• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Q太郎@BNR32のブログ一覧

2016年10月17日 イイね!

面発光LEDマップランプ

面発光LEDマップランプ



(画像は拾い物)






急にマップランプが点かなくなったので
もう寿命が来たのかと思ったらコネクタの
ピンがズレて接点が外れてました。

中国製なので変換コネクタの精度が低いのもあるんですが、
R32のマップランプはバルブをホールドする部分の強度に
少し問題があると思います。
まぁ、横向きホールドなのでこの形にするしかないんでしょうけどね。

Posted at 2016/10/17 04:43:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月15日 イイね!

そこじゃないんよねぇ~

そこじゃないんよねぇ~




もう何回目になるんでしょうか?
今夜の金曜ロードショーは
「ルパン三世 カリオストロの城」でした。





カリオストロの名シーンと言えばみなさんこれなんでしょうけど

銭「あなたの心です」



俺的にはやっぱりこっちです

次「次元様・・・だとよ」
五「可憐だ・・・」



この後の
次「おっぱじめようぜー!」
五「今宵の斬鉄剣は一味違うぞ」
と合わせて、何度見てもニヤニヤしてしまうw



Posted at 2016/10/15 00:55:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月12日 イイね!

フロアマットネームプレート 補修完了

フロアマットネームプレート 補修完了









という事で、補修終わりました(・∀・)

前回悩んでいたコート塗料は、メタボおっさんさんに頂いた
アドバイス通り、ラジコンのボディ塗装に使う柔軟性のある塗料を
使ったんですが、これがドンピシャ!



ポリカーボネート専用になってたので塗料が乗ってくれるか
心配してたんですが、きちんと柔軟性のある塗膜を作ってくれました。
しかも結構強い塗膜で、曲げても押しても全然問題なし!
メタボおっさんさん、アドバイスありがとうございました!


丸洗いして乾燥させたフロアマットへの再接着はこれを使いました。
100均で買える接着剤の中ではかなりハイレベルで気に入ってます。
クリアの圧着系なので今回みたいな時に使いやすいですねー。




この手の接着剤で、片面に塗ってすぐつけてポロリしてるのをたまに見ますが、
圧着系は両面に塗って空気に触れさせて半乾き状態になった面同士でないと
強力に接着出来ないのでご注意を。

きちんと両面に塗って、今回は10分ほど乾かしてから圧着しました。




さすがに新品とまではいきませんが、補修前と比べると全然良くなりました。
普段あまり気にして見ない部分ですが、キレイになると気持ちいいですね。
Posted at 2016/10/12 01:40:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月10日 イイね!

リアサイド内張り カーボンシート貼り付け

リアサイド内張り カーボンシート貼り付け3連休も、あっと言う間に最終日。

今日は自宅でのんびりする事にしたんですが、
ただぼーっと過ごすのももったいないので、
ずっと面倒で放置してた作業を片付けました。

BNR32の内装やシートは、R32標準車とは違いスエード調の
生地になっているんですが、左右ドアとリアサイドパネル部分に
貼られている生地が、経年劣化で剥がれてきます。


ドアの内張り部分はずいぶん前に張り替えたんですが
リアサイドは内装外すのが大変で、長らく放置してました。


ほんとは大き目に切ったシートを張り付けてからカッターなどで
カットするのが楽でキレイに貼り付けられる方法なんですが、
そうするとパネル表面がカッターで切れてしまうので、
仕方なく先に型取りして切り抜いたシートを用意します。




そしてマスキング。
正直この作業が一番面倒です(´・ω・`)




マスキングが終わったらスプレー糊を吹き付けます。
やわらかい内装パネルにカッティングシートを貼っても
簡単に剥がれますので、糊は必須です。




吹き付けて3分ほど置いたら切り抜いたカーボン調シートを貼ります。
この作業、吹き付けた糊のせいでやり直しは出来ません、完全に一発勝負ですw
貼り付けたらドライヤーを使って空気抜きと曲面部分の加工をして完成。





あとはこのパネルと今ついてるパネルを交換するだけです




・・・・・が、ドアパネルと違ってリアシートやシートベルトの部品など
色々外さないといけないので大変です。
続きは今週末にでもやりたいと思います。


Posted at 2016/10/10 15:14:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月01日 イイね!

フロアマットネームプレート その後

フロアマットネームプレート その後




(画像は拾い物)






先日タッチアップしたフロアマットのネームプレートですが、
タッチアップした部分の色味と艶がいまひとつ合っておらず・・・
艶はコートスプレーでなんとかなるんですが、色合わせを
どーするか考えた結果


「上から・・・貼っちまうか」


というなんとも安易な結論にw


とりあえずスキャナーで取り込んで赤文字部分だけデータ化したものを
水転写デカールに印刷。
会社のパソコンからレーザーショットプリンタで印刷したので
厳密なサイズ合わせが出来ず、全体で0.5ミリほど大きくなったけど、
まぁこれぐらいなら問題なし♪赤枠部分で切り出して貼り付けます。







【補修前】



【タッチアップ後】



【デカール貼り付け後】



画像じゃわかりにくいですねー。
でもデカール貼り付けで赤ラインの色味はかなり目立たなくなって、
黒部分の表面荒れも緩和されました。


しかしながらこのままだと靴が当たっただけでデカールが破れてしまうので、
上から何かしらコートしてやる必要があります。
一般的な塗料だと柔軟性がなくて割れてしまうので、
曲げても追従してくれるものでないとダメなんですが・・・

なに使おうかなぁ
Posted at 2016/10/02 00:19:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今年も栗を求めて丹波篠山までドライブ( ・∀・)」
何シテル?   10/05 10:07
Q太郎@BNR32です。 EF9→AE101→HCR32→PS13→PS13→PS13と来て、 ついに長年憧れていたBNR32にたどり着きました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

       1
2345678
9 1011 121314 15
16 171819202122
23242526272829
3031     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ドアミラー開閉不良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 01:07:25
ドアミラー 電動格納 修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 01:05:19
R32 スカイライン号 久々の修理w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/10 08:52:28

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
転勤で泣く泣く手放したHCR32にもう一度乗ろうと思っていたのですが、 友人のご家族が程 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
3台目のPS13シルビアQ’s 過去2台でやった事を全て踏襲し、 さらにやりたい事を全 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
HCR32を買い戻すまでのつなぎのつもりで買った黒イチサンでしたが、 気が付くとすっかり ...
日産 シルビア 日産 シルビア
3台乗り継いだPS13シルビアの最初の車。 HCR32を転勤中に売ってしまったので、帰 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation