• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかはちのブログ一覧

2018年07月13日 イイね!

KH400のシフトペダルとキックペダル

KH400のシフトペダルとキックペダル残るはシフトペダルとキックペダルです。





シフトペダルもスッ転んで曲がってます。





これ・・・元の形が解らない(笑)








googleで画像検索して、カタチが解りそうな画像を印刷。





これを見ながら直しましょう(^^;)








まずは分解。








とりあえず万力に引っかけて、明らかに曲がっている部分を戻す。








プレスで押したり、モンキーをかけたり・・・






なんとか大体真っ直ぐに。











最後の一か所をプレスで曲げます。








これでどやっ!?




よー解らんけど、まあエエやろ・・・






元々ココが変色してた。








今回はコレを使ってみよう!








あんまり期待してなかったのだけど、思ったよりイイ感じ!(^o^)








ブレーキペダルの修理したところにも塗ってみた。








あとキックペダルはフツーに分解して、掃除して、グリスを塗って組んだだけ。







シフトペダルはせっかくキレイに塗れたのに、完全乾燥する前に触ったのでイマイチになってもーた・・・



あーあ・・・
Posted at 2018/07/14 00:00:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | KH400 | 日記
2018年07月12日 イイね!

KH400のブレーキペダル

KH400のブレーキペダル何かのアブラでゴテゴテだったいろんなペダル3本。





シンナー壺に投げ込んであったのを忘れてました。





引き上げて見たら、ブレーキペダルが気になったので、ゴシゴシ。








スッ転んだ時に、かなり削れた様子です。








厚みもあって簡単そうに見えたので、修理してみることに。






フラットバーを曲げて、大体同じ感じにします。








削ってカタチを合わせます。









半自動で点付け。








イケそうなので、本付け。








不要な部分をあらかた切り落とします。








そうであろうカタチ(詳しく知らない)に裏から表から削ります。










このままいつもの無色透明のサビ止めスプレーを塗って、ヨシとしておきました(^^;)




再メッキに出したらエエやろうけどなぁ~






・・・しまった!


また、オチの無いブログになってしまった!(笑)
Posted at 2018/07/12 16:23:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | KH400 | 日記
2018年07月11日 イイね!

KH400のヘッドボルト

KH400のヘッドボルト本当はフレームの塗装剥離をしたいけど、まとまった時間が取れないので、他の作業を進めます。





やることはナンボでもあるのだ!





もぎたてのままのヘッドボルトを磨きます。





ボール盤+ワイヤーブラシでブイーンと。







まあまあキレイになります。




これを4本×3気筒=12本!





平ワッシャーとスプリングワッシャーも1枚ずつ磨きます。







いつものサビ止めを塗ります。







最近マイブームのステンネジに切り込みを入れた、ヌルいタップでネジ穴掃除。








磨いたワッシャーと新品ワッシャー。





なぜか2枚だけ入っていなかったので、新品になっちゃいました(^^;)



再メッキしたり新品にするより、この方がカッコイイなー(^o^)



Posted at 2018/07/11 23:14:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | KH400 | 日記
2018年07月07日 イイね!

KH400スイングアームとの決戦。

KH400スイングアームとの決戦。全然外れる気配が無いKH400のスイングアームブッシュ。






もうここまでくれば、殺るか殺られるか!






最悪はぶっ壊してもやむなしの挑戦をしてみます。






秘蔵の巨大H鋼を出してきました。






これは四日市駅前のビル建築時に出た廃材らしいです(謎)








そして、「9センチ君」。惨殺されます(ToT)








こいつらをくっ付けて。







こうします!








巨大H鋼に溶接固定。







スイングアームがセットできるようになります。








剥がれないように、手加減無しでナットを溶接。








3/8のロングエクステンションを差し込んで叩く準備OK。








エクステンションがかわいそうなので、パイプとフラットバーの端切れでカバーを作成。








よし。叩くぞ・・・








ドッカン!ドッカン!

動きません。






ドッカン!ドッカン!

動きません。






ドッカン!ドッカン!



動いたー!!!



抜けたー!!!






やったーっ!(^o^)






抜けたので、速攻で分解です。









抜けた4と5の固着具合。




こりゃ抜けそうにない・・・






5の外径は思ったほど腐食していない。








早速、4と5をプレスで押して抜いてみる。








溶接した方はかなり固かったけど、分解できた!(^o^)








4の5との接触面。




動くはずもない(笑)






そしてがっちりとナットを溶接しちゃったココ。








復旧するために切り落とす。








反対側と同じ長さに調整して、復旧完了としました。








やったー!完全勝利です!(^o^)









・・・






と、言いたいところだったのですがー






内部がサビサビのグリスニップルを掃除してたら、中のスプリングが折れちゃった・・・







ボールが戻らず(^^;)





しょーがないですけど、ちょっとだけ残念でした。





今日はここまで。

Posted at 2018/07/07 22:05:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | KH400 | 日記
2018年07月03日 イイね!

KH400のスイングアームをシバく!

KH400のスイングアームをシバく!やっと出張から帰ってきたので、早速スイングアームをシバくことにしました!





ラスペネはぶっかけてあったので、アーム側を炙ってスラハンで引こう。






この辺を重点的に炙ります。









でスラハンで思い切り叩き抜く!!








すると・・・・



























まったく抜けん!!!(笑)






よし!引いてもダメなら押してみな!

(押してダメだったから引いたような気がするけど?)






ネジを付けて・・・









反対から突っ込んで、プレスで押してみよう!








こうやって・・・・








速攻で曲がりました(笑)







3/8のエクステンションで押し直したら、ドカン!!!と爆発!








やったー!外れた!!!(^o^)






と喜んだのだけど、外れたのは溶接だった(笑)








ダメだこりゃ(*_*)








よく観察してみたけど、全く動いた形跡はありません。







うーん、失敗。





どーしよっかなー?





叩きやすい環境を作って、もっと炙ってみようかな?





今日はここまで。
Posted at 2018/07/03 23:39:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | KH400 | 日記

プロフィール

「[整備] #Z1 31217mile エンジンオイル交換 モトベース https://minkara.carview.co.jp/userid/154658/car/757924/7039066/note.aspx
何シテル?   09/12 21:04
いい大人がクルマ&バイク屋さんごっこをしてます。 あくまでもごっこなので、仕事はしません。商売もしません。 ただの趣味のガレージです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

バンパー外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/26 16:41:04
【FAQ】タッチパネル対応地デジ化キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/12 15:22:27
TDN-H58 地デジチューナーをタッチパネルで! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/10 01:15:05

愛車一覧

カワサキ Z1 Z1ちゃん (カワサキ Z1)
辛抱たまらず、ヤフオクで購入。 車検2年付き、実働車両だったのだけど、ド汚い車体に耐えら ...
ピアジオ ベスパ ラリー ベスパちゃん (ピアジオ ベスパ ラリー)
静岡で30年以上動かさずに熟成された子。 2015年11月に伊勢に嫁いできて、復活に向け ...
カワサキ Z1000 Mk2 Mk2ちゃん (カワサキ Z1000 Mk2)
香ばしい不動車として入庫。 レストアと国内新規登録がお楽しみ。 2014年7月15日に ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
現在冬眠中。 目覚めることがあるのか!?
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation