• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Q太郎@BNR32のブログ一覧

2017年04月03日 イイね!

【BNR32】 純正ラジオスイッチのニート状態を解消する(その2)

【BNR32】 純正ラジオスイッチのニート状態を解消する(その2)



さて、純正ラジオスイッチの再生の件ですが、
先日のブログで完成まであと一歩のところまで
いったんですが、急遽仕様を変更する事にしました。






うちはマンションなので、入口にチェーンゲートがあって、
出入りの度にリモコンのボタンを押してチェーンを下ろしてるんですが、
リモコンは当然すぐに押せる位置に置いておかないといけないわけで、
今までセンターコンソールの小物入れにポンと置いてありました。




しかしこれが意外にジャマで目につきます(発病w)


そんなわけで、ラジオボタンの片方にこのリモコンの機能を持たせる事にしました。

オーディオの時と同じように赤外線を記憶させてサクッと完了♪の予定だったんですが、
何度学習させてもエラーになります(´o`;
調べたところ、どうやらチェーンゲートのリモコンは赤外線式ではなく電波式である事が判明。
そういやこのリモコンには発信用のLEDが付いてませんな。

赤外線式でなければ、買った学習リモコンは使えません。
最初のプラン通り2つともオーディオ用にするしかないかぁと諦めかけたんですが、


「いやいや、やっぱこのボタンでゲート開けたいっすヽ( ̄▽ ̄)ノウヒョー」


ボタンの事だけに変なスイッチが入ったようで、それからあれこれ試行錯誤。
結論として、電波式リモコンの電波を学習させるのは無理なので、
今のリモコンのボタンを押しっぱなしの状態で固定して、そのリモコンの電源の
オンオフをラジオボタンで操作する方法に決定。

この時点での問題は2つ。
①リモコンは乾電池2本で動いてるため、12Vを3Vに変換しなくてはいけない
②リモコンのボタンを固定して、電源側でオンした時に、ボタンを押した時と同じ動作をするか?

①は電子パーツ屋なんかで売ってる変換基盤を使うつもりでしたが、そこそこの値段なのでパス。
ちょっとスマートじゃないけど、手持ちのアイテムを駆使して
[車体側電源(12V)]→[インバータ(12V→100V)]→[ACアダプター(100V→3V)]
という形で変換しました。




リモコンへの接続はリモコン本体に加工をしたくなかったので、電池と同サイズの木材に
ネジを埋め込んでアダプターを作製しました。




②に関してはボタンを押した状態で電池を出し入れしてテストしましたが、きちんと動作しました。


光学式の赤外線式リモコンと違って、電波式リモコンの電波は遮蔽物にジャマされないので、
電波の発信さえ制御出来ればリモコン本体はグローブボックスやダッシュボードの裏に
隠してしまっても問題ありません。
今回は修理や車検で代車を借りた時の事を考えて、いつでも取り出せるように
グローブボックスに設置しようと思います。

組み込みは天気が良ければ今週末にでも。
テスト通りうまくいくといいなぁ~w
Posted at 2017/04/03 23:56:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月02日 イイね!

【BNR32】 R33 GTS系 純正フロアマット

【BNR32】 R33 GTS系 純正フロアマット



お気に入りの曲を車内で聞くためだけに
深夜の徘徊w



以前から洗い替え用に欲しかったフロアマットをヤフオクで落札しました。
R33 GTS系の純正フロアマットなんですが、メタルのネームプレート以外は
同じデザインのものをBNR32後期でも純正マットとして出してた時期があったとの事。




見た目キレイな感じだったのでなんとなくチェックリストに入れておいたんですが、
終了時間が平日昼間だった為か、えらく安く落札出来てラッキーでした。




届いて確認したところ、期待以上の程度の良さ(・∀・)
かかとを乗せる部分の樹脂プロテクターや裏面のラバー部分には
ひび割れひとつありません。



かかと用の樹脂プロテクターの形が前期純正やニスモが四角なのに対して
ひょうたんのような形になってたり、明るめのグレーの縁取りが少々浮いてたりもしますが、
マットとしてのしっかり感は前期純正より上に感じます。






メインのマットを洗って乾かしてる間だけ使うつもりでしたが、メインのマットの劣化も
気になるので、とりあえずしばらくはこっちを使おうと思います。
Posted at 2017/04/03 08:36:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ハイキャスの不具合は完全に鳴りを潜めました。不具合の原因ですが、7月は諸事情により週末だけ乗る生活でした。それがいつもの生活に戻って毎日動かすようになったとたん何事も無かったように・・・。「毎日動かす方が調子がいい」なんて言いますが、そういう事なんですかね?w」
何シテル?   08/07 22:32
Q太郎@BNR32です。 EF9→AE101→HCR32→PS13→PS13→PS13と来て、 ついに長年憧れていたBNR32にたどり着きました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ドアミラー開閉不良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 01:07:25
ドアミラー 電動格納 修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 01:05:19
R32 スカイライン号 久々の修理w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/10 08:52:28

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
転勤で泣く泣く手放したHCR32にもう一度乗ろうと思っていたのですが、 友人のご家族が程 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
3台目のPS13シルビアQ’s 過去2台でやった事を全て踏襲し、 さらにやりたい事を全 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
HCR32を買い戻すまでのつなぎのつもりで買った黒イチサンでしたが、 気が付くとすっかり ...
日産 シルビア 日産 シルビア
3台乗り継いだPS13シルビアの最初の車。 HCR32を転勤中に売ってしまったので、帰 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation