• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年04月09日

車高調の調整基準って、どうやってますかー?

車高調の調整基準って、どうやってますかー? こんにちは jt です。

「自分はこうやっているんだけど、みんなはどーしているんだろう?」と思う事ありますよね。あえて確認するほどでもないんだけに聞きそびれるみたいな。

…ということで聞いちゃいます。( ̄ー ̄;

タイトルどおりなんですが、みなさん車高調の調整基準ってどうやってますか?

jtの場合の例(シェルケースでロックシートを5mm下げる例)
(1) ロックシートとシェルケースの下辺の長さを計測しておく 例 225mm ★写真例
(2) ロックシートを緩めて5mm下げる
(3) ロアシートを緩めてロックシートの位置まで下げる(5mm下にずらす)
(4) ロックシートとシェルケースの下辺の長さを確認(5mm下がったことを確認) 例 220mm★写真例
(5) ロックシートとロアシートを互い締め付けて完了(軽め)

PS.
シート移動距離と車高調整幅は異なるので、感覚を掴むのが難しいですよねぇ…ばねレートによって変わるでしょうし
例) 車高を1cm下げたい → とりあえずシートを4mmぐらい下げてみる→実際の車高の確認…繰り返し…( ̄ー ̄;超メンドー
ブログ一覧 | パーツ | クルマ
Posted at 2006/04/09 02:15:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

納車から10年
THE TALLさん

🦇が⁉️😳やはり今日もNo.1 ...
NTV41chさん

オジー・オズボーン🌈
avot-kunさん

頭文字D 聖地巡礼 2025(間瀬 ...
マツジンさん

帰省ついで ニ(*´罒`*)ヒヒ
Good bad middle-agedさん

今更ですが・・・☀️
よっさん63さん

この記事へのコメント

2006年4月9日 7:08
おはようございます。

自分の場合は、車高調整ネジ部の一番下から、ロアシート上面までを基準にしてますよ。
コメントへの返答
2006年4月9日 11:52
ネジ溝の下端~ロアシートですか。考え方は一緒ですね。

PS.
チビタマさんは、最近TEIN CSにされたんですよね。(^^)
乗り心地はいかがですか? コトコト音等の異音はありませんか?
2006年4月9日 10:30
おはようございます。
シルバーの時は・・・・・
下げるじゃなく・・・・
車高調の意味をなくす上げる
だったので・・・(;^_^A
なんとも言えませんが・・・・
私も大体の感覚で上げて
降ろした時にイメージと異なっていたら
また、上げなおすって感じでした。

ちなみに・・・これって・・・・
ノルマ達成に向けての事ですよね?
ヒソヒソ(  ̄∀(・。・;) ナニナニ?
コメントへの返答
2006年4月9日 11:59
大体の感覚で調整すると訳がわからなくなってきません? ( ̄ー ̄;左右の傾きとか、、、、最終的に、元より上がったのか下がったのか等、、

# ノルマ…( ̄ー ̄;ぎっくぅ

PS.
写真は1年ほど前の写真でーす。
2006年4月9日 12:06
テキトーです。(ぉぃぉぃ

メジャーとか あんまり使わないですね・・
このぐらいかなって感じで落として、
ちょっと走ってみて。
左右で高さ違うけど・・まぁいいっか
って感じです(笑)

フロントはタイヤ外さずにやりますよ。
コメントへの返答
2006年4月9日 12:26
なおなおさんは勘すか。
# やっぱり?( ̄ー ̄;

タイヤ外さずにジャッキアップだけでも調整できますよね。
腕がいたいですが、、、

写真は1年前ですが、昨日ついでにフロントをちょっとだけ下げました。
# ロックシートが手で回りました。( ̄ー ̄;ありゃ…緩すぎたか?

シートを5mmフロントマフラー部が最低地上高9cm切ってしまいました。7~8cmぐらいかなぁ、、、

実用性に問題がないかテストしてきまーす。
2006年4月9日 12:08
乗り心地はメチャメチャいいですよぉm(__)m
コトコト異音は外気が8度以下の時リアからします。
でもあまり気にしてません。
コメントへの返答
2006年4月9日 12:30
異音は頂け無いですが、、、、乗り心地に関してTEIN CS評判いいですねー。
# 異音が出ない方が珍しいみたいですね、、、( ̄ー ̄;
2006年4月9日 23:51
無調整ですw
車高調入れるときに「だいたいこんな感じ」で指示し、数ヵ月後アライメントをとる時に「ついでに5mmぐらい下げといて」で今に至ります。刺激を受けて車高がちょっと気になりだしたので、私も皆さんの意見を参考にさせていただきます。
コメントへの返答
2006年4月10日 0:10
利便性と低車高は相反しますからねぇ、、、、
どこまで、利便性を犠牲に出来るかですね。
見た目を取るか、利便性を取るか、、

理想は利便性は確保しつつ、ギリギリのところまで落としたいですね。その見極め(調整)に時間がかかるんですが、、、( ̄ー ̄;
2006年4月10日 2:40
( -。-)スゥーーー・・・ (o>ロ<)oコンバンハアアアアアアアア
基準ですが・・
私の場合は、
下げるより上げるなので
上げる前に印しだけ付けて
後は均等に・・・
そして「なんとなく」って
感じで上げてましたヾ( ̄o ̄;)オイオイ

ちなみに私はノルマを
4つ!?5つ!?ほどコナシテおきました(y^ ^y)
コメントへの返答
2006年4月10日 23:25
Add-Onで調整をつづけると序々にズレでいきますよね~

なので絶対計測(シェルケース端)しています。

PS.
ノルマ4つも5つもありましたっけ?
# でも、RG-Rはクリアしたってことですねっ!( ̄ー ̄;
2006年4月11日 0:23
RG-Rですか・・・|電柱|_・)ぢ~っ
ある意味・・・クリアしましたヾ( ̄o ̄;)オイオイ
確かに・・・4つ5つもノルマはありませんでしたが・・
なんか・・・止まらなくなっちゃいました(_≧Д≦)ノ彡☆ばんばん
コメントへの返答
2006年4月11日 0:26
ある意味・・・クリア?
# まっまさか、諦めたんじゃ…( ̄ー ̄;
2006年4月11日 0:51
大正解です。(*^-^)人(^-^*)
BBSは来月か6月の初旬までオアズケです(;^_^A
とりあえず、フロント周りから攻めようかなぁ~
なんて呑気に考えています。
コメントへの返答
2006年5月7日 22:16
だっ、、騙された…( ̄ー ̄;まんまと

オフでは楽しませて頂きました。
2006年5月6日 12:39
僕の車にも車高調ついていますけどまだイジったことないですw  参考にさせていただきますね(・∀・)
コメントへの返答
2006年5月7日 22:17
慣れればホイール外さなくても、ジャッキアップだけで調整できますよ。時間が掛かりますが、ベスト車高見つけてください。(^^)

プロフィール

「4/2(日)今春2度目のスタッドレス→サマータイヤへ換装完了。1回目の1週間後にスタッドレスに戻してました…(^^;」
何シテル?   04/03 06:55
セルシオ/レクサスLSのカスタム&コミュニティサイト http://celsiorup.com/ の管理人です。カスタムレポート、掲示板、動画、オーナー紹介がメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

バックカメラ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 06:39:15
今週末の富士山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 21:18:29
富士山生産工場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/11 05:50:18

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
従来とは真逆の車に全振りしてみました。 これまで大排気量・ハイオク仕様・高出力車ばかりだ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
セルシオ(Celsior/レクサス/Lexus)カスタム&コミュニティ。編集済動画(ビデ ...
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
セルシオ系に戻ってきました。 制定条件 ・jtの活動パターンには4WDは必須 ・燃費が ...
トヨタ クラウンマジェスタ トヨタ クラウンマジェスタ
4WDの上級セダンが欲しくて、クラウンマジェスタ タイプC i-fourを入手しました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation