• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Q太郎@BNR32のブログ一覧

2016年08月24日 イイね!

何歳までクラッチペダル踏めるだろ?w

何歳までクラッチペダル踏めるだろ?w

昨日、うちのBNR32の走行距離が6万キロになりました。
買った時は3万キロちょっとだったので、約5年で3万キロ弱
走った事になります。





シルビアを2台持ってた時と比べると走行距離が伸びるペースは早いですが、
1台に減らした分維持費には余裕があるので、シルビア時代よりも車自体は
良い状態を保ててると思います。

今のペースだと10万キロを迎えるのは俺が52歳になったぐらいかな。
保険、税金、修理・メンテナンス費用、ガソリン代などなど・・・
今時の車と比べるとなかり維持費はかかりますが、
この歳から車に対する好みが大きく変わるとも思えないし、
BNR32への熱は初めて見た時から少しも冷めていないので、
可能であればこの先もずっと乗っていたいと思ってます。

乗り続ける意志があるのに補修用の部品が用意出来なくて泣く泣く・・・
なんて事にならないよう、メーカーには部品供給頑張って欲しいです。
Posted at 2016/08/26 21:56:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月22日 イイね!

UVカットウインドーフィルムの効果について検証

UVカットウインドーフィルムの効果について検証土曜日は仕事だったので本日は代休でした。
関東の方は台風が縦断したらしいですが、
大丈夫だったでしょうか???

神戸は朝の気温が130年を超える観測史上最高だったらしく、
クーラーの効いた部屋から出る気になりませんでした(;´Д`)



何か部屋で出来る事ないかなーとあれこれ探していたところ、
先日からUVカットウインドーフィルムの効果をテストする為に
ベランダに日産からのダイレクトメールを放置してた事を
思い出しました(・∀・)コレダ

工賃を節約する為に運転席ドアと助手席ドアのフィルムは自分で
貼ることにしたのですが、なにせ面倒な作業なので、その労力に
見合う効果があるのかどうか事前に確認しておきたくて・・・。

ベランダに置いて10日ほどでしょうか?
雨も降らず毎日晴天だったので、少しぐらいは変化があるかなーと
思って引き上げてきました。

こんな感じで、一部にUVカットフィルムを張り付けて、
フィルムの無い部分との差を見ようってわけです。




フィルムを剥がした結果がこちら。
黒い矢印の部分が境界線です。




正直びっくりでした。
たった10日ほどでこんなにクッキリ差が出るとは思いませんでしたね。
それだけ紫外線は劣化させる力が強く、そしてこのフィルムは
その力を確実に弱めているという証です。

労力に見合う効果が確認出来たので近日中に貼りつけます。
人生初のウインドーフィルム貼り・・・正直若干不安です!w
Posted at 2016/08/22 19:47:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月16日 イイね!

癒しモーニング

癒しモーニング世の中はお盆休みだそうでw

この時期もカレンダーの黒文字部分はきっちりお仕事です。
まぁ世の中が休んでる時は比較的仕事が楽なので
ありがたいんですけどね。
平常運転に戻ってからのんびり休みたいと思います(´ω`)




さてさて、 先日ですが久しぶりに西の方に遠征してきました。
以前参加させていただいた朝会のメンバーの方が主催する別の朝会の
モーニングにだけ参加させていだきました。

みん友さんと待ち合わして現地に移動。
駐車場で待っていると、いい音色を響かせた車群が近づいてきます♪

前回お会いした方々のお顔も見えて少々安心、しばし駐車場で歓談タイム。
午前中とはいえかなり暑かったんですが、みんなで車を囲んで ワイワイするのは
やっぱり楽しいですね(^^)



こちらは説明不要の高級車様、フェラーリ様とベンツ様。
2台ともピッカピカで、大切にされてる感が伝わってきます。





白いインプレッサはとにもかくにもスポーティ。
空気がガンガン入ってきそうなフロントバンパー&ダクト付きカーボンボンネット、
ハイマウントされたリアウイングなど、ハイパワースポーツ感全開でカッコいいです。





ホンダの軽ミッドシップトリオ。
みん友さんのビートはバンパー&アイラインとウイングが特徴的。
結構長い付き合いですが、ほんと大切に乗られてます。

赤いS660は光沢系のガンメタホイールがボディカラーにすごくマッチしてました。
リアウイングからリアフェンダー、そしてツライチホイールまでのラインがカッコいいです。

白いS660はお高そうなカーボンリップが付いてました。
こちらはゴールドのホイールで大人スポーティーな感じですねー。





ひとしきりワイワイし、撮影会も終わったあと店内に移動。
ビュッフェで食べ放題なんですが、朝ごはんスルー派なので残念ながらそんなに入りません。
大好物のから揚げに手が伸びないとか・・・我ながらビックリでしたw



しばらくすると最後の参加者様が到着。
お車は、これまた激しくイカす無限エアロ仕様のサイバーCR-Xです。
サイバー大好きなワタクシ、百万回ぐらい「かっけー、ほしー」って言ってましたw
NSX純正のオレンジが、なんとも華があってカッコ良かったです。




またしばらくワイワイした後、皆さんはさらに移動されるとの事だったので俺はここで失礼しました。
前回もそうでしたが、走り去る姿を見送るのもまた一興です♪(´ω`)

ほんの二時間半ほどだったんですがとても楽しかったです、ありがとうございました。
また機会があればおじゃましたいと思います( ̄▽ ̄)
Posted at 2016/08/17 01:42:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月08日 イイね!

リアワイパー取り付け基部リフレッシュ

リアワイパー取り付け基部リフレッシュ暑いですねー、まさに夏全開です。

でも暑くても夏は大好きです。
血が騒ぐと言うんでしょうか?妙にテンションが上がりますw





さてさて、今回の作業ですが、R32のウィークポイントである
リアワイパー取り付け基部のリフレッシュです。

リアワイパーの基部にリアガラス穴をシールするスポンジがあるんですが、
それを留めているナットがスチール製な上に構造上その部分に雨水が
入ってきやすく、定番のサビポイントになってます。
長年雨ざらしの駐車環境だった車両だと、ナットが完全に朽ちて
固着してしまってるものも少なくありません。

うちのRのがどういう状態になってるか事前に確認はしなかったんですが、
シール用のスポンジも硬化してるだろうし、気持ちよく一式新品に
交換する事にしました。


今回交換したのはこの〇を付けてるパーツです。




ワイパー取り付け位置はそんなに神経質になる必要は無いですが、
とりあえず外す前にマーキングしておきます。




ワイパーを外して今付いてるパーツを全部外し終わったら、
新品パーツを同じように取り付けて行くだけです。

まずはシール用のスポンジと、それを押さえるプレートを取り付けます。




取り付けたスポンジとプレートをスチールナットで締め込んで
スポンジをガラスに密着させるんですが、少しでもサビが出ないよう
事前にナットを塗装しておきました。
グレーで塗装したので少々わかりにくいですが取り付けに
影響が出ない程度に厚めの塗膜にしておきました。

右側のが外したナットなんですが、意外にサビは出ていませんでした。
前オーナーも屋根付き駐車場だったので劣化は少なかったようです。
このレベルならサンドペーパーでサビを落とせば充分再利用出来るので、
今回取り付けたのと同じように塗装して保管しておこうと思います。




ナット取り付け。
せっかくの塗膜をレンチで削ってしまわないように、
ナットに厚手のビニール袋をかぶせた上からレンチで締め込んでいきます。




次に樹脂カバーを被せます。
このカバーは上から被せているだけで密閉出来てないので、
下のプレートとの隙間から雨水や洗車の水が入り込んで、
プレートに密着しているナットをサビさせる感じですね。

今書いてて思ったんですが、このカバーとプレートの間に
薄いゴムパッキンでも入れれば問題解決するかもしれませんね。
週末にホームセンターで良さげなのを探してみます(・∀・)




最後にマーキング位置に合わせて元通りワイパーを取り付ければ作業完了です。




ここも買ってからずっと気になってた部分だったので、ようやく作業出来てスッキリしました。
ナットも固着してなかったし、サビもほとんど出てない状態だったので一安心です。
これでこの部分はこの先20年は心配ないと思いますw
Posted at 2016/08/09 03:43:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月06日 イイね!

【BNR32】ホイール試着

【BNR32】ホイール試着天気が良いのは嬉しいんですが、
ちょっと作業しただけで汗がとまりません(;´Д`)








今日は先日買ったトミーカイラのホイールを試着しました(試着なので1本だけw)。




近くで見るとそうでもないですが、少し引いて見ると
色とスポークの処理のせいで、今付けてる同インチのものよりも大きく見えます。




濃紺色のボディに明るいシルバーのホイールはコントラストが
いい感じなんですが、若干浮いてる感じもしますね。

ラッキーな事にガリ傷は全く無かったんですが、ナットホール周りに
レンチを当てた塗装欠けが結構あるので、補修がてら
もう少し暗めのシルバーに再塗装してみようかな。


ホイール遍歴



Posted at 2016/08/07 03:07:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ハイキャス不調の件、ディーラーに持って行く前にハイキャスの自己診断をやってみたんですが問題無し。エンジン始動時のハイキャス警告灯も点かなくなったし、これじゃ持って行ってもなぁ・・・とか思ってたらバックする時の症状も出なくなりました、旧車あるあるですなw」
何シテル?   07/08 20:27
Q太郎@BNR32です。 EF9→AE101→HCR32→PS13→PS13→PS13と来て、 ついに長年憧れていたBNR32にたどり着きました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 12345 6
7 8910111213
1415 1617181920
21 2223 24252627
28293031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ドアミラー開閉不良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 01:07:25
ドアミラー 電動格納 修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 01:05:19
R32 スカイライン号 久々の修理w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/10 08:52:28

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
転勤で泣く泣く手放したHCR32にもう一度乗ろうと思っていたのですが、 友人のご家族が程 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
3台目のPS13シルビアQ’s 過去2台でやった事を全て踏襲し、 さらにやりたい事を全 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
HCR32を買い戻すまでのつなぎのつもりで買った黒イチサンでしたが、 気が付くとすっかり ...
日産 シルビア 日産 シルビア
3台乗り継いだPS13シルビアの最初の車。 HCR32を転勤中に売ってしまったので、帰 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation