• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月20日

初体験、未体験ゾーン!!

初体験、未体験ゾーン!!

こんにちは jt です。
※写真をドラッグして他のブラウザにドロップすれば拡大参照できます。
※富士山付近に現着したら予想以上に雲が掛かっていたので、久しぶりに五合目まで登ってみることにしました。

初めて-10度の大台越えを体感しました。風が強かったのもありますが、10分ぐらい素手のままでいると指先が痛くて痛くて居ても立っても居られません、、、、( ̄ー ̄;

-11度なのにノーマルタイヤでOK…普通だとありえないですよね。日差しが唯一の救いでした。


初めて-10度の大台越え(富士山五合目にて)


黄泉の泉1(富士山四合目から駿河湾を望む)
※空気が澄んでいないと富士山から駿河湾は見えません。(見えるのは珍しい)


黄泉の泉2(富士山四合目から駿河湾を望む)
※空気が澄んでいないと富士山から駿河湾は見えません。(見えるのは珍しい)


黄泉の泉3(富士山四合目から駿河湾を望む)
※空気が澄んでいないと富士山から駿河湾は見えません。(見えるのは珍しい)


富士山四合目


雲海、、、、にはほど遠いし、いつもより雲の方が高いし、、、(ペンタックスプルー)


富士山五合目


夕焼け(間に合わなかった、、、、)
関連情報URL : http://celsiorup.com/
ブログ一覧 | 富士山写真 | クルマ
Posted at 2009/12/20 01:41:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【その他】お盆明けは、、、
おじゃぶさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

朝の一杯 8/18
とも ucf31さん

久しぶりに家族で夕食‥(2025/ ...
hiro-kumaさん

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

200万弱で買えるカババ 2014 ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2009年12月20日 9:22
こうして近くで見ると、さすがに雄大ですよね。
5合目で-11度とは、大自然の恐ろしさを感じます。気を抜くと遭難するというのもうなずける話ですよね。

昨日、テレビで富士山を専門に撮影している方を取材していましたが、夜明けに撮影するのが一番いいとか?σ(^◇^;)
コメントへの返答
2009年12月20日 19:42
五合目って、富士スバルライン入り口から30分ぐらいで着いちゃうんですが、よく考えたら標高2400mぐらいありますから、麓と10度くらい差があっても不思議無いかもしれないですね。
# 当日の富士山麓付近は0度ぐらいでした。

日中は雲が出やすくなるので、夜明けがいいのは判っているんですが、雲が晴れるか一か八か"賭け"なので、朝ライブカメラで雲がないことを確認してから出かけてます。
# ようするにjtは"ヘタレ"ってことです。(; ̄ー ̄A

プロフィール

「4/2(日)今春2度目のスタッドレス→サマータイヤへ換装完了。1回目の1週間後にスタッドレスに戻してました…(^^;」
何シテル?   04/03 06:55
セルシオ/レクサスLSのカスタム&コミュニティサイト http://celsiorup.com/ の管理人です。カスタムレポート、掲示板、動画、オーナー紹介がメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バックカメラ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 06:39:15
今週末の富士山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 21:18:29
富士山生産工場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/11 05:50:18

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
従来とは真逆の車に全振りしてみました。 これまで大排気量・ハイオク仕様・高出力車ばかりだ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
セルシオ(Celsior/レクサス/Lexus)カスタム&コミュニティ。編集済動画(ビデ ...
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
セルシオ系に戻ってきました。 制定条件 ・jtの活動パターンには4WDは必須 ・燃費が ...
トヨタ クラウンマジェスタ トヨタ クラウンマジェスタ
4WDの上級セダンが欲しくて、クラウンマジェスタ タイプC i-fourを入手しました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation