• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかはちのブログ一覧

2009年03月19日 イイね!

2009ドットコム杯参加者募集!

2009ドットコム杯参加者募集!開催日は4月30日です。

希望者は走行終了後に岡山国際サーキット付近の宿泊施設にて打ち上げ&宴会を計画しております。
詳細は決まり次第連絡いたします。

まずは走行会のエントリーと、宿泊希望の有無をたかはちにみんカラメッセージにてご連絡ください。

平日開催ですので日程調整が大変かも知れませんが、なんとか頑張っていただきふるってご参加ください!

タイスケは走行枠のみ決まっております。以下の通りです。
①9:40~10:10
②11:00~11:30
③13:00~13:30
④15:00~15:30

決心されましたら、早い段階で代金の振込みと申込書の送付をよろしくお願いします。
TMSさんに心労をかけぬよう、早い目の入金をお願いいたしますm(_ _)m

申込書は以下のURLにあります。
http://taka8obq.web.fc2.com/2009okakoku.pdf
印刷、記入、署名、捺印の上、フリースタイル早川さんまで郵送願います。

●郵送先
〒589-0031
大阪府大阪狭山市池之原2-1208-1
フリースタイル 早川

●入金先
三井住友銀行 金剛支店 普通 1247978
口座名 テイーエムエス

●エントリー費
レース枠 ¥25000 3枠+模擬レース
走行枠  ¥20000 3枠

それではみなさん、よろしくお願いいたします!

Posted at 2009/03/19 21:47:44 | コメント(10) | トラックバック(2) | AE86 | 日記
2009年03月18日 イイね!

ハイスロ装着完了。

ハイスロ装着完了。とりあえずハイスロ装着完了です。

キタコのハイスロキットをそのまま付けたダケなんだけど、ワイヤー巻き取り部のワイヤーのタイコがハマる位置がイマイチ?
ワイヤーの調整代をいっぱいに詰めて、なんとかキャブが全閉になるようになりました。

オレの付け方が悪いのかな?
でも間違いようがないような?
キタコさんってこんなモンなのでしょうか?

良く解らんですけど、加工すればイイ感じにはなりそう。
でもとりあえず不具合無いからこのままかな?(笑)

もうスロットルを握り直さなくても全開になるようになりました☆
Posted at 2009/03/18 20:58:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | モンキー | 日記
2009年03月16日 イイね!

この画像を見て解る人・・・教えて!m(_ _)m

この画像を見て解る人・・・教えて!m(_ _)m何も解らずに、とりあえずPC20のビッグキャブを組んでみた訳ですが・・・


スロットルをすんごく回さないと全開になりません。
つか、そんなに手首が曲がりません(*_*)


どうやら「ハイスロ」と言うものを組んで、ワイヤーを引く量を増やすと普通に全開にできるらしいです。
で、会社の後輩がバイク屋に行ったついでに買ってきてもらいました。

早速開けてみた訳ですが、何やら細いハリガネが入っていました。

これなんだろう?

一切説明書的なモノが無いのです。
貼り付いた古いグリップを外すために、コレを使うのかな?

うーん・・・?

解る人居たら教えてくださいm(_ _)m

Posted at 2009/03/16 20:03:48 | コメント(12) | トラックバック(0) | モンキー | 日記
2009年03月15日 イイね!

車高短モンキーのダブルショック仕様!

車高短モンキーのダブルショック仕様!クラッチ修理の勢いで、以前からやってみたかったダブルショック化をやっちゃいました。

車高短にするためにノーマルショックをショート化したのですが、バネレートが低くて困っていました。


普通は社外ショックに交換するのでしょうが、ビジュアル的にノーマルショックが好きなのです。

かといって、あのノーマルショックの激細バネの強化品は見つからず・・・
どうやってバネレートアップしようか・・・?


うーん、うーん、うーん。
ポクポクポクポク、ちーん!(またかい)


そうだ!ショックを2本付ければ、バネレートが倍になるぞ!


ってことで、中古のノーマルショックを2本680円で購入して、同じようにショート化。
ダブルショックアダプター(今思いついた名前)を作成。
合計4本のノーマル改ショートショックが付きました。

バネレート2倍!(当たり前)
ビジュアルバッチシ!(?)
インパクトもバッチシ!(??)

残念、残念(笑)
Posted at 2009/03/15 01:17:24 | コメント(10) | トラックバック(0) | モンキー | 日記
2009年03月15日 イイね!

モンキーのクラッチが直ったよ!

モンキーのクラッチが直ったよ!トルクレンチの不具合でクラッチを締めこみすぎて壊れた・・・


って話でしたが、大間違いでした。


いまいちクラッチの構造も解っていないし、今回の原因を確認していない。
その原因が気になって、クラッチを分解してみました。
そしたらフリクションプレートの内側のミミにおかしな痕跡があって、プレートの真ん中が押されて、若干傘型になっていました。

うーん、うーん、うーん。
ポクポクポクポク、ちーん!

あ、これってプライマリギアがフリクションプレートと噛み合って無い状態で締めこんだんだ!

トルクレンチの問題じゃなくて、単なる組み付けミス(^^;)

傘型になっているフリクションプレートをプレスでテケトーに修正。

しかし、このプレートって元々傘型なのかな?
摩材の減り方が片側は外側、反対側は内側が減っている。
摩材が減っているってことは、今回の組み付けミスとは関係ない。

そういえば、クラッチを調整してどんなにしっかり握ってもN→1の時の衝撃が大きかったのだ。
ひょっとしてその症状も良くなるかも?
と思いながらきちんと組み付けました。

クラッチの調整を行って、エンジンを始動して、クラッチを握ってN→1へ。

「カコン」

おー!直った!クラッチが切れてるよ!(当たり前に感動)
しかも衝撃が凄く少なくなりました。
やっぱ、元々プレートが傘型になってたようです。

て、ことで結局強化品を買う訳でもなく、ノーマルのままクラッチは絶好調になりました(^^;)

めでたし、めでたし。
Posted at 2009/03/15 01:00:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | モンキー | 日記

プロフィール

「[整備] #Z1 31217mile エンジンオイル交換 モトベース https://minkara.carview.co.jp/userid/154658/car/757924/7039066/note.aspx
何シテル?   09/12 21:04
いい大人がクルマ&バイク屋さんごっこをしてます。 あくまでもごっこなので、仕事はしません。商売もしません。 ただの趣味のガレージです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

12 34 56 7
8910 11121314
15 1617 18 192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

バンパー外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/26 16:41:04
【FAQ】タッチパネル対応地デジ化キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/12 15:22:27
TDN-H58 地デジチューナーをタッチパネルで! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/10 01:15:05

愛車一覧

カワサキ Z1 Z1ちゃん (カワサキ Z1)
辛抱たまらず、ヤフオクで購入。 車検2年付き、実働車両だったのだけど、ド汚い車体に耐えら ...
ピアジオ ベスパ ラリー ベスパちゃん (ピアジオ ベスパ ラリー)
静岡で30年以上動かさずに熟成された子。 2015年11月に伊勢に嫁いできて、復活に向け ...
カワサキ Z1000 Mk2 Mk2ちゃん (カワサキ Z1000 Mk2)
香ばしい不動車として入庫。 レストアと国内新規登録がお楽しみ。 2014年7月15日に ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
現在冬眠中。 目覚めることがあるのか!?
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation