• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Q太郎@BNR32のブログ一覧

2016年11月05日 イイね!

ウインドーフィルム 完結編

ウインドーフィルム 完結編




休日のたびに雨や風に邪魔されること約半月、
よーーーーやく晴天で風の無い休日が来たので、
助手席側のウインドーフィルムを貼りました。








内装を外して窓の隙間にウエスを詰め込んだら、洗剤を少し入れた水を
ガッシガシ吹きかけて洗浄します。
最初は普通にウエスを使って拭き取って汚れ&ホコリ取り、その後さらにスプレーして
ゴムヘラで1回目のウエス拭き取りの時の糸くずや細かいホコリを落とします。

ゴムヘラでの洗浄が終わったら、さらに水を吹き付けて窓内側をビッシャビシャにします。
ここで充分濡らせてないと後で苦労するので容赦なくバシャバシャ吹きかけます。

窓が濡らせたら、フィルムを台紙から剥がしますが、この時も剥がした部分に
バッシャバシャスプレーしながら剥がします。
ここで風が吹いたりしてフィルムに折り目が付いたりフィルムの貼り付け面同士が
くっついたりすると全てが終わりますので、できれば2人で作業したいところです。

フィルムを全部剥がしたら、貼り付け面に鬼のようにスプレー噴射!
やりすぎだってぐらい濡らします。
フィルムが濡らせたら貼り付ける前に再度窓にスプレー噴射、
だいたいの位置に貼り付けてからスライドさせて微調整します。

何度もやってみて思ったんですが、この貼り付けから微調整までを
迅速にやれるかどうかがウインドーフィルム貼りで最も重要なポイントですね。
窓とフィルムが充分に濡らせてないと貼り付けたあと上手くスライドさせられなくて、
剥がしてやり直したりしてるうちにフィルムが折れたり汚くなったりしてアウト
って事になるので気を付けてください。
とにもかくにもしつこいぐらい濡らす事が大事なようです。


微調整が終わったら、時間をあけずにヘラで水を抜いていきます。
ノロノロやってると乾いてきて窓とフィルムが密着して水の抜け口がなくなってくるので
丁寧かつ迅速に。

ゴムヘラであらかた水を抜いたら、今度はゴムヘラにキッチンペーパーを
巻きつけて取りきれなかった小さな気泡を抜いていきます。
押し出した時にヘラに巻き付けたキッチンペーパーに水を吸い込ませることで
ガラスとフィルムの間に水が戻るのを防ぎます。

最終的に細かい水泡が抜けきらないまま残ることもありますが、
完全に乾いて出口がふさがれてしまうと、いくらゴムヘラで押し出しても抜くのは無理です。
無理して押し出そうとするとフィルムを傷つけてしまうので、残ってしまった場合は
無理せずほっといた方がいいみたいですね。
運転席の時に無理して抜こうとして見事に傷つけてしまったんですが、
その時に残ってた細かい水泡は時間とともにキレイに抜けてました。
どうやらある程度は乾燥と共に自然に抜けてくれるようです。
今回も細かいのがいくつか残ったんですが、しばらくすると完全に消えてました。




最初は手探りで、「こんなのどーやったらキレイに貼れるんだ???」って感じでしたが、
失敗を繰り返すたびにどんどんスキルが上がってきました、何事も経験ですね。
おかげで今回の仕上がりは充分満足いくレベルでした、正直ドア窓に関しては
もう失敗する気がしません。

あとの問題はフィルムの切り口かな。
型紙をハサミで切り抜くやり方だと、どうしても精度に限界があります。
もっと機械で切り抜いたようなキレイさが欲しいw
まだフィルムは充分残ってるので、そのあたりをクリアする方法が見つかったら
もう一度貼り直してみようと思います。
Posted at 2016/11/06 03:45:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ハイキャス不調の件、ディーラーに持って行く前にハイキャスの自己診断をやってみたんですが問題無し。エンジン始動時のハイキャス警告灯も点かなくなったし、これじゃ持って行ってもなぁ・・・とか思ってたらバックする時の症状も出なくなりました、旧車あるあるですなw」
何シテル?   07/08 20:27
Q太郎@BNR32です。 EF9→AE101→HCR32→PS13→PS13→PS13と来て、 ついに長年憧れていたBNR32にたどり着きました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

   1234 5
67 891011 12
13 141516171819
202122232425 26
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ドアミラー開閉不良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 01:07:25
ドアミラー 電動格納 修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 01:05:19
R32 スカイライン号 久々の修理w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/10 08:52:28

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
転勤で泣く泣く手放したHCR32にもう一度乗ろうと思っていたのですが、 友人のご家族が程 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
3台目のPS13シルビアQ’s 過去2台でやった事を全て踏襲し、 さらにやりたい事を全 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
HCR32を買い戻すまでのつなぎのつもりで買った黒イチサンでしたが、 気が付くとすっかり ...
日産 シルビア 日産 シルビア
3台乗り継いだPS13シルビアの最初の車。 HCR32を転勤中に売ってしまったので、帰 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation