• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月10日

富士山撮影オフ

富士山撮影オフ

富士山撮影オフ

こんにちは jt です。
※写真をドラッグして他のブラウザにドロップすれば拡大参照(1600x1200)できます。

本日は、こちらの方と撮影をご一緒させていただきましたっ!\( ̄ー ̄)/
※上の記念写真は夕方花の都公園で撮影したものです。
※このときは、太陽の位置からドンピシャ(センター)にくると読んでいたんだけど、、、、。予想以上に右側にズレてもうた…。(; ̄ー ̄A

【田貫湖1】早朝集合し、日の出&朝焼け狙い。

※来たときは雲で富士山が見えなかったけど、だいぶクリアになってきたv( ̄ー ̄)
※い~い感じに朝焼けしてます。

【田貫湖2】でたっ!日の出!Sunrise!

※カラス?も喜んでいます。( ̄ー ̄;偶然のフレームインだけど、、、
※湖面の画面比率を小さくして、マガモの隊列を強調してみました。( ̄ー ̄;ウソです。偶然です…(; ̄ー ̄A
※ダイヤモンド位牌岳(愛鷹山)?

【田貫湖3】湖面に写る朝日が美しい~


【田貫湖4】日の出と紅富士。雲が紅色に。


【田貫湖5】美しい朝焼けです~。

※いや~ホントって富士山っていいものですね。

【田貫湖6】空が紅に染まってるぅ~。

※まだ着いたばかりだけど、来た甲斐がありました!v( ̄ー ̄)

【田貫湖7】別のポイントに移動してパシャリ。朝日と逆さ富士。

※風があまりなかったんだけど、逆さ品質はイマイチだった。( ̄  ̄;) 残念

【田貫湖8】富士山撮影の定番、プチ逆さ。

※斜光を待った。

【朝霧高原1】バス停と富士山。なんとこのバス停に来るバスは1日1本!Ψ( ̄∀ ̄)Ψ意味があるのか?


【朝霧高原2】積雪の爪あと。暖冬なのか、寒冬なのか良くわかんない( ̄ー ̄;)今朝は-7度だったが、、、


【本栖湖1】こんな岩場があったとは、、、、

※軽く逆さになっています。

【本栖湖2】定番のフレーミング。詳細は千円札参照~( ̄ー ̄


【野鳥の森公園1】藁葺き屋根と富士。

※車眞さんに教えて頂きました。

【野鳥の森公園2】西湖・河口湖氷まつりは2010年1月30日~2月7日の筈だけど…( ̄ー ̄?)


【花の都公園1】ダイヤモンド富士を狙ったけど、読みが甘くセンターがズレた、、、( ̄  ̄;)

※直前で50mmぐらい撮影ポイントを移動してみたけど、あまり改善されなかったので断念。猛ダッシュして200mぐらい移動すれば間に合ったかもしれないが、、、、。

【花の都公園2】でも雲がクリアな状態でダイヤモンド富士の撮影が出来たので満足、満足。( ̄ー ̄)



早朝は雲が多くてどうなる事と心配したけど、終わってみれば風もほぼないし、富士山絶好調!な日でした。いやーすばらしいっ!

また車眞さんにはいろいろ教えて頂き大変有意義な一日でした。ありがとうございました。とっても楽しかった~。またお願いしますっ!
関連情報URL : http://celsiorup.com/
ブログ一覧 | 富士山写真 | 趣味
Posted at 2010/01/11 05:03:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今年は何処に向かうのか
アーモンドカステラさん

マンマパスタでランチ
ベイサさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

今週の晩酌 〜 鳳凰美田(小林酒造 ...
pikamatsuさん

8/5マツダ(株)(7261)・・ ...
かんちゃん@northさん

公式戦が無いのに? エスコンフィー ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2010年1月11日 7:34
おはようございます!

まさか花の都公園にいらっしゃったとは!

撮影行動範囲が似てますねw

是非今度ご一緒させてください!
コメントへの返答
2010年1月11日 11:33
ダイヤモンド富士は計画したものではなく、当日の昼になって行く事にしました。まずはクリアに晴れてくれたので満足です。(^^)

登るのもいいんでしょうけど、jtはやっぱ富士五湖基本ですねー。

是非是非ご一緒お願いします。(^^)
2010年1月11日 8:28
キレイな朝焼けからダイヤモンドまで、有意義なオフ会だったようですね~♪
私も、参加したかったです!次回は、きっと!!

朝霧高原とか、本栖湖1は、未知のポイントなので・・・再びその辺に戻って来ようかなぁと思いました。

今朝は、2時起きして迷った末に富士山行きを見送りましたけれど、見えなかったっぽいですねw
コメントへの返答
2010年1月11日 11:31
いやー富士山日和でした~。とても楽しかったですよ。ポイントはちょっと位置をずらしただけです。ポイント探し開拓は深いですね。まずは定番ポイントを一通り押さえたいです。

今日は5時過ぎのライブカメラで分厚い雲に阻まれていましたから、今日は行かなくて正解だとおもいます。行かなかったときは、"自分の選択は正しかった"と裏付/納得させるために後追いでライブカメラチェックしますね。(; ̄ー ̄A 逆に後悔することもシバシバ、、、
2010年1月11日 8:30
田貫湖の朝焼け。
綺麗ですね~♪
たまりません\(☆o☆)/
ダイヤモンド富士も綺麗に撮れています。
お誘い頂いたのに参加出来ずにスミマセンでした(>_<)
コメントへの返答
2010年1月11日 11:35
家で写真をチェックしてみたら、撮影時より予想以上にキレイに撮れていました。(; ̄ー ̄A 珍しい…いつもは逆なのに、、、。

次回はぜひご一緒しましょう!
2010年1月11日 14:19
jtさん、お疲れ様でした。

素晴らしい撮影日和でしたね、これも二人の日頃の行いが良いせいだと
思います。(^-^)

次回も楽しみにしています。
コメントへの返答
2010年1月11日 17:20
お疲れ様でした。
朝焼け写真チェックしたところ、思ったより良く撮れていました。(^o^)/

そうですよねー。(^^)
天気予報は午後から怪しいとのことでしたが絶好の富士山日和でした。

また宜しくお願い致します。(^^)
2010年1月11日 22:04
ホントにいろんな表情がありますねー。さすが富士山!

私は2枚目の画像が好きです。
富士山らしい、広大な裾野の広がりと、のんびり泳いでいるカモという組み合わせがいいですねー。
コメントへの返答
2010年1月12日 8:10
ぐるり360度+高度を考えると、富士山を狙った構図は無限大にありますよね~。富士山専門写真家がいることや近辺に引っ越すのも理解できちやいます。(^_^;)

雄大な裾野も独立峰ならではの魅力ですね。
2010年1月12日 5:27
凄いですねぇ~

と言うか・・・富士山に取り憑かれてますね?(笑)
コメントへの返答
2010年1月12日 12:51
車ネタが尽きたので、次は車をかっこよく撮ることに注力したんですが、ややエスカレートしてしまったかも?(^_^;)
1年前までは風景に全く興味なかったんですけどねぇ。(^_^;)
2010年1月12日 12:10
おはようございます!

2枚目と3枚目の赤がきれいですね。
ところでどんな設定にしてますか?

猪苗代よりも野鳥の森の公園の樹氷のほうがすごいかも!
当たり前か…

野鳥の森の公園の樹氷は天然ものですか?
それとも人工的?
コメントへの返答
2010年1月12日 13:01
ペンタ得意のCTEです。CTEはブルー、緑等鮮やかな色合いを演出してくれます。

野鳥の森の公園の氷は全て人工物で、悪くいえばただの見世物です。猪苗代湖の天然(しぶき)氷とは比較にならないとおもいますよ。

プロフィール

「4/2(日)今春2度目のスタッドレス→サマータイヤへ換装完了。1回目の1週間後にスタッドレスに戻してました…(^^;」
何シテル?   04/03 06:55
セルシオ/レクサスLSのカスタム&コミュニティサイト http://celsiorup.com/ の管理人です。カスタムレポート、掲示板、動画、オーナー紹介がメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バックカメラ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 06:39:15
今週末の富士山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 21:18:29
富士山生産工場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/11 05:50:18

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
従来とは真逆の車に全振りしてみました。 これまで大排気量・ハイオク仕様・高出力車ばかりだ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
セルシオ(Celsior/レクサス/Lexus)カスタム&コミュニティ。編集済動画(ビデ ...
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
セルシオ系に戻ってきました。 制定条件 ・jtの活動パターンには4WDは必須 ・燃費が ...
トヨタ クラウンマジェスタ トヨタ クラウンマジェスタ
4WDの上級セダンが欲しくて、クラウンマジェスタ タイプC i-fourを入手しました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation