• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかはちのブログ一覧

2018年03月11日 イイね!

モトコンポちゃんの組み立て開始

モトコンポちゃんの組み立て開始塗装も硬化したので、ついにお楽しみの組み立てです!







まずはエンジンのカバーを付けて、オイルが散らばらないようにしたい。






大事に剥がしたステッカーの裏の糊をキレイにして、薄手の両面テープに貼り付けます。








ハサミで慎重に切り出して。








貼れた!(^o^)




うーん、満足(笑)







そして、キックギアの組み付け。




よく解らなくなっちゃったので、ネットで調べた(^^;)

やっぱりSMは欲しいねぇ。






で、新品ガスケットを置いて。




合体!






ドレンのネジにはパッキンが入ります。




忘れないように・・・






ネジは全てカッパーグリスを塗布。








キックも付けて、コッチ側は完成!(^o^)








そしてセンタースタンド。






これも剥離して、サビを落として、ウレタンで塗っておいた。








エンジンにくっつけます。







自立した!







んが、タイヤも付けたい。





リアブレーキの部品が磨いてなかった・・・









磨いて、サビ止めを塗った。









ブレーキを組み付けて。









タイヤを付ける準備が完了!









タイヤを組みます。




このタイヤ、モトコンポ純正サイズなのだけど、MADE IN JAPAN だ!


うーん、需要が無さ過ぎなのか?(^^;)






ヒーコラいいながら。








できた。








ついでにフロントも。








エンジンが立ったよ!(^o^)








これでゴロゴロさせてキズが付く心配がない。









次はシリンダーとヘッドを組もう。

ヘッドボルトも磨いて。









ボルトを回すと、シリンダーとヘッドがウネウネ??

これ曲がってるじゃん・・・




ダイヤルゲージで見ると、60/100ぐらい振ってる。

しかも4本中3本も(笑)

試しにプラハンで叩いてみたけど、完全に直らないし、ムダだと思ったので新品を発注しよう・・・







気を取り直して、オイルポンプのOリングと、クランクシールを交換をしてみる。




オイルポンプを外しちゃったよ。

エア抜きしなきゃいけなくなったなぁ。









クランクオイルシールはヒーコラ言いながら抜いて、ハメた。








次はコイルユニット。


発電コイルは巻き直したのもを付けてある。






このまま組んでも良いのだけど。




ピックアップコイルの穴を長穴にして。







ちょっくら進角してやった!




やってみたかったダケです(笑)






そしてなぜかフロントホイル。








ベアリングプーラーを出してきて、適当にピックアップしたら・・・








ドンピシャのサイズだった!(笑)




特にドラマも無く組み込み完了。






前後タイヤが完成!




再塗装ホイル&新品タイヤでちょー気持ちいい!






ついでにフロントフォークも組み立てよう。

インナーの組み立てでロールピンが上手く通らずにちょっと手間取ったけど。








完成!(^o^)








ステップも塗っておいたので、ゴムを磨いて組んでおいた。








あとはこのリアショックをキレイにしないと、フレームと合体出来ないぞ。




手で押したらガチガチやん。


バラすの大変そう。


どーやってバラそうか?


Posted at 2018/03/11 23:46:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | My モトコンポちゃん | 日記
2018年03月05日 イイね!

モトコンポのネジが完成!

モトコンポのネジが完成!残りの9本を会社に持って行って、昼休みにカリカリやったよ。







帰ってきてからダイスを通して、あとはサビ止めを塗るだけ。







いつのもダンボールに差し込んで塗ってやった。






うん、エエ感じや!








キックペダルもサビ止めを塗っておこう。











昨日、塗り忘れたシリンダー






イサムの2液ウレタンスプレーなので、使えなくなる前に吹かねば!

ってことで、早朝から塗装。







コイツが。






こう!





あー、幸せ!(^o^)






>BOBZO兄貴

ビョーキに良く効きますわー(笑)
Posted at 2018/03/05 22:13:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | My モトコンポちゃん | 日記
2018年03月04日 イイね!

モトコンポの作業まとめ。ついに塗装!

モトコンポの作業まとめ。ついに塗装!エンジンカバーに塗ったパテが固まったので、研ぐことに。






削れた分が埋まれば良いので、ほぼ粉になっちゃった(そりゃそうだ)










うーん、もうちょっとなんとかなりそうだけど、元よりずいぶんマシだからコレでヨシ(笑)





ちなみに元はコレ。









塗装をしたいので、一緒に塗る他のモノも準備せねば。






エンジンに付く、センタースタンドのベース。





どこかに乗り上げたのか、微妙に曲がってる。






万力とモンキーとハンマーで修正。




うん、まあ大体直った。







そう言えばフロントブレーキが手つかずの状態。





このまま分解掃除だけして完了にするか、剥離+塗装をするか・・・






ちょっと悩んだけど、再塗装することにした。







バラバラにしたけど、メーターギアだけカシメてある様で外せなかった。









で、剥離剤をぶっかけ。








そしてラップ。




でも、全然剥がれない!

2回繰り返したけど、全然ダメ。







結局剥離剤を付けたまま、真鍮ブラシでこすったら落ちました。




もちろん剥離剤が飛び散って、大惨事・・・(^^;)







あとは、このフォークインナーをどうしようか?








分厚いメッキと言うより、ホームセンターで売ってるステン巻パイプみたいな感じ。






切断面から、接合面に水が浸入してサビが浮くという仕様(笑)





目の細かい棒ヤスリで出っ張りを削っていたら剥げてしまった。




もう、徹底的に削ってやりましたわ。






で、塗装開始!!








今日は小物だけにしようかと思っていたのだけど。






あまりにもイイ天気でこんなチャンスはなかなかないぞ!!






と思って、フレームも塗ってやった!










たにやんほどでは無いけど、まあまあうまく塗れたよ。




キレイだとカッコヨク見えてくるから不思議(笑)







ホイルは艶消し黒で。




ウツクシー!(^o^)







フロントブレーキもホイルに合わせて艶消しにした。









辛抱できずにこれだけ組んでみた。




キャー!ステキー!(笑)








内部もバッチリです。









エンジンカバーのキズはほとんど解らなくなった。




まあ上出来です。








ここまで来たらもうすぐ完成だ!






なーんて思うでしょう。






全然そんなことはありません。






コレはエンジンカバーの取り付けボルト。




全部で16本ありますが・・・







大体こんな状態です。




汚れと腐食で小汚いです。






まず、6角の面を鋸刃のスクレイパーでコリコリしてクリーニングします。








次にボルトの頭も。








ツバ付ボルトなので、ツバも。








ツバの側面も。








ツバの裏も。








ネジの反対側も。









真鍮ブラシで磨きます。









ダイスを通します。








ネジ部も真鍮ブラシをかけて磨きが終了。




あとはネジの頭だけ透明なサビ止めスプレーをして完成です。






16本中7本まで磨いたところで・・・





今日はここまで!





こんなペースなので、なかなか組みあがりません(^^;)
Posted at 2018/03/04 23:21:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | My モトコンポちゃん | 日記

プロフィール

「[整備] #Z1 31217mile エンジンオイル交換 モトベース https://minkara.carview.co.jp/userid/154658/car/757924/7039066/note.aspx
何シテル?   09/12 21:04
いい大人がクルマ&バイク屋さんごっこをしてます。 あくまでもごっこなので、仕事はしません。商売もしません。 ただの趣味のガレージです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/3 >>

    123
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

バンパー外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/26 16:41:04
【FAQ】タッチパネル対応地デジ化キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/12 15:22:27
TDN-H58 地デジチューナーをタッチパネルで! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/10 01:15:05

愛車一覧

カワサキ Z1 Z1ちゃん (カワサキ Z1)
辛抱たまらず、ヤフオクで購入。 車検2年付き、実働車両だったのだけど、ド汚い車体に耐えら ...
ピアジオ ベスパ ラリー ベスパちゃん (ピアジオ ベスパ ラリー)
静岡で30年以上動かさずに熟成された子。 2015年11月に伊勢に嫁いできて、復活に向け ...
カワサキ Z1000 Mk2 Mk2ちゃん (カワサキ Z1000 Mk2)
香ばしい不動車として入庫。 レストアと国内新規登録がお楽しみ。 2014年7月15日に ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
現在冬眠中。 目覚めることがあるのか!?
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation