• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月14日

スタッドレスタイヤ新調

スタッドレスタイヤ新調 スタッドレスタイヤ新調

所持しているスタッドレスタイヤが今年で7シーズン目に入るので、新調することにしました。
富山出身(一応雪国)のjtは、正月はスタッドレスタイヤを履いて帰省します。
スタッドレスはそのときしか履きません。したがって装着年間1週間程度です。

過去6年全て帰省してないから「1週間程度x5回」ぐらいしか履いてません。だから残り溝はまだまだバリ山のままなんだけどね、、、、。( ̄ー ̄;まだ7mm以上残っている、、、

旧スタッドレスはピレリーでしたが、今回はjtお気に入りのタイヤメーカーNEXEN(WINGUARD)にしました。

NEXEN WINGUARDは、まだホイールに組み替えてバランスとっただけなので、走行インプレッションは今後のお楽しみです。

昨年(2008年)は大雪予報に恐れをなして帰省断念したけれど、今年は絶対帰るぞぉ~!v( ̄ー ̄)
# 去年は結局、大雪は降らなかったんだけどね、、、。

んでも、雪は降らないでね。(; ̄ー ̄A やっぱ雪道はつらいので…

PS.
ホイールから夏タイヤ外す時に、1本ビード(夏タイヤ)に傷つけてしまった…(;一_一)
ブログ一覧 | パーツ | 日記
Posted at 2008/12/14 23:56:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

はぢめての、モバイルオーダー🛻💨
なうなさん

44年前の名作ドラマが再放送📺
伯父貴さん

見ず知らずのライダーに世話になった ...
エイジングさん

お盆前半は大荒れの地域がありました!
のうえさんさん

送りまぜ雨に日付けは変わりけり
CSDJPさん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2008年12月15日 4:50
こんばんは。いいですね雪の積もらない地域。僕のセルシオの腹下は毎年錆止め(シャーシブラックしてますがさすがにワンオフマフラーを黒くする訳にはいかないので冷や汗ステンレスでも融雪材にはやられ気味です
コメントへの返答
2008年12月15日 23:33
錆びない融雪剤って、作れないんでしょうかねぇ、、、、。( ̄ー ̄;

ちなみにjtの地元の路面融雪設備は、噴水(地下水)タイプでした。これだと錆びは進まないと思うけど、北海道クラスだとNG(凍結)なんでしょうねぇ、、、。( ̄ー ̄;)
2008年12月15日 8:18
18インチのスタッドとは羨ましいです!!
実は先日、富山県に行って来ました(通過だけですが・・)が意外と?少し舞う程度で雪は積もっていなかったですよ。夏タイヤで行ったのでヒヤヒヤしましたが・・・(;^_^A
コメントへの返答
2008年12月15日 23:39
最近はほとんど積もらないんですよー。でも、その気になったら?一晩で積もっちゃうんです。( ̄ー ̄;)

そうなったら身動きが取れなくなっちゃうんでスタッドレスは必須ですねー。( ̄ー ̄;)

でも、12中旬はまだ積もることはないかな?
2008年12月15日 11:34
ボクは神奈川住みなので冬タイヤは買ったことが無いです(;^_^A 

雪が降ったら乗りません(笑) 
コメントへの返答
2008年12月15日 23:43
関東だとスキー好きな人以外は、普通はスタッドレスは持たないでしょうね。

実家が雪国でも車以外で帰ればいいし、正月以外(G/W、お盆時期)で帰ればいいし。

jtの周りでもスタッドレス持っている人は少ないとおもいます。
2008年12月15日 12:14
私も実は以前からネクセン愛用者です

215/35の20インチを出してもらいたいです


ニットーネオゲン ナンカン ATR と試しました
ネクセンはなかなかグリップとロードノイズと減りが 値段の割に良いですね

時点で
ATRも悪くないです

ネオゲンは30扁平だったので あまり参考にしてません・・・

ナンカンはノイズと 減りが早く・・・ 安さとサイズの豊富さは良いのですが・・・

フェデラルやクムホはどうなのか気になりますね
コメントへの返答
2008年12月15日 23:48
NEXENは、費用対効果、コストパフォーマンスについては最強クラスだとおもいます。

ホント安くていいタイヤです。静粛性が高いところがいいです。

NEXENはたしかにNANKANGと比較するとサイズが少ないですね。

タイヤサイズのオーダーメイドサービスがあってもいいと思うんですけどね~。(値段高くなりそうだけど、、、、)
2008年12月15日 13:46
jtさん今年は帰省できると良いですね!
タイヤのはめ換えもご自分でされてるようですが、凄過ぎます!

昨日気が付いたのですが、カーブで右フロントタイヤが
インナーに接触しております。
ピレリスタッドレスもし不要でしたら譲って欲しいですぅ。
コメントへの返答
2008年12月15日 23:53
持ち込みでの組み換え/バランスが、最近は、1本4千円~6千円取られるので、自分で組み替え/バランス取るように最近はしました。

ようはお金のをケチりたい一心です、、、(; ̄ー ̄A

今年は帰りますよ~!

PS.
8年物のピレリスタッドレスは処分してしまいました、、、、。まさかほしい方が居られると思わなかったので、、、。
2008年12月15日 14:22
ちなみにjtさんはスノーブレード(冬用ワイパー)は装着しないんですかexclamation&question
コメントへの返答
2008年12月16日 0:03
なにぶん正月の1週間だけなので、スノーブレードまでは買ったことがありません。

これまでノーマルブレードでも、特に不都合は感じなかったので、、、、。(; ̄ー ̄A

富山って、雪は降っても凍結はあまりしないからかな?
2008年12月15日 21:07
私は夏タイヤでネクセンを考えています。
今月、交換予定でしたが、予定のお金を使い込んでしまいました…。(-.-;)y-゚゚゚
コメントへの返答
2008年12月16日 0:04
NEXENいいですよ~。オススメです。(^^)

予定のお金って、デジイチですか?( ̄ー ̄;
2008年12月16日 23:02
インプレ気になりますね~。

18インチってことは
冬でもプロファンドなんですね。
コメントへの返答
2008年12月16日 23:14
スタッドレス専用アルミホイールです。( ̄ー ̄)
# プロファンドは20インチなので
2008年12月16日 23:05
スイマセン
RAYSでしたっけ??
コメントへの返答
2008年12月16日 23:15
ゴッドファザです。
#プロファンドの偽者ホイールです。ぱっと見はプロファンドです。( ̄ー ̄;
2008年12月17日 1:40
ニュースタッドレス羨ましいです。
自分もそろそろ履き替えなければ・・・。
コメントへの返答
2008年12月17日 7:57
hiroさんもスタッドレスお持ちなんですね。(^_^)
ネクセンオススメです。

富山はあまり積もらないとおもうんですが、富山までの道中が危険なので…(^_^;)スタッドレスは欠かせません。

プロフィール

「4/2(日)今春2度目のスタッドレス→サマータイヤへ換装完了。1回目の1週間後にスタッドレスに戻してました…(^^;」
何シテル?   04/03 06:55
セルシオ/レクサスLSのカスタム&コミュニティサイト http://celsiorup.com/ の管理人です。カスタムレポート、掲示板、動画、オーナー紹介がメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バックカメラ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 06:39:15
今週末の富士山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 21:18:29
富士山生産工場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/11 05:50:18

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
従来とは真逆の車に全振りしてみました。 これまで大排気量・ハイオク仕様・高出力車ばかりだ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
セルシオ(Celsior/レクサス/Lexus)カスタム&コミュニティ。編集済動画(ビデ ...
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
セルシオ系に戻ってきました。 制定条件 ・jtの活動パターンには4WDは必須 ・燃費が ...
トヨタ クラウンマジェスタ トヨタ クラウンマジェスタ
4WDの上級セダンが欲しくて、クラウンマジェスタ タイプC i-fourを入手しました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation