• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みとなのブログ一覧

2023年05月28日 イイね!

サーキットを走って感じたこと①

サーキットを走って感じたこと①日曜は朝から妻が所用で不在のため、2台の洗車とワックスがけを行いました。
梅雨に入る前に済ませることができました。

洗濯物と早めの昼食を済ませ、改めて履き替えたシバタイヤに付いたタイヤカスを落とすという名目で、山道に行ってきました。

先日の、人生初サーキット走行で判ったことは、自分の運転が相当に雑だということです。
20代の頃はもっと丁寧に走っていたと思います。
一度、ものごとを楽に運ぶよう慣れてしまうと、初心を取り戻すことは難しいものです。

まず基本的な走りの組み立てが出来ていない。
直線でブレーキングを終わらせターンイン、クリップにつくという前半の基本動作がまったくデタラメでした。
また、LSDを過信してクリップから立ち上がりでアクセルを我慢できないことも多く、無駄にタイヤを使ってしまいました。

物覚えの悪さも年々悪化していますので、もっと事前にサーキットのイメージを頭に叩き込んでおくべきでした。
一般道のように安全マージンを取らなくて良いため、もっと運転にメリハリをつけ、適切なライン取りをすることの重要性を改めて教えていただきました。

昔、友人に言われたことがあります。
速くなりたかったらサーキットへ行け。
限界が解った上で、その7、8割で走るんだと。
いま改めて、その言葉の意味を理解しています。

Posted at 2023/05/29 20:53:29 | コメント(2) | 日記
2023年05月27日 イイね!

非常に疲れた一日

今日は早朝から実家に行き、田植えをしました。
暑い日の田植えは本当に大変ですが、皆で協力してなんとか終わらせました。

午後から36ワークス弄り。
EZシムを組もうと試みましたが、どうしてもハブがビームから抜けませんでした。
みんカラを見ていると、皆さん手で簡単に抜けるような書き方をされています。
どうやら錆びて固着している模様。
使っていないホイールを着けてハンマーで殴ったりしましたがビクともせず。

作業を手伝ってくれていたスナイパーKさんが知り合いの自動車屋さんに聞いてくれたところ、この部分はかなり外すのが大変だとか。
治具を使ってスライディングハンマーで外す等。

現状ではどうしようもないので、タイヤ交換して終了。
非常に疲れた一日でした。
Posted at 2023/05/27 23:55:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月21日 イイね!

EZシムを使用したセッティングの考察

四輪アライメント測定の結果

右リアキャンバー 0度28分
左リアキャンバー 1度23分と、約1度の差がありました。

トーインは
右リア 2.8㎜
左リア 0.8㎜と、こちらは2㎜の差でした。
これをタイヤ外径570㎜として度分表示に換算すると
右リア 17分
左リア 5分となります。

ここからEZシム説明書裏の一覧表とにらめっこです。
まず、キャンバーが少なくトーインの強い右をどうするか考えます。
トーはゼロに近付けるべく、トーアウト19分を選択。
その中で得られる最大のキャンバーは1度23分。
導き出された数字は「20 17」
これで調整後は
右リアキャンバー 1度51分
右リアトー -2分 となるはずです。

これに左を合わせます。
こちらもトーインを消すべく、トーアウト7分に。
これにキャンバーを30分追加すると、数字は「26 11」の組み合わせとなります。
調整後は
左リアキャンバー 1度53分
左リアトー -2分 となるはずです。

これでもトータルでのトーアウトは0.6㎜ほどとなるはずなので、基準値(-1.9~+7.4㎜)内に収まります。

ただ、高校数学が赤点ギリギリだった文系人間が計算した結果ですので、理系の方に間違いを指摘していただけるとありがたいです。
あとは手持ちのシムが36アルトに適合していることを願います。
Posted at 2023/05/21 21:17:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月12日 イイね!

去っていった先輩

少し前になりますが、私の職場を退職された先輩がいました。
若い子が辞めていくのはもはや常態化していますが50歳前後の方は珍しく、しかも突然のことでした。
健康や家庭の問題ではない、相応な理由があったようです。

私のいる業界は狭く閉鎖的で、家内手工業的な雰囲気が多く残っており、腕自慢の職人気質な方がまだまだ活躍されています。
その先輩も今時珍しいくらいの職人気質で、ものづくりに対する強いこだわりと高い技術を持った方でした。
ただ、とにかく怖いので、若手から恐れられていました。

私が2年目くらいのペーペーだった頃、数ヶ月間でしたが同行出張させていただく機会がありました。
始めはガチガチに緊張していたのですが、お昼ごはんを奢っていただき、雑談しているうちにすっかり意気投合。
特に歴史(近代史)の話で盛り上がりました。
仕事中は本当によく叱られましたが、不思議と嫌な気持ちにはなりませんでした。

先輩は新しい技術を取り入れることにも熱心でした。
ですが、だんだんと「失敗しない」「クレームを受けない」「業務効率」が重要視されるようになり、あくまで技術的探究を止めない姿は、周囲から浮いてしまっていたように思います。
会社から評価されなくとも、自分の仕事に強い誇りをもっている、尊敬できる先輩でした。
もう、本気で叱って(怒って)くれる先輩は職場からいなくなってしまいました。

風のうわさで今はまったく違う仕事をされていると聞きました。
会社含め業界そのものが嫌になってしまったようです。

ーーー

昨今、より安価で平均化された、かつデザイン性の高いものを迅速に求める世の中となっています。
われわれの学界ではとにかく「エビデンス、エビデンス」で、業界をあげて生き残りに必死です。
国から少しでも予算をもらいたいからです。
こういった世の中に、先輩のような技術自慢の職人は不要になっていくのでしょうか。

日本のものづくりが衰退した理由は、長いデフレによって消費者が安さを求め続けた結果でしょうか。
賃金は先進国では最低レベルですが、途上国と比べれば中途半端に高い。

私は国産のスマートフォンを使用していますが、皆さんはいかがでしょうか。
今はまだ、中国・韓国メーカーの自動車なんて考えられないという方が多いと思います。
ですが、BEVは自動車メーカーでなくとも簡単に造ることができます。
台湾の鴻海精密工業のようなメーカーに製造委託することも可能です。
中国のNIOのように、製品そのものより付加サービスを充実させることが他メーカーとの差別化を図る唯一の手段になってしまうのでしょうか。

先輩の残した社内レポートを読み返しながら、いろいろ考えてしまいました。
Posted at 2023/05/12 13:01:30 | コメント(0) | 最近のこと | 日記

プロフィール

「@スナイパーK
ナット外した状態で、思い切り蹴ってみましたか?それでも外れない時は、角材でタイヤをぶん殴ると外れますよ。」
何シテル?   05/08 22:44
走らせるより、眺めたり弄ったりする方が好きです。 文系脳ですが、エンジン、シャシー、空力、何でも興味あります。 ガソリンエンジン+MTの組合せが残っている間...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/5 >>

 123456
7891011 1213
14151617181920
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

車速センサーを交換してみました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 23:32:44
エンジンOH① 分解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 22:08:34
効かないドアストッパーを修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 22:45:40

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
久しぶりに軽のFFに乗りたくなり、生産終了のタイミングで中古購入しました。 過去の経験か ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
18歳の冬に貯金を注ぎ込んで購入。 人生の半分以上を共に過ごしてきました。 たまにしか乗 ...
シトロエン DS3 シトロエン DS3
久しぶりのラテン車です。 今度はちゃんとMT。 アルファ147よりずっと故障は少ないと聞 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
やはり運転はM/Tが楽しい。 学生時代、F1よりもWRCが好きだった私。 当時活躍してい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation