• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Q太郎@BNR32のブログ一覧

2016年06月20日 イイね!

和菓子食えませんw

和菓子食えませんw








今日は代休でした(・∀・)
昼からいい天気になったので近所をフラッとドライブ。
最近お気に入りの信号の少ない郊外の国道を北へ北へ~♪

うちは神戸と言っても端っこなので、少し走るとこういう”のどかな道”が
たくさんありますw




帰りにいつも通るローカル道にひっそりとある製餡所へ。
店頭販売されている商品が美味しいと評判らしいので行ってみましたが、
人気商品は午前中で完売との事、結構な人気のようです。

仕方なくお目当ての物とは別の物を買いましたが、
美味しかったようです。

味が良いのはもちろん美点なんですが、お店の佇まいが
ものすごくいい感じで、個人的に好感度高かったです(・∀・)

Posted at 2016/06/20 18:35:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月13日 イイね!

ドアパンチの恐怖

ドアパンチの恐怖










最近出来た商業施設の大型駐車場なんかは今時の車の車格に合わせて
1台分の駐車スペースの枠が広めに作られてますが、
街中にあってなかなか作り変えられない駐車場は一昔前の規格なので
まー狭い狭い。
うちの車がドアの長い2ドアクーペなので余計になんですが、
車を枠内に停めて降りようとするとドアを開ける幅がギリッギリです。

隣の車が少しこちらに寄って停めてあった場合なんて、その幅すらも
ありませんので、仕方なく少し反対寄りに停めて出るしかないんですが、
そうすると今度はそっちが狭くなって、「こっちの車の人が先に帰ってきたら
ドア開ける時にぶつけられそうだなぁ・・・」という心配が頭をよぎって
落ち着いて買い物も出来ません。

世の中、車を大切に扱う人ばかりではないですし、
「ドア当てられるのが嫌ならこんな狭い駐車場使わなきゃいいだろ」
と言われれば、確かにそれも一理あるとは思います。


そんなわけで当てられるのは半分自己責任と割り切ったとしても、
車好きとしては自分が傷を付ける側には絶対なりたくありません。
そこで色々考えた末、こんな物を用意してみました。


ホームセンターに売ってるスポンジカバー。
切込みを入れてCの字状にします。






そしてドアを開けた時に一番外側に来る部分に挟みます。




これならもし隣の車に当ててしまった場合でも傷付ける可能性は少ないです。
ドアに引っかけるだけなので、狭くてもドアを少し開けられれば簡単に
取り付けられます。
降りた後は運転席の上かドアポケットに入れてから閉めれば、
乗りこむ時にも少しドアを開ければ取り出して使えます。

もちろんこれがあるから当ててもいいというわけではありませんが、
万が一にも他人の車を傷つけてしまうリスクを回避する為の保険ですね。
Posted at 2016/06/14 09:03:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月12日 イイね!

エアフロメーター修理

エアフロメーター修理


ジャッキアップしててもドアの開閉はスムーズです♪(・∀・)





楽しかった昨日が尾を引いてるのと天気の悪さとで
今日は一日家でのんびりしてました(´ω`)ホケー
ただぼーっとしてるのももったいないので、
こういう時に家でやれる面倒な作業をこなします。


先日、車載ストックとしてオクで入手したエアフロメーターですが、
2個ともエンジン側のアミがありませんでした(´・ω・`)




落札前に確認しなかった自分が悪いのでしょうがないんですが、
このアミの抵抗もきちんと計算に入ってるって話もあるので、
オリジナルの状態に戻すべくアルミ製のアミを張ります。




適当なサイズに切り出した後、さらに角を丸く切り取り、
周囲の部分に切込みを入れてから折り込んでいきます。




粘着力の高い布テープを貼り付けて固定します。
テープ留めは不安な気もしますが、サクションパイプに取り付ける時に
折り込んでるアミ部分がメタルバンドで締め付けられるので
まず外れる事はありません。




そんなわけで、ようやく車載用の予備のパワトラ&エアフロが準備出来ました。
秋にはまた東の方に遠出しますが、これで少しは安心して行けますw
Posted at 2016/06/13 02:34:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月12日 イイね!

久しぶりの車イベント参加

久しぶりの車イベント参加








昨日は友達の所属しているツーリングクラブの
集まりに少しだけ参加させていただきました。

友達のブログを読んでるだけでも良い雰囲気が感じられていましたが、
参加してみるとほんとにみなさん気さくで車好きな方達ばかりで、
とても良いクラブだなと思いました^^


面識のある友達以外で初めてみん友さんになっていただいた
BNR32乗りの方も来られていて、少しの時間ですがBNR32の話も出来て
楽しかったです。



エンジンルームを覗かせていただきましたが、
最近リフレッシュされた部分以外もピカピカで、
大切にされているのが伝わってきます。
うちのは汚くてとてもボンネット開けて見せられません(;´Д`)
次回の洗車では少し気合を入れてキレイにしてあげようw



最後にスカイラインを並べて撮らせていただきました。




ハコスカもR30もタイムスリップしてきたのかと思うぐらいキレイです。
BNR32も年式的に維持が厳しくなってきたと思ってたんですが、
お二人の車を見てるとまだまだがんばれそうな気がしました。





新参者なので近くで1台ずつ撮影は出来ませんでしたが、
他にも普段お目にかかれないフェラーリ様や、すごくキレイな白いFC、
グラフィックパターンがカッコ良くてヘッドライトの可愛い
ロードスター、メチャクチャ早そうなカーボンボンの
インプレッサなどなど、色んな車が見れて楽しかったです。

機会があればまた参加させていただきたいと思います^^
Posted at 2016/06/12 08:32:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月05日 イイね!

リアフェンダー サビ補修

リアフェンダー サビ補修



(トップ画は拾い物です)







先日リアマッドガード下をチェックした時に発見したリアフェンダーのサビ。
直径5ミリ程ですが放置するとどんどん進行していくので補修します。





補修の段取りは以下の3段階
①サビ落し
②サビ止め剤塗布
③塗装


サビ落しは一般的には紙ヤスリやワイヤーブラシを使うんでしょうが、
塗装を削り落とす範囲が大きくなってしまうのが嫌だったので、
ピンポイントでサビだけを落とせる小型のリューターを使いました。


サビ止め剤とは違いますが、今回はサーフェイサーを塗る前にホルツの
サビチェンジャーを塗布しておきました。




サビの上から塗布すると黒サビに変質して、それ以上サビが進行しなくなるという
便利なマテリアルなんてすが、あまり信用はしていませんw
上から塗布しても中まで完全に浸透するとは限らないので、
内部でサビの進行が進むかもしれませんし、何かのショックでサビの表面が
剥がれて地金が露出する可能性も充分考えられます。
今回は処理しきれない細かなサビを黒サビに変質させる目的で、
あくまでも下地の保険として塗布しておきました。


塗料は一般的なタッチペンの物ですが、今回はそれなりに広範囲を塗るので、
塗料をいったん塗料皿に出して、溶剤で少しだけ希釈したものを、
使いやすい平筆で塗りました。
筆塗りは抵抗あったんですが思った以上にキレイに処理できたので、
そのうち周囲の塗装が欠けてる部分も全部塗っておこうかと思ってます。




どうやらもうリアフェンダーの補修部品は製廃になったようなので、
今後サビで朽ちてしまったらもう交換は出来ません。
機関パーツならBCNR33/BNR34や社外品でなんとかなる事も
あると思いますが、内装やボディパネルはどうにもなりません。
見える部分はプロに任せる事になると思いますが、
見えない部分はこうして日々補修していくしかないんでしょうね。
Posted at 2016/06/05 21:57:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ハイキャスの不具合は完全に鳴りを潜めました。不具合の原因ですが、7月は諸事情により週末だけ乗る生活でした。それがいつもの生活に戻って毎日動かすようになったとたん何事も無かったように・・・。「毎日動かす方が調子がいい」なんて言いますが、そういう事なんですかね?w」
何シテル?   08/07 22:32
Q太郎@BNR32です。 EF9→AE101→HCR32→PS13→PS13→PS13と来て、 ついに長年憧れていたBNR32にたどり着きました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

    1234
567891011
12 131415161718
19 202122232425
2627282930  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ドアミラー開閉不良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 01:07:25
ドアミラー 電動格納 修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 01:05:19
R32 スカイライン号 久々の修理w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/10 08:52:28

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
転勤で泣く泣く手放したHCR32にもう一度乗ろうと思っていたのですが、 友人のご家族が程 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
3台目のPS13シルビアQ’s 過去2台でやった事を全て踏襲し、 さらにやりたい事を全 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
HCR32を買い戻すまでのつなぎのつもりで買った黒イチサンでしたが、 気が付くとすっかり ...
日産 シルビア 日産 シルビア
3台乗り継いだPS13シルビアの最初の車。 HCR32を転勤中に売ってしまったので、帰 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation