• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みとなのブログ一覧

2019年12月12日 イイね!

ホンダエンジンとナトリウム封入バルブ

先週末、妻のNワゴンのオイル/フィルター交換のためホンダディーラーを訪れました。
作業中、新しいNSXのカタログがあったので眺めていました。
メカの透視図を見ていて、1つ気になることがありました。
カム周辺の機構が、私の知っているVTECと違う…。
(そもそも私の頭の中が90年代で止まっている)
油圧でカム山を切り替えるのではなく、アイシン型のVVT(つまりタイミング調整のみでリフト量は変化しない)。
これは出力向上というより、燃費対策でしょうか。

最近はもう可変バルブリフトは流行っていないようで、BMWのバルブトロニックが残っているだけのようですね。
EGRの活用が進んでいる現在では廃れてしまっているようです。
(以前、カプチーノのEGRバルブを外した際に私は「EGRはエンジンにとって百害あって一利無し」と書きましたが、現在はあくまで省燃費技術としてEGRは必須の装備となっています)

閑話休題。
最近、改めてエンジンの勉強をしていて、ホンダは流石にエンジン屋だけあって技術開発に積極的だなと感心することがありました。
Nワゴンに載っているS07A、正直好きなエンジンではありませんでしたが、なんと排気側にナトリウム封入バルブを採用しているのです。
ナトリウム封入バルブなんて、私ら世代ではRB26DETTのスペックを語るときに必ず出るワードですから、まさか軽自動車にそんなものを使うとは。
ただ、現行Nワゴンでは採用していないのです。
代わりにバルブを鏡面加工して表面積を減らして耐ノック性を向上させているのだとか。
我々が神のように崇めていたナトリウム封入バルブは一気に陳腐化しましたが、これもさすがホンダと思わせてくれました。
Posted at 2019/12/12 22:02:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ関連 | 日記
2019年12月05日 イイね!

Motor Fan World Engine Databook

Motor Fan World Engine DatabookMotor Fan 別冊の World Engine Databook という本を買いました。
Motor Fan illustrated は自動車業界人向けという感じの雑誌で、内容は詳細かつ専門的で、私のような素人には難解な部分が多い本です。
「自動車工学」よりはイラストが多く、読みやすいかなというレベルです。
文系で物理もまともに習ったことのない私が読んでも、大変勉強になります。

ただ、私が自動車業界とは全く縁の無い業界に居るからなのか、全体的な文章構成にはやや違和感を感じます。
Top story のタイトルが「エンジンはまだまだ死なず」。
これはMotor Fan illustrated では度々叫ばれている内容ですが、ドイツ政府や、メルセデスベンツ、VWなどの発表、そしてメガサプライヤーであるコンチネンタル社幹部の過去コメントなどとはやや乖離している印象です。
アジア圏では2030年代どころか40年代に至っても内燃機関は不滅だと思われていますが、それも政府の政策次第ではいかようにも変化は有り得ます。
これからバッテリーEVが自動車の主役となれば、もはや既存の自動車メーカーは不要といっても過言ではなく、そのメーカーにいる人達が「まだまだ俺たちに仕事はあるんだ、国も応援してくれているんだ」と自己暗示をかけているとしか読めないのです。

そもそもCASEという言葉が自動車メーカーにとって「緩やかな死」を意味している(殊にSの部分、自動車評論家はこれに触れることを意図的に避けている節がある)と思います。
こういうものを読むにつれ、やはり「内燃機関最後のあがき」世代である今あるエンジンたちを愉しまなければいけないと思います。
やはり私は家電製品ファンではなく、内燃機関搭載の自動車ファンですので。

私の世代(30代後半)は、老後に趣味の自動車に乗ることが出来なくなる可能性があります。
政府や自治体が、内燃機関搭載自動車の販売や乗り入れを禁止してしまったら、それまでなのです。
だから今、趣味性のある内燃機関搭載自動車に乗っておく必要があります。
電気自動車など、あと数十年も経てば「嫌でも」乗らなくてはなりません。
Posted at 2019/12/05 09:18:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ関連 | 日記

プロフィール

「@スナイパーK
ナット外した状態で、思い切り蹴ってみましたか?それでも外れない時は、角材でタイヤをぶん殴ると外れますよ。」
何シテル?   05/08 22:44
走らせるより、眺めたり弄ったりする方が好きです。 文系脳ですが、エンジン、シャシー、空力、何でも興味あります。 ガソリンエンジン+MTの組合せが残っている間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/12 >>

1234 567
891011 121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

車速センサーを交換してみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 23:32:44
エンジンOH① 分解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 22:08:34
効かないドアストッパーを修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 22:45:40

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
久しぶりに軽のFFに乗りたくなり、生産終了のタイミングで中古購入しました。 過去の経験か ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
18歳の冬に貯金を注ぎ込んで購入。 人生の半分以上を共に過ごしてきました。 たまにしか乗 ...
シトロエン DS3 シトロエン DS3
久しぶりのラテン車です。 今度はちゃんとMT。 アルファ147よりずっと故障は少ないと聞 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
やはり運転はM/Tが楽しい。 学生時代、F1よりもWRCが好きだった私。 当時活躍してい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation