を究明していきたいです。
いやぁ、それにしても我が家で一番原始的なクルマ(キャブ)にハイテク装備というミスマッチが最高にカッコイイ。
これからは盗難に気をつけないと!

あまりのハイテク&豪華さに思わず「エブグランド」と命名してしまいました。
エブリイの快適化計画が進行する予感(弟の金で)
Posted at 2005/12/24 02:09:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ関連 | 日記
2005年12月21日 イイね!

真っ先に考えるのはボディー補強のこと

久しぶりにホームセンターに行きまして、いろいろと"素材"を物色していました。
まぁ、いつも「見てるだけ」なのですが。

ステンレスパイプやL型金具を見比べながら、ああでもない・・こうでもない・・といつものように考えていました。
「やっぱり大事なのはリアじゃなくてフロントだよ・・フロント・・そういえばタワーバーどうしよう・・3ピースのを買おうかな・・・(頭の中の声)」
実は、けっこう前からアルミオーバルシャフトの3ピースタイプのが気になっていまして。
理由は「発展性」です。
トラスを自作したりできるじゃないですか。
でも、整備性が悪くなるか・・・

とりあえず、下側を補強して足りないようだったら、タワーバーに手をつけようかな。
パイプだけでなく、平板の可能性も探ってみよう。
いい足を組むのは、ボディーを仕上げてからでも遅くない(でもけっこう深刻)
Posted at 2005/12/21 23:40:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ関連 | 日記
2005年12月18日 イイね!

雪遊び

雪遊びeKと引き換えに売りに出されたムーヴのスタッドレスが我が家に残っていて、それがエブリイに着かないかという話が少し前から上がっていました。
なにもこんな日にとお思いでしょうが、雪の降る中、やってみました。

結果は・・大失敗(笑)
旧ダイハツのホイールの穴ピッチは110と特殊で、スズキにはどう頑張っても入りません。
現在は殆どの軽自動車が100の4穴になっていると思いますが、この頃は未だ110だったとは・・!
薄々予感はしていたのですが、的中してしまいました。

仕方ないので、弟と一緒にスピンターンの練習をしに行ってきました。
4駆の凄さを存分に体感できました。
駐車場に着いたら、早速2駆+デフロックに切り替えて・・!

とても楽しかったです。
また降ったらやりたいなぁ。
Posted at 2005/12/19 00:44:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ関連 | 日記

プロフィール

「@スナイパーK
ナット外した状態で、思い切り蹴ってみましたか?それでも外れない時は、角材でタイヤをぶん殴ると外れますよ。」
何シテル?   05/08 22:44
走らせるより、眺めたり弄ったりする方が好きです。 文系脳ですが、エンジン、シャシー、空力、何でも興味あります。 ガソリンエンジン+MTの組合せが残っている間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/12 >>

    123
45678910
11121314151617
181920 2122 2324
25 262728 293031

リンク・クリップ

互換ISCV取付とかAma…で売ってるアレの話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/20 09:17:17
車速センサーを交換してみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 23:32:44
エンジンOH① 分解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 22:08:34

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
久しぶりに軽のFFに乗りたくなり、生産終了のタイミングで中古購入しました。 過去の経験か ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
18歳の冬に貯金を注ぎ込んで購入。 人生の半分以上を共に過ごしてきました。 たまにしか乗 ...
シトロエン DS3 シトロエン DS3
久しぶりのラテン車です。 今度はちゃんとMT。 アルファ147よりずっと故障は少ないと聞 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
やはり運転はM/Tが楽しい。 学生時代、F1よりもWRCが好きだった私。 当時活躍してい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation