• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかはちのブログ一覧

2019年06月11日 イイね!

ジャイロコンポが走ったよ~

ジャイロコンポが走ったよ~今日は近所のバイク屋にメータ球を買いに行きました。



新品メーターの電球はもちろん6V。



ジャイロコンポの電装系はジャイロキャノピーベースなので、完全に12Vなのです。




で、ついでにダメになってるキーシリンダーと、ダメになってるウインカーリレーを持って行って、バイク屋の在庫品を見てもらったら・・・どっちも出てきた!(^o^)



モノタロウから純正パーツも届いたので、夕食後に組み立てた。




デキター!






雨が降っていたので、ガレージ前のカーポートの下でちょっと乗ってみた。




リアブレーキをかけると「キャキャキャキャ!」とけたたましい音が。




フカすとマフラーの遮熱版が「ガラガラガラガラ!」とハデに踊り狂う。




なんたるポンコツ感(笑)




ちょっと悲しくなったので、リアブレーキをバラしてグリスアップしてペーパーをかける。




リアブレーキが2個もあるので、めんどい(笑)





ガラガラうるさいマフラーの遮熱版は外してみる。






裏に貼ってあるパンチングシートが鳴らないように、半自動でテケトーに点付け。







表はエエ感じのエイジング感が出ました(笑)







在庫から合いそうなゴムを探し出してゴムマウントを再現。







完成!すんごい静かになりました!(^o^)






この辺の音がフツーに!(笑)




今日はここまで。


残作業の覚え書き
・スピードメータギア交換
・スピードメーターケーブル取り付け
・外装修理
・カウルを止めるネジが1本欠品
・カウルを止めるネジのゴムが欠品
・リアホイル交換
Posted at 2019/06/11 23:46:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | モトコンポ | 日記
2019年06月10日 イイね!

ジャイロコンポの電装

ジャイロコンポの電装自分で作ったとはいえ、もう覚えてない(笑)




一応メンテナンス性を考慮してマークをしてあったので、思ったよりスムースに復旧できました。




そして燃料とオイルホースを繋いで、セルを回したらエンジンがかかった!




そして新たな問題も発覚。




ウインカーリレーが壊れてて、点滅しません。




今日はここまで



残作業の覚え書き
・リアブレーキワイヤー交換
・パーキングブレーキワイヤー交換
・ウインカーリレー交換
・メーター電球を12Vに変更
・キーシリンダーを何とかする
・スピードメータギア交換
・スピードメーターケーブル取り付け
・外装修理
・カウルを止めるネジが1本欠品
・カウルを止めるネジのゴムが欠品
・燃料タンクを止めるゴムが欠品
・リアホイル交換

Posted at 2019/06/10 23:50:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | モトコンポ | 日記
2019年06月09日 イイね!

ジャイロコンポのフレーム修理の続き

ジャイロコンポのフレーム修理の続き折れた部分をくっつけて、補強を追加します。




前回追加したUの字型の追加フレームからステムまで繋ごうと思います。




で、角材からこんなカタチを切り出します。








こんな感じにくっつける。







あとは細かい修正。


モゲて無くなっていたちょっとしたステーを作成したり、クラックを補修したり。






盛りすぎたビートを削り落として、サビを落として、サビ止めを塗って、黒を塗って、フレーム完成。







割っちゃったベアリングレースを新品に交換。







早速エンジン装着!



ネジ2本だけ(笑)




フロントも組んでみた。






ステムベアリングの動きを確認すると何だか変?

よく見ると追加した補強が当たってる・・・




カッターで切り落としてオッケー!




動きのシブいトコロを清掃&給油しながらここまで組み立てた。






メーター&メーターケーブルは新品を用意!






組み付けようと思ったら・・・




メーターギアがダメになってた・・・orz ドナイシヨ



今日はここまで。


Posted at 2019/06/09 21:53:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | モトコンポ | 日記
2019年06月05日 イイね!

KH400完成!

KH400完成!いきなり完成して車検取得しました!(笑)




乗ってみると、思ったより面白いバイクですねー




火入れ式の時の動画があったのでアップしてみました。

ブレーキとかシートが付いていません(^^;)






とりあえずバイクになって良かったよぉー




無事帰宅。




なかなかカッコイイ!(^o^)
Posted at 2019/06/05 11:00:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | KH400 | 日記
2019年06月02日 イイね!

ジャイロコンポのフレーム修理を開始

ジャイロコンポのフレーム修理を開始ジャイロコンポの修理を開始!


まずはフレーム単品にします。


7年以上前に作ったきりだったので、すっかり部品配置等忘れています(^^;)


要点だけ写真に収めて、バラしだすと・・・


あっという間にフレームだけになりました。






よく見るとステップ取り付け部も折れて曲がっている。







修正しておきました。







前側のピースが激しく曲がっているので、なんとか万力に挟んで修正していると・・・







ステムベアリングのレースが割れちゃった!!(ToT)




しくじった・・・


フレーム交換なのか!?(大汗)


部品は出ないものかと確認すると・・・


出る!


ということは交換可能。


ということは脱着可能。


あー!外してから万力に挟めばよかった!!


また勉強しました(^^;)





散々調整して、なんとか元通りっぽくなるような形が完成。







そして洗います。






現状のまま組みなおしても同じことになるとイケナイので、補強を追加することに。


どこに入れれば干渉しないか、ノーマルのモトコンポと見比べながら検討。


ココだ!というところに新たに補強フレームを追加。








まだ追加しますが、とりあえず土台が出来た。





フレームの折れた部分はそのまま突合せ溶接って訳にはいかないので、インロー接続用にスチールパイプを購入。

フレームの内径とスチールパイプの外径がほぼ同寸で入るはずもないので、割りを入れてみたらエエ感じになりました。






ピッタリフィット!






フレーム側に小穴を開けてTigで溶接





突合せ部も溶接しますが・・・

今日はココまでで力尽きました(笑)





まだまだ続きます。



>中野っス様
以下の物が欲しいです。
・イグニッションキー(付いていませんでした)
・外装(直さないと!)
・リアタイア(ホイルが割れています)

Posted at 2019/06/03 00:35:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | モトコンポ | 日記

プロフィール

「[整備] #Z1 31217mile エンジンオイル交換 モトベース https://minkara.carview.co.jp/userid/154658/car/757924/7039066/note.aspx
何シテル?   09/12 21:04
いい大人がクルマ&バイク屋さんごっこをしてます。 あくまでもごっこなので、仕事はしません。商売もしません。 ただの趣味のガレージです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バンパー外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/26 16:41:04
【FAQ】タッチパネル対応地デジ化キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/12 15:22:27
TDN-H58 地デジチューナーをタッチパネルで! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/10 01:15:05

愛車一覧

カワサキ Z1 Z1ちゃん (カワサキ Z1)
辛抱たまらず、ヤフオクで購入。 車検2年付き、実働車両だったのだけど、ド汚い車体に耐えら ...
ピアジオ ベスパ ラリー ベスパちゃん (ピアジオ ベスパ ラリー)
静岡で30年以上動かさずに熟成された子。 2015年11月に伊勢に嫁いできて、復活に向け ...
カワサキ Z1000 Mk2 Mk2ちゃん (カワサキ Z1000 Mk2)
香ばしい不動車として入庫。 レストアと国内新規登録がお楽しみ。 2014年7月15日に ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
現在冬眠中。 目覚めることがあるのか!?
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation