• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みとなのブログ一覧

2022年03月06日 イイね!

雨に祟られる休日

雨に祟られる休日懲りずにまた、中古ホイールを買いました。
小傷の修復と塗装をしております。
ただ、先週今週と、これからというところで雨が。
今日は雪まで降る始末。
しっかり養生して塗装スペースまで作ったのに…。

せっかく車検から戻ってきたので、36ワークスに夏タイヤを履かせて走ってきました。
路面はウェットでしたが、やはり夏タイヤは楽しいです。
Posted at 2022/03/06 20:51:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月01日 イイね!

ディフューザー? エアロ?

ディフューザー? エアロ?20年くらい前、友人からこんなことを言われたことがあります。
「カスタム(custom)ってさ、英和辞典引くと「習慣」って意味が最初に出てくるんだよ。」
我々がよく耳にする「custom」は米語の形容詞で、「あつらえの~」という意味ですが、その言葉の持つ意味を時々振り返って考えるべきだなと思った次第です。

どんな世界にも流行廃りがありますが、自動車のリアバンパーにおいてはいわゆる「ディフューザー」を模したデザインがここ10数年の流行りですね。
恐らく、ランエボⅨから始まっているかと思います。
あれはカッコよかった。

ディフューザー(diffuser)の意味は、「拡散、散布するもの」となります。
一般的にはアロマオイルの瓶に刺さっている棒です。
自動車の空力部品としては、車両後端部で一気に拡散させることにより、アンダーフロアの空気を引き抜くことで負圧を発生させるものとなります。
基本に①アンダーフロアのフラット化、②低い地上高や低いサイドスカートという条件が整った上で、床下でのダウンフォースを得ようとするものがディフューザーです。
ですから、リアバンパーにそれらしいものを付けるだけではファッションアイテムにしかなりません。
同様に、市販されているほとんどの「エアロ」パーツはドラッグを増すだけで、空力を悪化させていると思われます。

最近は自動車を改造することを「カスタム」と呼ぶことが多くなったように、性能に関係なくカスタマー当人が満足すれば良いのですが、何となくカッコイイ単語が一人歩きしているかなという印象です。
レーシングカーは後年のマシンほど空理的に洗練されているのは間違いないですが、レギュレーションも年々厳しくなっているため、どんな形が真の理想型なのかわかりにくいことも、事態をより難解にしていますよね。

写真は10年以上前に、私がアルファ147に取り付けた自作のフロントアンダーパネルです。
フロント「ディフューザー」ではないですよ。


Posted at 2022/03/01 13:21:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@スナイパーK
ナット外した状態で、思い切り蹴ってみましたか?それでも外れない時は、角材でタイヤをぶん殴ると外れますよ。」
何シテル?   05/08 22:44
走らせるより、眺めたり弄ったりする方が好きです。 文系脳ですが、エンジン、シャシー、空力、何でも興味あります。 ガソリンエンジン+MTの組合せが残っている間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

   12345
67 8910 1112
13141516171819
202122 23242526
2728293031  

リンク・クリップ

車速センサーを交換してみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 23:32:44
エンジンOH① 分解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 22:08:34
効かないドアストッパーを修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 22:45:40

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
久しぶりに軽のFFに乗りたくなり、生産終了のタイミングで中古購入しました。 過去の経験か ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
18歳の冬に貯金を注ぎ込んで購入。 人生の半分以上を共に過ごしてきました。 たまにしか乗 ...
シトロエン DS3 シトロエン DS3
久しぶりのラテン車です。 今度はちゃんとMT。 アルファ147よりずっと故障は少ないと聞 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
やはり運転はM/Tが楽しい。 学生時代、F1よりもWRCが好きだった私。 当時活躍してい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation