• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかはちのブログ一覧

2018年07月30日 イイね!

KH400の地味な作業。

KH400の地味な作業。なんとかフレーム塗装にたどり着きたいなぁ。





そのためにはツマラン、しょーもない作業がたくさん残ってる。





ブレーキディスクも仕上げましょう。





ガシガシガシ。








まあまあピカピカに。







反対側も。




結構時間がかかります。






エンジンマウント的な板とネジ。








ネジの状態がアレだったので修正しながら磨く。




これもまた地味に時間がかかる。






そしてコイツらも無いと自立しないので、準備をします。








コレ・・・めっちゃ曲がってる・・・




ネジが抜けねーし(笑)






ゴムを外してネジを抜いた。







すっげー曲がってる(^^;)










どうやって直そうか考えていたのだけど、パーツリストを見るとこのステップはKH250用の様子。






KH400は可倒式のステップになってた。





直すのも大変そうだし、ココは可倒式のステップをヤフオクで探そう。








で、このサイドスタンドに付いている棒・・・曲がってる?









一生懸命、真っ直ぐにしました!










その後、ネットで検索したら・・・








あれ?




曲がってるのが正解みたい(ToT)



残念無念・・・



また曲げなきゃ。








ネジ類を外して完全分解!









針金でまとめて・・・








シンナー壺にブチこんでやった!









外したネジ類。









磨いて。








サビ止めを塗って。








完成。






今日はここまで。
Posted at 2018/07/30 23:39:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | KH400 | 日記
2018年07月28日 イイね!

KH400のボロショックに決着!

KH400のボロショックに決着!サビてガタガタになったロッドの続き・・・






密着させるためにミッチャクロンを塗って、エポキシ接着剤?を盛ったロッドを研磨します。






密着具合が良好で、研磨が上手くいけば・・・・・






いいのになー(笑)






しかし手研磨でうまくいくはずもない。






なんとかロッドを回したい!






ボール盤につかませようと思ったけど、長すぎてダメ。





ハンドドリルにつかませて、万力に固定。





軽くVブロックで受けて、ショックを丸ごと回す。








固くて平らな当てモノをしないとアカンので、5mm厚のアルミ板を出してきた。








最近大量にもらった400番のペーパーを切って、マスキングテープで張り付ける。







下から持ち上げるように当てて、ショック全体が回るように。








お、キレイに削れてきたぞ!








透けるほど薄くなってきた。








800番に換えてさらに薄く。




これでも剥離は起きない。


さすがミッチャクロン!






1200番でさらに磨く。








磨き完了!






触ってみると、スムース!ツルツル!


これで早急にオイルシールが切れてオイルが漏れることは無いでしょう。


・・・耐久性はさておき(笑)






ショック本体もサビ止めを塗っておこう。








さあ、出来た・・・







見た目はアレだけど。








最後に付けるリフレクターを出して来たら、なんかおかしい。








油の中に落ちてたので、中に油が入っちゃってる・・・








ホットガンで炙ったりコジたりいろいろしたけど、分解できそうにないので、裏に穴を2個開けた。








パークリをじゃんじゃん吹き込んで、油を排出。









穴は金属パテで塞いでおきました。








コレを付けて完成!(^o^)










修理前。





修理後。





うーん、素晴らしい!(見た目は)



ちゃんと動くし!(いかほど持つのか知らんけど)



めでたしめでたし(^^)

Posted at 2018/07/29 00:27:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | KH400 | 日記
2018年07月27日 イイね!

KH400のボロいリアショックで遊ぶ

KH400のボロいリアショックで遊ぶ前回、金属パテを塗り込んで、密着が足りずに全然ダメでした(^^;)






密着・・・・





みっちゃく・・・・





ミッチャク・・・・





ミッチャクロン!!





と言うわけで、ロッドにミッチャクロンを噴射!





しかし、蘭蛮さんの情報によれば、ロッドにペイントが乗っかった状態ではヤバそう。





ロッドのシール近くの根元をマスキングして、最終的にロッド上のミッチャクロンは削り落とす予定です。







で、金属パテは諦めて、こんなのを使ってみます(笑)








やっぱり2液じゃないと不安。








塗り込みました。






固まったら、ぐるぐる回しながら削る方法を考えよう・・・







そしてサビサビのバネを磨くために、丸のワイヤーブラシを買ってきました。







このように細いヤツを横から突っ込むとイイ感じ。








とはいえ、サビ茶色は落ちません。








で、内側に「メッキ感覚」を噴射!






どやっ!!




組んでバイクに付けたら、十分キレイだと思えるクオリティ!


外側は元のメッキのままなので、質感はほぼ損なわない。







ビフォー・アフター








小物も磨いて、サビ止めを塗っておきました。







これでロッドが失敗したら、ぜーんぶまとめて捨ててやるっ!!(笑)

Posted at 2018/07/28 00:18:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | KH400 | 日記
2018年07月26日 イイね!

KH400のリアショックの続報

KH400のリアショックの続報ロッドのサビをどーしようか悩んで。






サビを落として、凹みにパテを詰め込んでやろうと画策。






金属パテをねじ込んで、一晩経った。








で、削ってみた。







実際、どうかと言うと・・・・・









アカーン!(笑)









凹みが浅くて範囲が広いところはほぼ剥離(笑)







小さくて深い凹みはまあまあエエ感じになったけど、トータルでアカンなぁ。






どーしよっかなぁ?







とりあえず、もう片方も同様にサビ落とししよう。




コレを磨くと。







こーなる。






うーん・・・・・






そうだ!







バネでも磨こう!(現実逃避)







ビフォーアフター。




内側のガンコなサビが全然落とせない・・・


すっげー磨いたのに、報われないなぁ。





まとめて捨てるか?(笑)
Posted at 2018/07/26 23:35:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | KH400 | 日記
2018年07月25日 イイね!

KH400のリアショック

KH400のリアショックKH400のリアショックですが、ノーマルのショックが付いてきました。






なぜか中途半端に赤く塗ってある・・・







赤いバネに憧れたのは解るけど、コレはナイわー(^^;)







そして、サビサビ。







でも、生かせるものなら生かしたい!







とりあえずバラしてみましょう。






で、バイク用スプリングコンプレッサーをかけてみようとするけど・・・




掛からんやん!!!






チクショーッ!!






で、ヤフオクを見たら、2500円ぐらいでエエのが売ってた。






うん買おう(^^;)






そしてモノが到着。




安いだけあって、安っぽい(そりゃそうだ)







そして、バネに掛けたら縮まない!?









使い方が悪かった。こうするんですね。









安くて、安っぽいけど、ちゃんと縮められた!(^o^)








思ったよりガチガチだったので、デカモンキーとロングエクステンションでエイッと。








バラせたよ!(^o^)








このサビをガリガリやったら・・・








まあまあイケた!



こっちを裏側にして組んでしまえばイケるかも?






しかし、ロッドがサビサビ。






一生懸命サビを落としてこの状態。








オイルの滲みが無いので、オイルシールの傷はまだ無さそう。






凹みを金属パテで埋めてやろう(笑)




固まったら削ります。






オイルが漏れ漏れになったら、外して捨ててやるっ!(笑)






そんな感じで、今日はここまで。




Posted at 2018/07/25 23:37:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | KH400 | 日記

プロフィール

「[整備] #Z1 31217mile エンジンオイル交換 モトベース https://minkara.carview.co.jp/userid/154658/car/757924/7039066/note.aspx
何シテル?   09/12 21:04
いい大人がクルマ&バイク屋さんごっこをしてます。 あくまでもごっこなので、仕事はしません。商売もしません。 ただの趣味のガレージです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

バンパー外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/26 16:41:04
【FAQ】タッチパネル対応地デジ化キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/12 15:22:27
TDN-H58 地デジチューナーをタッチパネルで! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/10 01:15:05

愛車一覧

カワサキ Z1 Z1ちゃん (カワサキ Z1)
辛抱たまらず、ヤフオクで購入。 車検2年付き、実働車両だったのだけど、ド汚い車体に耐えら ...
ピアジオ ベスパ ラリー ベスパちゃん (ピアジオ ベスパ ラリー)
静岡で30年以上動かさずに熟成された子。 2015年11月に伊勢に嫁いできて、復活に向け ...
カワサキ Z1000 Mk2 Mk2ちゃん (カワサキ Z1000 Mk2)
香ばしい不動車として入庫。 レストアと国内新規登録がお楽しみ。 2014年7月15日に ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
現在冬眠中。 目覚めることがあるのか!?
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation