• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月31日

2009年撮り納め(その2) 紅富士(夕焼け)

2009年撮り納め(その2) 紅富士(夕焼け)

2009年撮り納め(その2) 紅富士(夕焼け)

こんにちは jt です。本ブログはこのブログの続きです。
※写真をドラッグして他のブラウザにドロップすれば拡大参照(1600x1200)できます。

全て田貫湖からです。

(15:40) 逆さ富士1(鏡面逆さ)

※これでも随分と雲が減ったほうだけど、なかなか雲が晴れてくれない、、、。、( ̄  ̄;) うーん
※とってもキレイな逆さ富士です。山、雲、林どれもくっきりと湖面に映りこんでいます。やっぱ雲が残念無念。


(15:40) 逆さ富士2

※この日の雲具合はこれが精一杯だった、、、。なんとも寂しい、、、。_| ̄|○
※鏡面逆さもこのころから乱れ始める、、、。

(15:40) 山頂付近(西側)アップ

※写真中央(拡大写真参照推奨)の黒点は鳥です。高度3500m前後でも鳥って飛ぶんですねー。
山頂付近(東側)と比較すると、東側は穏やかな表情なのに西側は随分と険しい表情ですね。十一面観音みたい、、、。( ̄ー ̄;どちらも捨てがたい…

(16:03) 紅富士1(夕焼け)

※朝焼けに続き本日2度目の紅富士。こちらは夕焼けに染まる紅富士。

(16:33) 紅富士2(夕焼け)

※拡大すると紅富士度合いがよく判ります。
※ここにも鳥のランデブーが。左上にも富士山より高く飛ぶ鳥がっ!Σ( ̄□ ̄;)!!

(16:42) 紅富士終了

※頂上だけがほんのりと最後の赤みが残っています。これが消えれば紅富士終了です。終了とともにフォトグラファ達は帰途に付きだします。

(16:42) 満月

※日没とともに、満月が登り始めた。

(17:05) 満月と富士

※やっと雲が晴れてくれた。←遅すぎ( ̄  ̄;)
※パール富士狙いたいなぁ、、、、。・


早朝こそ雲ひとつ無い天気でしたが、それ以降はずっと雲に覆われていたので、なんとも消化不良の一日でした。。。。。( ̄  ̄;) 鏡面逆さや満月は満足できたけど、、。

全てはうまくいかない、運ばないところが"富士山の魔力"なんですけどね。(; ̄ー ̄A
関連情報URL : http://celsiorup.com/
ブログ一覧 | 富士山写真 | 趣味
Posted at 2010/01/03 09:57:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ダム活ツーリング(静岡県•後編)
TOKUーLEVOさん

2025 北海道 富田ファーム
hokutinさん

今日の昼メシ🍜
伯父貴さん

本日(7/24)の帯広の最高気温 ...
あしぴーさん

愛車ランキングV6👍🏻(1位3 ...
軍神マルスさん

桃🍑の後は富士山🗻を
福田屋さん

この記事へのコメント

2010年1月3日 14:35
こんにちは!

パール富士とてもきれいですね!

富士山アップの写真、解像度がすごいです!
コメントへの返答
2010年1月3日 19:16
チャンスがあったら、まともなパール富士狙ってみたいです。

解像度の件は"解像感"を上げるためにシャープネスを強めに掛けているのと、縮小処理かけているものあると思います。
2010年1月3日 20:22
明けまして
おめでとう

新年から富士山にがっぷり四つですね

みていて意欲がコチラに映ってきますよ。

楽しいですよね!
コメントへの返答
2010年1月3日 20:41
あけましておめでとうございます。
コメありがとうございます。

皆勤まで行きませんが、結局 今正月は富士山三昧でした。(^^; 
まぁ予定通りと言えば その通りなんですが、、、(^^;
2010年1月3日 23:45
鏡面逆さの滑らかさが凄いですね!
私は、ここまで鏡面と言える状況には経験したことがありません。

そして、空の青がまた、キレイですね~♪

一番下、まるで昼間の写真のようですね。満月の威力は、凄いですw
コメントへの返答
2010年1月4日 0:43
えっ、本当ですかっ。自分の短い経験の中では間違いなく鏡面度合いは最強レベルですが、現場到着から鏡面逆さだったので"いつも、こんなものかな?"と錯覚してしまいました。( ̄ー ̄;
もっと時間を大切に使えばよかったかな?
雲が晴れていてくれたなら、最高だったんですけどねぇ、、、、、、。

空の色きれいでした。ここはペンタックスブルー炸裂です。( ̄ー ̄;

満月の夜は明るいですね。この日も高速に乗るまで、ずっと富士山が闇夜に浮かび上がっていました。
2010年1月4日 13:46
昨日のテレビ番組(イッテQ)で富士登山をやっていましたよね。
ちょうど、jtさんの画像に出てくるジグザグの登山道を登っていました。夜間は歩いている照明を、裾野から超望遠カメラで撮影していましたよ。
しかし、天候の厳しさは半端じゃないようでした。

画像的には完全な逆さ富士が綺麗なのでしょうけど、私は湖面にさざ波が立っている方が風景写真としては好きです。
私もそこまで凝ってみたいなー。(根性無いけど…)
コメントへの返答
2010年1月4日 23:20
ジグザグ登山道の夜間撮影ですか。なるほど面白そうです。7~8月が登山シーズンなので、その時期が狙い目かな?
しかし、かなり気合も必要そうですね、、、。( ̄ー ̄;
超望遠で長時間露光だとブレそうですね…。

プロフィール

「4/2(日)今春2度目のスタッドレス→サマータイヤへ換装完了。1回目の1週間後にスタッドレスに戻してました…(^^;」
何シテル?   04/03 06:55
セルシオ/レクサスLSのカスタム&コミュニティサイト http://celsiorup.com/ の管理人です。カスタムレポート、掲示板、動画、オーナー紹介がメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

バックカメラ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 06:39:15
今週末の富士山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 21:18:29
富士山生産工場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/11 05:50:18

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
従来とは真逆の車に全振りしてみました。 これまで大排気量・ハイオク仕様・高出力車ばかりだ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
セルシオ(Celsior/レクサス/Lexus)カスタム&コミュニティ。編集済動画(ビデ ...
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
セルシオ系に戻ってきました。 制定条件 ・jtの活動パターンには4WDは必須 ・燃費が ...
トヨタ クラウンマジェスタ トヨタ クラウンマジェスタ
4WDの上級セダンが欲しくて、クラウンマジェスタ タイプC i-fourを入手しました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation