• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかはちのブログ一覧

2018年08月16日 イイね!

KH400フレーム剥離

KH400フレーム剥離ついにフレームの作業の着手!






長かった・・・・






フレームのステップ取り付け部とウインカー取り付け部を修理してから先行作業を考えてこなす日々。






スイングアームの分解掃除。

シフトペダル、ブレーキペダルの修理。

リアホイールのハブOH&スポーク交換。

リアブレーキOH。

フロントホイールのハブOH&スポーク交換。

リアショックの修理。

フロントフォークをOH&ダブルディスク対応。

小物類の塗装剥離。

ライトステーの修理。






これで、フレームと一緒に小物を塗れば自立できるはず!






で、フレームを剥離する前に・・・・






サイドスタンド取り付け部を確認すると、それなりに減っていたので盛っとこー








削って、サイドスタンドのガタが減っていることを確認。











サイドスタンドの削れた棒の球もついでに盛って再生しておいた。









そしてついにフレームの剥離作業を開始!








剥離剤とワイヤーブラシで戦うこと数時間。






頑張ったのだけど・・・前半分でギブアップ(*_*)





なかなかの作業量!



なめてたわ(笑)
Posted at 2018/08/16 22:42:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | KH400 | 日記
2018年08月15日 イイね!

KH400のライトステー

KH400のライトステー70年代のカワサキ車のライトステーは・・・






まあ、大体、ほぼ、曲がっています(笑)






ノーマルウインカーだと、立ちごけしても曲がります。







このKH400は右にコケてますね(^^;)









お決まりの場所が曲がってるわ・・・









裏から見ると、鉄板が2枚スポット溶接でくっつけられている。








これでは叩いて修正出来ないので、スポットカッターで1枚外してみた。








うーん、もう1枚が邪魔で叩いても形が戻せないわ・・・






スポットカッターでは大変だったので、ドリルで揉んで、もう1枚も外してやった!








気の済むまで叩いて、それっぽく戻したよ!












メッキなので、跡は残っちゃうけど、直さないよりはマシかな(^^;)






半自動で元通りにくっつけて完成!









上下に付く、リングとゴムがこれだけしかなかった・・・







うーん、どうしよう?
Posted at 2018/08/15 21:48:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | KH400 | 日記
2018年08月15日 イイね!

KH400の小物の塗装準備。

KH400の小物の塗装準備。フレームを塗装する前に、小物?の塗装準備をします。







とりあえずフレームの塗装完成したら、自立できるようにするために。







で、その小物を吊るすための物干竿が欲しかったので作ろう!







ホームセンターで鉄の角材と鉄骨に付ける金具を買ってきた。







半自動でちょこっとくっ付けて。









速攻で完成(^^;)









エアコンの下にくっ付ければ、物干竿の完成!









干すところが出来たので、センタースタンドを掃除して・・・









剥離作業。









気温が高いせいか、ラクラク剥離でした(^o^)










剥離したらセンタースタンドにクラック発見!










半自動で修理しておきました。









ミッチャクロンを塗って、作ったばかりの物干竿に吊り下げておきました。





塗装は後日です~

Posted at 2018/08/15 21:32:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | KH400 | 日記
2018年08月15日 イイね!

KH400のフロントフォークの続き

KH400のフロントフォークの続きフロントフォークの一番上のネジ・・・







アルミなのだけど、めっちゃ叩かれている(ToT)







現状把握のために掃除してみた。




このままでもいいかな?







と思ったのだけど、目につく場所だし削っても支障が無さそうなのでやってみた。




イイ感じ!







シートパイプのオイル穴をふさいで、小さくしてみた。









部品が揃ったので、組み立て準備。




シール、パッキン、インナーチューブは新品投入!







組み立てます。








あ、フォークオイルの在庫が無かった(^^;)






でも、片付かないので組み立てた。





とりあえずカタチにはなりました。




忘れずにフォークオイルを入れなきゃね(^^;)
Posted at 2018/08/15 21:19:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | KH400 | 日記
2018年08月07日 イイね!

オタカラをゲット!

オタカラをゲット!近所のリサイクルショップ?にマイクロメータが売っていました。





50-75mmが1500円。

75-100mmが3000円。






お安いなぁ。





ピストンの直径を測るのにちょーどええかなー





とか思って見ていたら、「Nachi」って書いてある!





シールに「不二越鋼材工業株式會社」!





「1960年」!?





急にマ・クベな感じで、「こ、これは、いいものだぁ~っ!」って思って購入(笑)





基準の棒?は揃ってる。50-75mmの方にスパナが入ってなかったけど、もう一方に入っていたので、1本あればエエか。







0点を合わせて、実戦配備です!






別に測るモンねーけど(笑)
Posted at 2018/08/07 22:21:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | ガレージ的なもの | 日記

プロフィール

「[整備] #Z1 31217mile エンジンオイル交換 モトベース https://minkara.carview.co.jp/userid/154658/car/757924/7039066/note.aspx
何シテル?   09/12 21:04
いい大人がクルマ&バイク屋さんごっこをしてます。 あくまでもごっこなので、仕事はしません。商売もしません。 ただの趣味のガレージです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バンパー外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/26 16:41:04
【FAQ】タッチパネル対応地デジ化キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/12 15:22:27
TDN-H58 地デジチューナーをタッチパネルで! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/10 01:15:05

愛車一覧

カワサキ Z1 Z1ちゃん (カワサキ Z1)
辛抱たまらず、ヤフオクで購入。 車検2年付き、実働車両だったのだけど、ド汚い車体に耐えら ...
ピアジオ ベスパ ラリー ベスパちゃん (ピアジオ ベスパ ラリー)
静岡で30年以上動かさずに熟成された子。 2015年11月に伊勢に嫁いできて、復活に向け ...
カワサキ Z1000 Mk2 Mk2ちゃん (カワサキ Z1000 Mk2)
香ばしい不動車として入庫。 レストアと国内新規登録がお楽しみ。 2014年7月15日に ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
現在冬眠中。 目覚めることがあるのか!?
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation