• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかはちのブログ一覧

2013年02月19日 イイね!

【RZのマスタ】作業の修行度【キレイにするよ】

【RZのマスタ】作業の修行度【キレイにするよ】昨日分解したマスタシリンダをキレイにします。

バラすのと組むのは早いけど、キレイにするのは時間がかかります。

今回はどんな感じでキレイにするのかご紹介します。




真鍮ブラシでゴシゴシ。

スクレイパーでゴリゴリ。

マイナスドライバーでグリグリ。

ピックツールでガリガリ。

キャブクリーナーでシューシュー。

絵具筆でサワサワ。

パークリをシューシュー。

真鍮ブラシでゴシゴシ。

スクレイパーでゴリゴリ。

マイナスドライバーでグリグリ。

ピックツールでガリガリ。

キャブクリーナーでシューシュー。

絵具筆でサワサワ。

パークリをシューシュー。

剥離剤をペタペタ。

ホットガンでガーガー。

水道でジャブジャブ。

真鍮ブラシでゴシゴシ。

ステンブラシでゴシゴシ。

スクレイパーでゴリゴリ。

マイナスドライバーでグリグリ。

ピックツールでガリガリ。

キャブクリーナーでシューシュー。

絵具筆でサワサワ。

パークリをシューシュー。

剥離剤をペタペタ。

ホットガンでガーガー。

水道でジャブジャブ。

真鍮ブラシでゴシゴシ。

ステンブラシでゴシゴシ。

スクレイパーでゴリゴリ。

マイナスドライバーでグリグリ。

ピックツールでガリガリ。

キャブクリーナーでシューシュー。

絵具筆でサワサワ。

パークリをシューシュー。



で、こんな感じになりました。







キレイにする前



はい!ココ、萌えポイントです(笑)


今日はココまで。


まだ納得行ってないのと、残作業として内部のクリーニング、フタとホルダのクリーニングが残っているので、まだ同じような作業が続きます。

こういった部品をキレイにするにはこれぐらいの作業が必要です。


ダメな部品を外して、動く部品を付ければオケーイ!な作業とは修行度が違うのです(笑)


修行するぞー
修行するぞー
修行するぞー


色乗るかな~?
はじかないかな?

覗き窓があるから、バーナーであぶれないしな・・・
Posted at 2013/02/19 22:06:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | RZ250R(1AR) | 日記
2013年02月18日 イイね!

RZのフロントブレーキを収穫。

RZのフロントブレーキを収穫。RZも進めねば~

と、思い立ってフロントブレーキを外しました。


学習したので、外す前にいろんなネジを緩めます。

ほんとんど液体のフルードは入ってなかったです(^^;)



早速マスタシリンダを分解。

このバネが全然抜けねぇよ・・・



キャブクリーナー&ホットガン攻撃で格闘し、なんとか抜けました。


これだけアレな状態なのに、窓がクリアです。
紫外線に当たって無い証拠ですな。



もちろん、インナーは固着です。
でももう慣れました。
ドリルでアナを開けて、タップを立てて、ネジを付けて引っこ抜けばOKです。



次は洗浄だー。



Posted at 2013/02/18 22:34:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | RZ250R(1AR) | 日記
2013年01月27日 イイね!

RZのキャブが完成。

RZのキャブが完成。朝からRZのキャブの続きを始めました。

3時間ほど作業をして、キャブが完成!

スカスカ動くようになりました(^o^)






さて、次は何に手をつけようか・・・
Posted at 2013/01/27 13:24:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | RZ250R(1AR) | 日記
2013年01月20日 イイね!

RZのキャブの掃除の続き

RZのキャブの掃除の続きZ1がほぼ元通りに戻ったので、作業台が空きました。

で、RZの作業に戻ります。

ずいぶん長い寄り道だったな(笑)


キャブをバラして、ボディの洗浄。

付属品をキレイにして、リンクをグリスアップして組み立てます。

スロットルがスカスカ動くようになったよ!(^o^)

・・・1個だけ(^^;)

もう1個は次回の作業です。
Posted at 2013/01/20 23:32:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | RZ250R(1AR) | 日記
2013年01月14日 イイね!

【RZ250R】なんじゃこりゃぁ~っ!?【松田優作】

【RZ250R】なんじゃこりゃぁ~っ!?【松田優作】今日はH先輩が手伝いに来てくれたので、RZの作業を進めました。

リアフェンダーを外して、メインハーネスを引っこ抜いて。

ライトケースを外して、小物を外していきます。

その間に、H先輩が樹脂パーツを磨いてくれています。





で、チャンバーを外そうかと。




右のチャンバーを外して、左のチャンバーを外したら・・・





ぎゃーっ!






どばばばばばーー!








大量のくっさい液体がっ!(@o@)


マメな四郎さんはガソリンを満タンにして、トリップを0にしたのでしょう。

トリップは66kmでした。

まだ大量に残っていたガソリンは20年かけてチャンバーに移動したようです(^^;)



その後も作業は続き、ココまでバラしました。





で、加速装置付きキャブの方は、チョークのプランジャーのゴムを交換して、ジェットを付けたり・・・

結構作業した気がするけど、まだカタチになっていません(^^;)

Posted at 2013/01/14 20:07:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | RZ250R(1AR) | 日記

プロフィール

「[整備] #Z1 31217mile エンジンオイル交換 モトベース https://minkara.carview.co.jp/userid/154658/car/757924/7039066/note.aspx
何シテル?   09/12 21:04
いい大人がクルマ&バイク屋さんごっこをしてます。 あくまでもごっこなので、仕事はしません。商売もしません。 ただの趣味のガレージです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バンパー外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/26 16:41:04
【FAQ】タッチパネル対応地デジ化キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/12 15:22:27
TDN-H58 地デジチューナーをタッチパネルで! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/10 01:15:05

愛車一覧

カワサキ Z1 Z1ちゃん (カワサキ Z1)
辛抱たまらず、ヤフオクで購入。 車検2年付き、実働車両だったのだけど、ド汚い車体に耐えら ...
ピアジオ ベスパ ラリー ベスパちゃん (ピアジオ ベスパ ラリー)
静岡で30年以上動かさずに熟成された子。 2015年11月に伊勢に嫁いできて、復活に向け ...
カワサキ Z1000 Mk2 Mk2ちゃん (カワサキ Z1000 Mk2)
香ばしい不動車として入庫。 レストアと国内新規登録がお楽しみ。 2014年7月15日に ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
現在冬眠中。 目覚めることがあるのか!?
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation