• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかはちのブログ一覧

2019年01月05日 イイね!

KH400 サイドカバーのその後。

KH400 サイドカバーのその後。KH400のサイドカバーの続き。





ポッチをどうやって固定しようか?





採寸して、ココだっ!ってところで固定しようかと思っていたけど、Qが現物合わせでやればいいじゃんって。





うん、確かのその方が間違いない。






エアクリーナー、バッテリーボックスを外してゴムを付けてサイドカバー装着。








あっちこっちからプラリペアを流し込んで、ポッチを仮止め。








この位置がイイらしい。








プラリペアを流し込んで完全に固定。








パテを軽く盛って整形。








サフを吹いて大体の形を確認。








修正前はこの状態で破片無し。




これだけ出来れば十分だ!(^^)





次は塗装の下準備や~

Posted at 2019/01/05 23:23:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | KH400 | 日記
2019年01月03日 イイね!

KH400 サイレンサー サイドカバー

KH400 サイレンサー サイドカバーシンナー壺から出してきたサイレンサー。







内部のカーボンがシンナーでふやけてたので、これをつついて落とす。









結構出てきたよ。










さっぱり、カラッと仕上がった!






これを磨いたマフラー組んで、マフラー出来上がり。





車体に付けようと思ったのだけど、マフラーのステーがキチャナイ。





剥いで塗るついでに、テールランプのベースも剥離して磨く。







ついでにキャリパーも塗りたいので、剥離して磨く。





これで忘れモンないかな??







あ、サイドカバーも黒に塗りたかったんだ!





あ・・・そういえば、ポッチが1カ所無くなってたんだった・・・








破片も無いので作るしかない。






他の場所のポッチで型をとって、複製に挑戦してみよう。








型の中にプラリペアを流し込む。








お!なかなかエエ感じ!








初めて作ってみたけど、なかなかスグレモノ!








で、サイドカバーの欠損部も他のよく似た場所で型取りして、作ってみた。








ポッチを立てる土台にするため、プラ板を張り付ける。







今日はここまで。






色を塗るついでにずいぶん寄り道してるなぁ~

Posted at 2019/01/03 22:03:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | KH400 | 日記
2019年01月01日 イイね!

2019年 あけおめ!ことよろ! KH400の進捗状況

2019年 あけおめ!ことよろ! KH400の進捗状況2019年あけましておめでとう!










そんな2019年の元旦はほぼ寝正月・・・




夕方からちょこっとKH400の作業を進めてみた。




で、新年の挨拶ついでにここのところの進捗状況記録。





パテを盛って削ってを繰り返し。







まあええやろレベルになったので、サフ入れ。










そろそろ上塗りを視野に入れて、テールカウルの準備をせねば。






まずは総剥離。












ペーパーを当てて、サフ入れ。








これで上塗りの準備が出来た。







でもなぜか気乗りしなくて、マフラーを出してきた。




元々2台分のマフラーが付いてきたけど、ボコボコのボロボロ過ぎたので、メルカリでコマシなヤツを購入。







このぐらいのサビならキレイになるはず。






まあでも、凹み、キズ、サビ、メッキ剥がれもある。


元のよりはマシなだけで、そんなにキレイでもない。






スクレイパー、真鍮ブラシ、サビトリキングの組み合わせで磨きが完了。








フランジも磨く。










このコマシなマフラーにはサイレンサーが入っていなかったので、ボッコマスラーから摘出。








大量のカーボンをスクレイパーで削ぎ落とす。








コイツらをシンナー壺に漬けておいた。


ここまで!






今年もよろしくです!

Posted at 2019/01/01 22:23:56 | コメント(7) | トラックバック(0) | KH400 | 日記
2018年12月08日 イイね!

KH400のタンク作業の続報

KH400のタンク作業の続報塗装を剥いだらパテだらけ。






パテを焼き落としてサフを入れたタンク。






凹みをあらかた引き出した。






で、パテを買ってきた。









フタを開けたらめっちゃ分離してるやん!








コネて、コネて、コネて、コメまくる。








説明書を見ると「40:1の割合で硬化剤を混ぜてください。目安はピンポン玉とパチンコ玉です」






え?なにそれ?






重量比?体積比?????






ピンポン玉とパチンコ玉の大きさをgoogleで調べた。






体積比は46:1ぐらい?






てことは、重量比なのか?






解りにくいことこの上ない。






googleで調べたら、みんな困ってる。






「適当に混ぜても大丈夫」とか「全然硬化しない」とか。






で、ピンポン玉とパチンコ玉を想像しながら適当に出した。








混ぜた。








結構イケた・・・








生乾きの段階で荒削りしないと大変という情報が有ったので、こんなのを用意。








ザクザクと削れるけど・・・




荒すぎな気が(^^;)






結局80番のペーパーで削るぐらいがちょうど良かった。









で、パテを追加して、削ってを何度も繰り返す。








そのせいで、パテを削りすぎた・・・






気が付いたら全体的に凹んじゃってる。






で、また全体的にパテを盛った・・・







この時にエラいことになった!





全然固まらない。





1週間たっても固まらず。





硬化剤が足りなかった様子・・・





ペーパーは目詰まりしまくり(そりゃそうだ)







こんなパテが残っていては塗装不可。






スクレイパーで削いでみると、削げる。








適当に混ぜたオレが悪いのか?適当な説明書が悪いのか?






悲しくて、悔しくて。黙々と削ぎ落す。








全部そぎ落として、大量のアセトンで拭きあげた。








もうムカついたので、電子天秤で重量比40:1をきっちり測って混ぜてみたらエエ感じ。






最初から重量比40:1って書いておけよー






盛って、研いで、なんとなくエエ感じになってきた。






それにまた盛って・・・








ここまで来るのに約1ヶ月。





てか、これ、いつ終わんねん・・・・
Posted at 2018/12/08 23:33:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | KH400 | 日記
2018年12月03日 イイね!

れーさーれぷりか購入!!

れーさーれぷりか購入!!せんまいが手放すって言うから・・・





とりあえず押えておけっ!!






NSR80だっ!(^o^)












程度も上々。














コックを開いて、チョークを引いて、キーをひねって、キックを踏めばエンジン始動!






前後ブレーキもスムースに動いて、とりあえず登録して自賠責に入れば即乗りOK!






そのまま乗れるバイクなんて、ボロZ1以来だな・・・(笑)






小傷があるけどオリジナルペイントだから、修正してこのままいきたいなぁ。












アッパーカウルが社外FRPになってるから、これは純正を探したい。












うん、これはカワエエ!




ボチボチ楽しもう~(^o^)





Posted at 2018/12/03 21:04:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | NSR80 | 日記

プロフィール

「[整備] #Z1 31217mile エンジンオイル交換 モトベース https://minkara.carview.co.jp/userid/154658/car/757924/7039066/note.aspx
何シテル?   09/12 21:04
いい大人がクルマ&バイク屋さんごっこをしてます。 あくまでもごっこなので、仕事はしません。商売もしません。 ただの趣味のガレージです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バンパー外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/26 16:41:04
【FAQ】タッチパネル対応地デジ化キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/12 15:22:27
TDN-H58 地デジチューナーをタッチパネルで! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/10 01:15:05

愛車一覧

カワサキ Z1 Z1ちゃん (カワサキ Z1)
辛抱たまらず、ヤフオクで購入。 車検2年付き、実働車両だったのだけど、ド汚い車体に耐えら ...
ピアジオ ベスパ ラリー ベスパちゃん (ピアジオ ベスパ ラリー)
静岡で30年以上動かさずに熟成された子。 2015年11月に伊勢に嫁いできて、復活に向け ...
カワサキ Z1000 Mk2 Mk2ちゃん (カワサキ Z1000 Mk2)
香ばしい不動車として入庫。 レストアと国内新規登録がお楽しみ。 2014年7月15日に ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
現在冬眠中。 目覚めることがあるのか!?
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation