• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかはちのブログ一覧

2018年07月25日 イイね!

KH400のフロントホイール その2

KH400のフロントホイール その2今日は会社にリムとスポークとメッキングを持って行きました。








で、ヒマな昼休みにメッキング塗り作業。








あとは内リムとハブにサビ止めを塗れば、スポークが組める!








帰宅してすぐにリムをガムテで簡単にマスキングします。




サビ止めをシューと。







スポークを組む準備完了!









見本を見ながら組みます(^^;)




フロントはリアより簡単だったけど・・・


イマイチまだよく解ってない?






でも組めた!(笑)









均等に少しずつ締む。








仮組みできたので、ベアリングを入れる。








今回は失敗したー!




入れすぎたベアリングをちょこっと引きます。






またスイングアームで振れ取り。




今回は最初からめっちゃいい感じ!!!


上下の振れはほぼ無し!


左右の振れもごくわずか!


エエ感じで締めこんで、振れ取り完了(^o^)







ここまで来たら・・・ヤルか?









えいっ!(スポーン!)









もう一度回してみた。




すっごいエエ感じ!(^o^)


今回は良かったわー







フロントもリアもほぼ同じ太さ???


今回組んだフロント。






リア。









ピカピカや!







アクスル周りと、ブレーキディスクの作業がこれから。





しばらく出番がないので、ラップでくるんでおいた。





ラップの部品だらけになってきたよー(^^;)




今日はここまで。
Posted at 2018/07/25 00:24:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | KH400 | 日記
2018年07月23日 イイね!

KH400のフロントホイールに着手。

KH400のフロントホイールに着手。お次はフロントホイールに着手することにしました。






なぜか2本ある。







①サビが多いけど、アクスルシャフト、ブレーキディスクが付いたヤツ。

②比較的サビが少ないヤツ。






①を部品取りにして、②をベースにしよう!(そりゃそうだ)







①からアクスルシャフト、ブレーキディスクを取る。









そして②の分解。









ベアリングも抜いちゃう。









タイヤも取っちゃう。




ん???







こんなところがサビてますなぁ。









えいっ。









今回のスポークはキレイだったので、分解しようかと一瞬思ったけど、やっぱり切っちゃった(^^;)









分解完了です。









ココのサビをワイヤーブラシ、スクレイパー、スコッチブライトで磨こう。










磨き完了。









サビトリキングでリムだけ磨いて・・・





本日、終了~(^o^)
Posted at 2018/07/23 23:48:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | KH400 | 日記
2018年07月22日 イイね!

KH400の作業が進まない(^^;)

KH400の作業が進まない(^^;)もう暑すぎて、ガレージに居れません(ToT)






土曜日は地元の祭りに行ったのもあって、この週末で作業したのは日曜日の夕方から4時間ぐらい?






必要な部品はどんどん届くのに。






どーしようか途方に暮れた、ベアリングがスコスコのリアハブはヤフオクで買いました。




ベアリングの締め代もちゃんとしていて一安心(^^;)





>コケ&きれおさん

つまらんオチで申し訳ない(^^;)






で、再度ブラスト&磨き&サビ止めを塗って、ベアリングとオイルシールを圧入。




ゴムシールのベアリングを使ったから、オイルシールは再使用でエエかなぁとも思ったのだけど、一応新品を使いました。






ボルト&ナットがいまいちスムーズじゃなかったので、タップ&ダイスで修正。









リアブレーキのパーツも洗浄&磨き。









ふつーに組み込み完了。









そして、スポークを張ったリアホイルが登場。









ベアリングを入れます。


いつも入りすぎて、ベアリングのインナーレースとカラーの当たりが強くなって、チョットだけプーラーで引いたりする。


が!今回は一発でエエ感じに!(^o^)




やったー!







で、一通り仮組みして、万力につかんだスイングアームに乗せる。









で、振れ取り。




左右方向と上下方向と全体の締め加減を揃えてエエ感じになりました(^o^)







今回のタイヤはノーマルサイズの当時物モデルをチョイス。




厳密にはフロントはワンサイズ細いのにしたけど。







この勢いでタイヤも組んじゃおう。









チューブも組んで。









ほいっ!




このタイヤは入れやすかった!(^o^)







しかし・・・・・








ほっそ!!!




400cc2サイクルのリアですよ?(笑)







まあでも、これでリアホイールが完成です!(^o^)











大事にラップを巻いて保管しておきます。









あとは・・・







リアショック、フロントフォーク、フロントホイールをやれば・・・






フレーム&スイングアーム&ステムの塗装が出来る!






まだまだや(^^;)






もうちょっと涼しくなってほしいなぁ~
Posted at 2018/07/22 23:35:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | KH400 | 日記
2018年07月16日 イイね!

KH400・・・猛暑日の作業

KH400・・・猛暑日の作業暑くて、ガレージに出る気がしない!





あー、作業を進めたいなぁ・・・






そうだ!






新品のスポークならリビングに持ち込んでもエエでしょう。






メッキングを塗る作業をエアコンが効いた部屋で・・・ちょー快適!






のんびりと作業したのだけど、午前中で終わっちゃった。






あー、昼からどうしようかなー?






昨日、キレイにしたからいいんじゃね?





と思って、ハブとリムも持ち込んだ!








うーん、どうやって組むんだっけ?






外側だけ組んでみた。








お!内側が全然組めない!(笑)








もっかいバラす。








4本を1セットにして、内側を組んでから、外側を組む(次回忘れた時用メモ)








組めたー(^o^)







ベアリングを組んでないので、振れ取りは後日!







夕方、涼しくなった頃にガレージに出た。







ブレーキアームにネジが無いのが気になったので、合うネジを探そう。








ん?





ネジが入らない?








中で折れてるじゃん・・・(^^;)




貫通ネジ穴なので真ん中にポンチを打って、細めのドリルで掘り始めたら、回って抜けた!




磨いて、古いカワサキ車から外した当時物っぽい4マークのM6×25を入れて完了!







今日はここまで。



暑いとなかなか進みません(^^;)

Posted at 2018/07/16 23:13:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | KH400 | 日記
2018年07月15日 イイね!

KH400のリアホイールに着手

KH400のリアホイールに着手本当はフレームを剥離&再塗装したいのだけど・・・





塗ったところで、足回りの部品が組めなければ、そのまま置いておくしかない。





なので、先に足回りを仕上げておこう!





というか、この暑さではフレームを剥離して下塗りまで一気に作業出来る気がしない(笑)





で、このスポークをどうするか・・・







古いハーレーだったら、このスポークがカッコイイけどな・・・





曲がっているのもあるし、新品交換することにしました。





バラして、タイヤを抜こうと思ったのだけど、メチャクチャ固い!!!









せんまいに手伝ってもらって、タイヤを切り裂いてなんとか外せました・・・




チューブが明らかに太くて厚いヤツがねじ込んでありました。


組むのも大変だったろうな・・・







スポークはコイツで瞬殺です。








リムはサビトリキングでとメッキングで磨いたら、ピカピカになりました。








ギトギトのこいつらをキレイにして・・・










こいつらもキレイに。














ハブをキレイにせねば。









ブラストでキレイになったけど・・・珪砂のブラスト地ってあんまり好きじゃない。








スコッチブライトで磨いたらエエ感じになった!




この後、いつもの透明なサビ止めスプレーを吹いておきました。






大物3点セットが完成!(^o^)








んが!






このベアリングを抜こうとプーラーをかけたら・・・・






手で抜けた!!!




ガタガタではないけど、スコスコだ!


これ・・・どうしよう?


もちろんパーツは出ない。


なんかいい手はないですかね?

Posted at 2018/07/15 22:21:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | KH400 | 日記

プロフィール

「[整備] #Z1 31217mile エンジンオイル交換 モトベース https://minkara.carview.co.jp/userid/154658/car/757924/7039066/note.aspx
何シテル?   09/12 21:04
いい大人がクルマ&バイク屋さんごっこをしてます。 あくまでもごっこなので、仕事はしません。商売もしません。 ただの趣味のガレージです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

バンパー外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/26 16:41:04
【FAQ】タッチパネル対応地デジ化キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/12 15:22:27
TDN-H58 地デジチューナーをタッチパネルで! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/10 01:15:05

愛車一覧

カワサキ Z1 Z1ちゃん (カワサキ Z1)
辛抱たまらず、ヤフオクで購入。 車検2年付き、実働車両だったのだけど、ド汚い車体に耐えら ...
ピアジオ ベスパ ラリー ベスパちゃん (ピアジオ ベスパ ラリー)
静岡で30年以上動かさずに熟成された子。 2015年11月に伊勢に嫁いできて、復活に向け ...
カワサキ Z1000 Mk2 Mk2ちゃん (カワサキ Z1000 Mk2)
香ばしい不動車として入庫。 レストアと国内新規登録がお楽しみ。 2014年7月15日に ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
現在冬眠中。 目覚めることがあるのか!?
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation