• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月14日

西伊豆の煌めき

こんにちは jt です。
※写真をドラッグして他のブラウザにドロップすれば拡大参照(1600x1200)できます。

この日(2010/2/7日曜日)は前日に引き続き富士山南麓方面へ向かった。理由は昨日と同じ理由(積雪)だ。

今日(2010/2/7日曜日)は、西伊豆から望む富士山を狙ってみることにした。

昨日の雲模様と売って変わって、今日の富士山は絶好調!(^^)
# 風は強かったけど…

(1)東名高速から望む富士山。止まりたいけど止まれない…(; ̄ー ̄A


(2)西伊豆へ行く途中、NRさんのこのプログを思い出して、狩野川に立ち寄ってみた。

※風があったので、綺麗な逆さ冨士にはならなかった…(^^;

(3)狩野川

※風が穏やかな日にまた来たいなぁ。

(4)狩野川


(5)西伊豆最初に訪れた地「内浦・三津」


(6)次に訪れたのは「西浦」。駿河湾越しの富士山。岩々と2隻のヨットがデザート。


(7)岩、岩、岩。

※冨士頂きから続く緩やかな陵線は一見富士山のものに見えるが、実は富士山手前の"愛鷹連峰"の山陵です。"愛鷹"と書いて"あしたか"と読みます。"アシタカ"と言えば?(^^)有名なアニメ

(8)駿河湾越しの富士とMy車コラボ


(9)大瀬崎からの眺望


(10)大瀬崎ビャクシン樹林と富士山

※写真左の樹林は、日本の最北端に位置するビャクシン樹林。現在130本あまりが群生。樹齢千年を超える巨木も多く見られるそうです。曲がりくねるビャクシンの幹は迫力満点だとか。

(11)大瀬崎から見る、富士山頂と宝永火口


(12)My車との2ショット in 大瀬崎


(13)次に「井田」に訪れてみた。西伊豆岸壁と富士山。眼下には井田の菜の花畑。菜の花がもう咲きはじめていた。

※”井田”の文字が目立ち過ぎ?(; ̄ー ̄A

(14)同じ井田から。手持ち撮影だけどそこそこお気に入り。


(15)赤富士。この日はあまり染まらなかった。


(16)西伊豆岸壁と富士山。夕暮れ時。


(17)井田から地平線が窺えた。井田から望む夕陽。


(18)地平線に沈むサンセット(夕陽)。プチ変形夕陽~。

"夕陽"を見ると水曜ロードショーのオープニングテーマを思い出す…。(; ̄ー ̄A

(19)地平線に沈むサンセット(夕陽)


(20)地平線に沈むサンセット(夕陽)。沈む~。


(21)地平線に沈むサンセット(夕陽)


(22)地平線に沈むサンセット(夕陽)


(23)地平線に沈むサンセット(夕陽)。風前の灯~。


(24)帰り際に西浦で星空を撮ってみた。濃霧で星、富士山が見えない…(; ̄ー ̄A 無理やり撮った。

※日没とともに、濃霧が立ち込めてきたらしく富士山が見えなかった。長時間露光でなんとか見えた。(; ̄ー ̄A

伊豆南端まで行った後富士川に行こうと考えていたけど甘かった。西伊豆を甘く見てました。

伊豆海岸沿いの道路(国道136号)は、道は狭いし、ジグザグだし、凸凹してるし、Uターンできないし、その上トイレないし。とにかく時間がかかる。普段なら数分で到着しそうな距離でも西伊豆ではそうは行かない。結局、富士川どころか伊豆南端すら行けずに、井田で日没サスペンデッドに。

機会を見てまたチャレンジしたいなぁ…。
関連情報URL : http://celsiorup.com/
ブログ一覧 | 富士山写真 | 趣味
Posted at 2010/02/14 23:57:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昨日は・・・☁️
よっさん63さん

淀屋橋
ぶたぐるまさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
Cocacchiさん

人口第2位の県
SNJ_Uさん

2つ溜まってたリコール
パパンダさん

またまた✨
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2010年2月15日 0:09
狩野川は伊豆のへそに行く時通りました!

すっごいきれいに富士山見える場所ですよね~!

車止めるところなかったような気もしましたが、どこへ止めたんですか?

5番の場所ですが、まさに私が撮影した場所な気がしますw

コメントへの返答
2010年2月16日 1:34
「かりのがわ」と読んでましたが、「かのがわ」なんですね。川なのに"逆さ"すばらしいです。

クルマは水門の近くにに停めましたよ。ただ何処から狩野川に入ればいいかわからなかったですね。(^_^;))

5番写真はそうでしょう?RYUさんのブログ見た時も、すぐにピンときましたもん。(^_^;)
2010年2月15日 8:05
おはようございます

伊豆の美しいスポット
満開ですね

富士に花に海

嬉しくなります

それから夕陽ですよね!
コメントへの返答
2010年2月16日 1:33
ありがとうございます。西伊豆はヤバイですね。絶景ポイントのテンコ盛りです。富士山に雄大な海と岸壁が加わるわけですから。

クリアに富士山が見える日は少ないと思いますが、だからこそ価値がありますね。
2010年2月15日 9:42
おはようございます~。

狩野川からの眺め、富士市側と御殿場側の雪の量の違いが面白いです。
伊豆の風景も新鮮です!
しばらく海は見ていないので、久しぶりに見たくなりました♪

あっ!20日(土)湖上の舞に出撃予定です!
コメントへの返答
2010年2月16日 1:33
ありがとうございます。どちらがいいではなく、湖と海ではやっぱり違いますね。

有り得ないと思いますが、駿河湾で逆さ冨士撮りたいです。(^_^;)

冬花火出撃するつもりですよ!でもまた天候が怪しいですね。(-.-;)

いっそのことスタッドレス履こうかなぁ…重労働だけど…(^_^;)

そしたら樹氷に近づけるかな?
2010年2月15日 21:16
「止まりたいけど止まれない」・・・その気持ち、よくわかりますw

青空全開ですね~♪
これで、相性の悪さも払拭されたのではないでしょうか!

狩野川からの富士山、新鮮です!
川のような流れがある所でも、逆さ富士が見られるものなんですね。

西伊豆は、随分色々なポイントで撮られていますけれど、下調べしてから行かれたのですか?
私が行った時は、駐車可能な場所がよくわからなくて、「止まりたいけど止まれない」状態が多かったですw

沈みゆくサンセットもキレイですね~♪
太陽が大きいのは、300mmで撮ったものでしょうか?
コメントへの返答
2010年2月16日 7:55
南麓との相性は、このときだけだったかも? (^^;

狩野川は流れが急な川らしいんですが、この付近だけは流れが緩やかなんでしょうねぇ。

井田は調べていきましたが、その他はほとんど行き当たりばったりです。井田も狙っていた写真は撮れませんでした。ラッキーでしたが夕陽も予想外でした。(^^;

伊豆スカイラインに行きたかったですねぇ~。jt車はカーブ中に起伏があるとフェンダーとタイヤが干渉するので、あまり速く走れないんです。(; ̄ー ̄A伊豆海岸線は苦手です。

ありがとうございます。ズームアップは全て35mm換算450mmです。テレコンもありますが、解像度が落ちるのであまり使っていません。
2010年2月16日 20:13
東名高速の富士山ははれているとめちゃくちゃきれいですよね。

それにしても、これだけいいものを見せられてしまうと、

セルシオよりこっちがメインな趣味に見えてしまいますね☆
コメントへの返答
2010年2月18日 0:30
午前様続きで遅くなってスミマセン。コメントありがとうございます。東名の富士山は目を奪われてしまいますね。よそ見事故多発地点なのかも?

富士山にハマっているのはその通りですが、いまセルシオはネタが切れているので、その分こちらに投資しているだけですよ。(A^^;
基本的には、「セル+富士山」狙いですので。(A^^;
2010年2月16日 21:05
海と富士山の組み合わせも素敵ですね。

私は意外と富士の遠景が好きだったりします。
日本平とかから見る富士もいいですよね。
コメントへの返答
2010年2月18日 0:32
午前様続きで遅くなってスミマセン。富士山はいろんな顔がありますね。(^^)

よくご存知ですね。日本平はまだ未経験なので、ぜひ行ってみたいです。

遠景は空気が澄んでいないと綺麗に見えないだけに、難易度が高いですね。
2010年2月23日 14:04
こんにちは!

夕日ってしっかりと見てないとあっという間に地平線に落ちてしまうんですよね~

夕日がアフリカチックな感じですね。

夕日を撮影する時はファインダーをのぞいてピンと合わせているんですか?
コメントへの返答
2010年2月24日 7:50
コメントありがとうございます。夕陽撮影は初めてだったんですが、あっというまでした。(; ̄ー ̄A
ピントは地平線に合わせました。

プロフィール

「4/2(日)今春2度目のスタッドレス→サマータイヤへ換装完了。1回目の1週間後にスタッドレスに戻してました…(^^;」
何シテル?   04/03 06:55
セルシオ/レクサスLSのカスタム&コミュニティサイト http://celsiorup.com/ の管理人です。カスタムレポート、掲示板、動画、オーナー紹介がメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

今週末の富士山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 21:18:29
富士山生産工場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/11 05:50:18
西宮を散策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/10 22:17:45

愛車一覧

レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
セルシオ系に戻ってきました。 制定条件 ・jtの活動パターンには4WDは必須 ・燃費が ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
セルシオ(Celsior/レクサス/Lexus)カスタム&コミュニティ。編集済動画(ビデ ...
トヨタ クラウンマジェスタ トヨタ クラウンマジェスタ
4WDの上級セダンが欲しくて、クラウンマジェスタ タイプC i-fourを入手しました。
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
20後期セルシオです。 UCF20 B仕様eRバージョン(寒冷地仕様)

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation