• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかはちのブログ一覧

2013年07月22日 イイね!

RZの進捗状況(2013/7/21)

RZの進捗状況(2013/7/21)エンジンを降ろして、フレームを洗浄して、タッチアップをしました。

スイングアームも塗装完了。

自分的には、エンジンを完成させて、載せてから足回りを組みたい。

ということでエンジンに着手せねば。



これぐらいのエンジンだと一人で作業台に上げれるから、エエね。




ヘッドを外しました・・・




良く見ると、液体パッキン入ってます(^^;)




シリンダーを外す前に、シリンダーの間の砂やら、ドロを掃除します。
クランクケースに落とさないようにね。
しかし狭いトコから随分出てくるよ(笑)




で、シリンダーを抜いたら、コッチからサビが大漁(笑)




なんとなく、ラジエターホースを抜いたら、とんでもないコトになっておりました!




とりあえずほじくります。




ウオポンはちゃんと分解掃除しなきゃアカンだろうとの判断で、クラッチ側のエンジンカバーを外そうとしますが・・・
外れないよ!



↑先ほどの詰まっているホースがカバー側から全然抜けてきません。
で、クランクケースにも刺さっているので、分解できん(@o@)




ヒーヒー言いながら、なんとか分解に成功。

悪いのはコイツ↓





すると、なんだかブキミな真っ黒な何かが大量に出てきました。




オイルでふやけた紙パッキンです。
オイルに使っていた部分だけ、ふやけて無くなってます。



これ、こんな状況で、クラッチのフリクションプレートは大丈夫なのかな?
フリクションプレートのみで1万円ぐらいするけどな(^^;)



ケースカバーとシリンダー面のパッキンを剥がして、スタットボルトのサビを落として、キレイキレイ。



とりあえずココまで。

さて、次はドコに手を付けようか・・・


Posted at 2013/07/22 12:44:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | RZ250R(1AR) | 日記
2013年07月06日 イイね!

RZ250R進捗状況報告

RZ250R進捗状況報告Qが手伝ってくれたので、結構進みました。

タイヤを組みました。
もう自分で組めるもんね!

ま、Qに手伝ってもらったからラクチンでしたが(笑)

ホイルにベアリング、オイルシールの新品を組みつけ。



いろいろ洗って部品をキレイにしてシャフトを仮付け。




四郎さん、スイングアームピボットにグリス入れすぎてて、パッキンがヌケてましたよ~
入れ過ぎたグリスは抜けるトコが無い構造なので注意です(^^;)



ゴッテゴテ&サビサビのスイングアームは洗浄して足付けして、サフを入れました。




ショックはQがキレイに洗浄してくれました。



もうちょっと部品を磨いて、スイングアームを塗ったら、エンジンを降ろそうかな・・・



Posted at 2013/07/06 22:23:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | RZ250R(1AR) | 日記
2013年04月07日 イイね!

RZ250R進捗状況

RZ250R進捗状況ヒマを作っては少しずつ作業を進めていたのですが、作業後にアップする気力が・・・(^^;)




そんな訳でまとめて報告です。





フロントブレーキは組めるようにすべての部品をクリーニングしました。





フロントフォークを降ろして、TZR125の時の教訓を生かし、オイルを満たしてプレスにセット。
これでオイルシールを押し出します。




完全分解された、ギトギトパーツを洗浄。
結構スラッジが溜まっていました。




全てのパーツをキレイにして、パーツ待ちの状態になりました。




前回、ステムベアリングは良好だったと書いたのですが、バラしてレースを確認すると、かなり傷んでいました。
バラす前は引っ掛かりも無くスムーズに動いたけど、このまま再使用したら引っ掛かりが出るとの判断でレースを抜くことに。




が、手持ちのプーラが届かない(笑)




迷いなくプーラを削って、噛ませるコトが出来ました。




フレーム側のレースも抜きました。
こんな状態でした。





もういい加減にパーツを頼まないと組めないので、純正パーツを発注しました。

しかし、ヒータホースの一部が販売終了・・・
なんとかせねば。
汎用品とか無いかな?
現品は再使用不可なんですが(困)


目先の作業は、黒部品の塗装かな?
マスタシリンダの色を塗らねば。
ステム、メータステー、トップブリッジ、ハンドルも塗ろうか?
ウレタンスプレーだから、ある程度まとめて塗りたいし。
剥離&塗装となると、天気の良い休日が丸一日欲しいなぁ。
Posted at 2013/04/07 07:09:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | RZ250R(1AR) | 日記
2013年03月30日 イイね!

出た!RZからゼリー的な何かが。

RZのラジエターを降ろしたときに、サビ水が出たので、ウオーターポンプを開けてみる。

ネジがサビまくりで、ビクともしなかったのでインパクトドライバーで緩めました。

臭い水が飛び出すであろう、ポンプのフタを恐る恐る外すと、臭い水と共にゼリー状の何かが。

とりあえず全てを掻き出し、キレイにしました。




水ラインは一通り分解チェックをすることにしました(^^;)
Posted at 2013/03/30 06:02:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | RZ250R(1AR) | 日記
2013年03月25日 イイね!

RZのフロントを分解。

RZのフロントを分解。フロントハブベアリング:良好

ステムベアリング:良好



でした(^o^)





ほんと、程度イイな~



Posted at 2013/03/25 00:04:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | RZ250R(1AR) | 日記

プロフィール

「[整備] #Z1 31217mile エンジンオイル交換 モトベース https://minkara.carview.co.jp/userid/154658/car/757924/7039066/note.aspx
何シテル?   09/12 21:04
いい大人がクルマ&バイク屋さんごっこをしてます。 あくまでもごっこなので、仕事はしません。商売もしません。 ただの趣味のガレージです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バンパー外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/26 16:41:04
【FAQ】タッチパネル対応地デジ化キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/12 15:22:27
TDN-H58 地デジチューナーをタッチパネルで! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/10 01:15:05

愛車一覧

カワサキ Z1 Z1ちゃん (カワサキ Z1)
辛抱たまらず、ヤフオクで購入。 車検2年付き、実働車両だったのだけど、ド汚い車体に耐えら ...
ピアジオ ベスパ ラリー ベスパちゃん (ピアジオ ベスパ ラリー)
静岡で30年以上動かさずに熟成された子。 2015年11月に伊勢に嫁いできて、復活に向け ...
カワサキ Z1000 Mk2 Mk2ちゃん (カワサキ Z1000 Mk2)
香ばしい不動車として入庫。 レストアと国内新規登録がお楽しみ。 2014年7月15日に ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
現在冬眠中。 目覚めることがあるのか!?
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation