• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Q太郎@BNR32のブログ一覧

2020年10月19日 イイね!

栗を求めて北上♪

栗を求めて北上♪

日曜日は栗を買いに丹波篠山へ。
ほぼ1年ぶりに高速乗りましたw






久しぶりにそれなりの距離高速を走って、普段のノロノロ&チョイ乗り運転で溜まってる
エンジン内のカーボンを少しは減らせたかと思います。




土曜日天気が悪かったからか生栗の販売最終日だったからか、高速の出口が3キロ
渋滞するほどのメチャ混み。
去年は平日に来てガラガラだったので油断してましたが、栗シーズンはこんなに混むんですね。
昼食をとるにも1時間半待ち、ようやくあと2組まで来た時にお目当てのメニューが売り切れて
頭真っ白になりましたw

昼食を済ませた後、持ち帰り用の生栗とお土産用の黒豆、食べながら帰る用の焼きたて栗を購入。
焼きたての栗はホックホクで自然な甘みが美味しくて最高でした(・∀・)



来年もまた行きたいと思いますが、今後は絶対平日に行こうと思いますw
Posted at 2020/10/19 21:13:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月04日 イイね!

【BNR32】パチッ・ぼわーん・シャキーン

【BNR32】パチッ・ぼわーん・シャキーン
LEDが新型車のヘッドライト用光源として
使われるようになって久しいですが、
以前は照射能力が低すぎて路面が全然見えなかった
ハロゲン交換用のアフター物も、最近になってようやく
実用に耐える物が出回り始めたようですね。





国産であることや充分な耐久性を求めなければ数千円から買えるようになったので
試してみたい気持ちもあるんですが、LEDを付ける付けないの前にHIDを外す事にまだ抵抗があります。

もう20年以上前になりますが、路上で初めてHIDが点灯する場面を見て、
青白い光がしだいに純白に変わっていく、ドラマティックな点灯シークエンスのカッコ良さに奮えました。
夜間に走るのが楽しくなるほどの圧倒的な光量と照射される純白の光。
初めて自分の車でHIDを点灯した時の感動と興奮と驚きは今でも覚えています。


実用性はまだHIDに一日の長があるようですが、この先アフター物のLEDが光量でHIDを上回る日が来たら
試してみようかと思います。

Posted at 2020/10/04 09:49:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月22日 イイね!

【BNR32】内装のお手入れ

【BNR32】内装のお手入れ



ようやく涼しくなってきたので、
溜まっていた作業を消化していきます。






今日は内装のお手入れ。
黒いシボ入り部分と樹脂パーツにシリコンオイルを塗りました。
使ったのはいつもの”クレポリメイト(ナチュラル)”、ベタベタしないのでお気に入りです。

塗りたてなので少し光ってますが、少し経つとしっとり落ち着いて来ます。
劣化対策はもちろんですが、白っぽくなった内装が黒さを取り戻してシャキッとするのが嬉しいです♪





あと、また剥がれが目立ってきた灰皿の塗装剥がれもタッチアップしておきました。


ついでに先日の作業でぶつけて白くなってしまった内装部品の角も塗っておきました。


毎回タッチアップの度にちょこちょこ調色するのは面倒なので、
今回はたくさん作って塗料ビンに保存しておきました(・∀・)
Posted at 2020/09/22 19:41:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月13日 イイね!

【毒ブログ】気付いた時には人生終了

【毒ブログ】気付いた時には人生終了

ショッピングモールからの帰り、駐車場で周回路の車が
途切れるのを待って出ようとしたら、ものすごいスピードで
角を曲がってきたワンボックスと危うく
接触しそうになって急ブレーキ!
ビックリしたけどこっちはもう出掛かってるので
そのまま出ようとしたら相手も急に動き出して
また接触しそうに・・・。




いやいやいや、あなたはどうしたいのよ?混んでて空きが無いから周回路をグルグルしてたんでしょ?
俺が出るのを待ってればここに停められるじゃないの。
ってか、駐車場の周回路でどんだけスピード出してんのよ?
そりゃその速度じゃ曲がった先に頭出して出掛かってる車が居たらこうなるわな。
もう2台ほど角に近い側のスペースに停めてたら確実に当たってたよ。
車同士の接触ならまだしも、子供が飛び出してきたら・・・とか想像しないんだろうか。

2回目に止まった時にドライバーの顔を見たら30代ぐらいの普通の女性。
そんな状況でもこっちを睨んできて呆れましたわ(´Д`;)エェェ~
危ないから先に行かせて後ろから見てたんだけど、駐車する時もものすごい勢いで雑にバックしてた。
ちゃんと後方確認出来てたとしても、あんなスピードで駐車したら周りの車や歩いてる人はビックリするよw

あの感じからして自分の運転にかなり自信があるんだろうけど、
公共の場では他者も含めた安全の確保が出来ないような運転じゃ何の意味も無いし、
周囲の車にブレーキ踏ませたり、危ないと感じさせるような運転は”ヘタクソ”以外のなにものでもない。
勘違いしてるとそのうち人生を棒に振るような大きな事故起こしまっせ(´・ω・`)

(画像の可愛い天使はイメージですw)
Posted at 2020/09/13 19:43:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月06日 イイね!

【BNR32】ウインドーウォッシャータンクキャップ交換

【BNR32】ウインドーウォッシャータンクキャップ交換






天気が崩れるかと思ってたんですが、
神戸は意外と持ちましたね。








今日は午前中にちょこっと作業(ってほどでもないですが)を行いました。

ウインドーウォッシャータンクのキャップですが、何年か前に先端部分がポロリと折れてしまいました。
かなり高温になるBNR32のエンジンルーム内にある軟質樹脂パーツですし、年数を考えれば仕方ないですね。




かと言って割れたままなのは嫌なので、タンクを交換しようと程度の良い中古パーツを
探してたんですが、どれも同じようにキャップ先端が折れている物ばかりで(´・ω・`)
キャップの為だけに高額な新品のタンクを買うわけにもいかず、長い間そのままにしてました。

ところがなんと、キャップだけの部品設定があり、新品がまだ出るとの事!
早速ディーラーさんに注文して、今日取りに行ってきました。
うむ、白い!柔らかい!(・∀・)




値段は750円ほど、もはや高いのか安いのかすらわかりませんが、
タンクごと買う事を思えば破格の安さです。
長年気になってた部分がキレイになって大満足です。

Posted at 2020/09/06 20:25:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ハイキャスの不具合は完全に鳴りを潜めました。不具合の原因ですが、7月は諸事情により週末だけ乗る生活でした。それがいつもの生活に戻って毎日動かすようになったとたん何事も無かったように・・・。「毎日動かす方が調子がいい」なんて言いますが、そういう事なんですかね?w」
何シテル?   08/07 22:32
Q太郎@BNR32です。 EF9→AE101→HCR32→PS13→PS13→PS13と来て、 ついに長年憧れていたBNR32にたどり着きました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ドアミラー開閉不良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 01:07:25
ドアミラー 電動格納 修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 01:05:19
R32 スカイライン号 久々の修理w 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/10 08:52:28

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
転勤で泣く泣く手放したHCR32にもう一度乗ろうと思っていたのですが、 友人のご家族が程 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
3台目のPS13シルビアQ’s 過去2台でやった事を全て踏襲し、 さらにやりたい事を全 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
HCR32を買い戻すまでのつなぎのつもりで買った黒イチサンでしたが、 気が付くとすっかり ...
日産 シルビア 日産 シルビア
3台乗り継いだPS13シルビアの最初の車。 HCR32を転勤中に売ってしまったので、帰 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation