• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Q太郎@BNR32のブログ一覧

2015年10月27日 イイね!

スモールランプ交換

スモールランプ交換









助手席側のスモールランプがフラッシュ状態になったので交換。

外してみると案の定焼けてましたw
中国製はほぼ100%こうなりますな。
まぁとんでもなく激安なので、このデメリット込みで考えても
高い国産品を買って色温度でガッカリするリスクを考えると
選択する価値はあるんですけどね。

ただ、問題なのはヘッドライトユニットへの影響。
バルブがリフレクター面に近いものだと、熱の影響で
リフレクターも焼けてきます。
前に乗ってたPS13はリフレクターが近かったので
徐々に黒ずんできてたのを覚えてます。

R32はプロジェクターユニットだとスモールバルブの周りが
囲われるような形になってて熱の影響を受けやすく、
リフレクターがボロボロになってる物が多いんですが、
角目の場合は比較的リフレクターから遠く、囲われる形にも
なっていないからか、今のところリフレクターに焼けなどは
見られませんでした。

そんなわけで引き続き同じバルブを使います。
運転席側も明るさが落ちてきてたので一緒に交換。
まだまだあるので遠慮なくガンガン使いますw



上2つが焼けたバルブ、一番下が新品。
一番上のバルブはソケット部分の枠が焼け落ちてますな・・・
週末にヘッドライト外して取り出しますw





Posted at 2015/10/27 08:49:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月24日 イイね!

エアクリーナー洗浄(K&N)

エアクリーナー洗浄(K&N)















BNR32を購入してそろそろ4年。
買った時から結構汚れてたエアクリをようやく洗いました。

最初は使い慣れたHKSのスポンジフィルタータイプに
交換するつもりだったんですが、エンジンルームの地味さを
優先して今使ってるM's(K&N)を洗って使う事に。

しかしながら、洗浄するって事は当然乾かす時間が必要なわけで、
その間エアクリ無しになるので動かせません。
陰干しで完全に乾燥させるには時間がかかるし、うちには
この車しかないのでそれでは困ります。
それに、うちはエレベータ式のマンション駐車場なので、
いつもの作業スペースで外してしまうと、エアクリ無しでエンジンかけて
駐車スペースに戻さなくてはいけなくなります(´・ω・`)
そんなわけでとりあえず洗ってる間に付けられる同じエアクリを
中古で購入してみました。

早速ヤフオクを覗いてみると、ちょうど同じのが安値で出てたので即落札。
結構安かったんですが画像で見ると若干ひしゃげてたのが影響したのか、
俺以外の入札はありませんでした。
まぁ、乾かしてる間だけ使えればいいので安けりゃひしゃげてるぐらい
全然問題無いやと思ってたんですが、届いた品物は全然ひしゃげてなくて、
今付いてるのより美品なぐらいでした。
どうやらひしゃげて見えたのは画像の問題だったようですね。

そんなわけで今付いてるエアクリフィルターと届いたエアクリフィルターを
交換、外した方を洗浄します。


今回洗浄に使ったのはこれ、K&N純正のクリーニングキットです。
クリーニング液とエアクリオイルがセットになっています。




洗浄液は手動ポンプ式のボトルに入っています。




外したエアクリフィルターにたっぷり洗浄剤を吹きつけてしばらく放置。
汚れが浮いたら裏側からシャワーをかけて洗い流しましす。
画像はありませんが約20年間の汚れが流れていきましたw
水をよく切ったら陰干しで乾燥させます。




乾燥待ちの時間があるので、今日の作業はここまで。
Posted at 2015/10/24 22:24:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月18日 イイね!

アース配線整理




発注したホイール用のカラースプレーがまだ届かなくて
やる事がないので、こういう時にしかやる気の出ない

「やらなくても困らないけどやっておきたい作業」

を消化しました。


特別な追加メーターなんて縁のないウチの車ですが、
自己満足の小ネタでちょこちょこ配線関係をイジってるので、
そのあたりを整理します。

まず気になるのがアース配線。
①キーリング照明
②キーレス連動ドアミラー
③ドライブレコーダー
で、すでに三重状態。

ステアリング下のパネルを開かないと見えない位置とはいえ
少々ぶっさいくですな(´・ω・`)




この先もう1つ増える予定もあるし、メンテナンスで
いちいちこのナットを緩めたり締めたりってのも面倒なので、
エーモンの分割用端子を使う事にします。




今後の作業で取り外しも出来るよう、本体への取り付けはマジックテープです。
いつも使ってるエーモンの樹脂タイプは高いので、強度を必要としない部分には
百均のを使いますw

百均物とはいえ、キャンドゥのはちょっと付け外ししたぐらいでは
全然毛羽立たないのでおススメですよ(・∀・)




今までのアース配線のクワガタ金具を平型のメスコネクタに
付け替えたら挿し込むだけ。




あースッキリスッキリ、スッキ・・・あれ?
なんだかこの1本も見えないようにしたくなってきました




ってか、そもそも3本だろうが1本だろうがパネルで隠れるから
見えないんですけど、気になるところは気になるんですよね。

もう完全に病気ですw
Posted at 2015/10/18 17:45:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月15日 イイね!

【BNR32】”純正風”17インチアルミホイール

【BNR32】”純正風”17インチアルミホイール













ようやく今付けてるタイヤを使い切ったので、
以前自分で表面処理と塗装を行った”純正風”の
17インチアルミホイール(プレセディオなんですけどねw)
に交換。

店頭の色見本冊子を穴が開くほど見て決めた色でしたが、
室内光ではわからないものの、太陽光の下で見ると
結構緑が強い感じでした(´・ω・`)

もう上塗りクリア吹いて磨きも終わってたので今さらやり直しも
キツイなーと思ったんですが、このホイールを使いたかったのは、
あくまでも「純正ホイールに近い見た目で17インチを」という
理由からなので、妥協するぐらいなら使う意味もありません。

そんなわけでやり直します・・・やり直すのですヽ(`Д´)ノウワァァァン


どこかで宣言しておかないとくじけそうなので、ここで宣言しときますw


Posted at 2015/10/15 02:55:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ハイキャスの不具合は完全に鳴りを潜めました。不具合の原因ですが、7月は諸事情により週末だけ乗る生活でした。それがいつもの生活に戻って毎日動かすようになったとたん何事も無かったように・・・。「毎日動かす方が調子がいい」なんて言いますが、そういう事なんですかね?w」
何シテル?   08/07 22:32
Q太郎@BNR32です。 EF9→AE101→HCR32→PS13→PS13→PS13と来て、 ついに長年憧れていたBNR32にたどり着きました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    123
45678910
11121314 151617
181920212223 24
2526 2728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ドアミラー開閉不良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 01:07:25
ドアミラー 電動格納 修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 01:05:19
R32 スカイライン号 久々の修理w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/10 08:52:28

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
転勤で泣く泣く手放したHCR32にもう一度乗ろうと思っていたのですが、 友人のご家族が程 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
3台目のPS13シルビアQ’s 過去2台でやった事を全て踏襲し、 さらにやりたい事を全 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
HCR32を買い戻すまでのつなぎのつもりで買った黒イチサンでしたが、 気が付くとすっかり ...
日産 シルビア 日産 シルビア
3台乗り継いだPS13シルビアの最初の車。 HCR32を転勤中に売ってしまったので、帰 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation