• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月03日

富士と茶畑と鯉のぼり

こんにちは jt です。
※写真をドラッグして他のブラウザにドロップすれば拡大参照(Max横1600縦1200)できます。

この日(5/3)は深夜から出撃されていたこの方と朝方合流。ご一緒させていただきました。\( ̄ー ̄)/

(1) 富士市大渕の茶畑。手入れが行き届いた茶畑が美しい。薄雲が残念…。

※流石お茶本場静岡。辺りは茶畑だらけだった。

(2) 粘ってなんとか雲が晴れてきた。カメラマンも次々と増えてきたのでこれが限界。

※幅4mもなさそうな激細道に路上するしかなく、出られなくなりそうだったので早めに撤収

(3) 鯉のぼり目当てで朝霧高原にやってきた。あったあった鯉のぼり♪

※富士芝桜まつりの大渋滞に巻き込まれ、十数km程度の道のりに2H以上かかってしまった。

(4) ここに来るまでほとんど風が無く鯉のぼりがなびくか心配だったんだけど、到着するや否や風が吹き出した!


(5) 鯉のぼりの傍までやってきた。一列に並んでいたわけではないのね。しかし凄い数。

※一体だれが何のために鯉のぼりをあげているんだろう?売店等もないから売り上げ目的でもなさそう…

(6) 3連鯉のぼりショット。


(7) 真鯉(黒鯉)、緋鯉(赤鯉)、子鯉(紫鯉)、子鯉(青鯉)、子鯉(緑鯉)、子鯉(橙鯉)


(8) 一番上は「吹き流し」です。


(9) 鯉のぼりが絡まっている…程いてやりたいがちょっと無理。


(10) 妄想モード
真鯉(黒鯉) 「こうやって泳ぐんだ!ビシッとねビシっと」
緋鯉(赤鯉) 「パパの泳ぎを良く見ておくのよ」
兄鯉(水鯉) 「パパには負けないよ~」
姉鯉(橙鯉) 「私だった負けないわよ」
末鯉(青鯉) 「待って~」


(11) いい風だぁ。あれ?真鯉(黒鯉) は?(; ̄ー ̄A追い出された?


(12) ガキンチョが鯉に乗ろうとしてる?


(13) 色鮮やかな鯉のぼりと富士山。合いますねー。これで青空が全開だったら…

※鯉のぼりにガキンチョが鯉に乗っているところを激写しよう思ったんだけど…挫折した?(; ̄ー ̄A


これだけの大規模な鯉のぼりだから、しばらく上げたままかと思いきや、5/5を過ぎたら早々に下ろしたみたい…。5月中ぐらい上げておいても良いのに…。
青空リベンジしたかったけど来年までお預けです。(; ̄ー ̄A
関連情報URL : http://celsiorup.com/
ブログ一覧 | 富士山写真 | 趣味
Posted at 2010/05/23 22:12:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

食べたくて買っちゃいました😋
mimori431さん

お盆休み直前はタワマンでお仕事。
ベイサさん

苫小牧 トライアル 病院
アンバーシャダイさん

送りまぜ雨に日付けは変わりけり
CSDJPさん

いつもの新世界へ
バーバンさん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2010年5月23日 22:27
最後の写真、いい感じです^^

カメラマンも相当多いので場所取りも大変でしたか?
コメントへの返答
2010年5月23日 23:57
コメントありがとうございます。

ありがとうございます。
jtも最後の写真が一番のお気に入りです。

場所取りですか、皆、歩き回っていたので苦労しませんでした。ただそれはいい風が多かったからだと思います。風が弱いといい風が来るまで待たざるを得ないですから。
2010年5月23日 22:31
地元、富士のわたくしですが、
富士山と鯉のぼり や 茶畑 の構図は、
何回見ても、癒されますね。

本当に素敵な作品になってます。
さすがですね。綺麗です。
新緑に季節もいいものです(^v^)
コメントへの返答
2010年5月23日 23:59
コメントありがとうございます。

茶畑は初めてだったんですが、綺麗ですねー。なぜあんなに整った形になるんでしょう?不思議です。

まだまだですが、ありがとうございます。いい写真撮れるようになりたいです。
2010年5月24日 0:07
(1)のアングルが、ダイナミックさを感じていい感じです♪
しかし、狭いところでした。次に行くとしたら、それこそ撮影用の軽でも調達する必要がありそうですねw

鯉のぼりは、何気に富士山の映っていない(5)が気に入りましたw

(6)~(12)は、見事に鯉が泳いでいますね♪
さすがです!

あの場にいたおじさんたちの話では、この時期に、順光になる午後まで富士山が見えていること自体珍しいということでしたので、適度の風といい、まぁまぁよい条件に恵まれたのではないかと思います♪
コメントへの返答
2010年5月25日 0:56
コメントありがとうございます。
そうですねー。狭かったです~。軽がほしいですw( ̄ー ̄;

ありがとうございます。薄雲ばかりだったので、(5)は青空が良かったです。

500枚から選びましたからw

青空と渋滞以外はたしかによかったですね。(^^)
贅沢言ってはいけませんが、貪欲になりますよね。
2010年5月24日 8:34
おはようございます!

広角でこいのぼり&富士山は、初めて見ました!

ダイナミックでいいですね!

最近撮影する気力が、昔に比べて薄れている気が・・・・。

もうおじさんです(爆)。
コメントへの返答
2010年5月25日 0:59
コメントありがとうございます。

鯉のぼりを近くで撮ったこと自体初めてでしたが、迫力ありました。

jtが言うのも変ですが、写真って撮りたいときに撮ればいいのではないでしょうか。

1年ちょっと前jtは写真興味0でしたし…車の写真オンリーでした。

また熱くなる時が自然と来るのでは?
2010年5月24日 11:37
茶畑と富士山が静岡らしい雰囲気です!
新茶の香がして来そうですね(*^o^*)
鯉のぼりはこんなに近くに行けるんですね。
大人しくパーキングの所から見ていましたが来年はもっと近くまで行ってみようと思います。
コメントへの返答
2010年5月25日 1:01
茶畑はいいところでした。コックレーンさんに連れて行って頂きました。
とっしぃさんもいかがですか?

鯉のぼりはタイミングよく撮れてよかったです。また撮りたいです。
是非、ご一緒しましょう~。
2010年5月29日 16:29
こんにちは!

静岡らしいですね!
妄想モードがとてもいい感じです!

コメントへの返答
2010年5月30日 13:46
コメントありがとうございます。
間近でこいのぼりを見たら、童心に帰ってしまいますね。

また撮りたいです。
2010年6月11日 18:53
お茶に鯉幟
どちらも撮りたいモティーフです

鯉の形を上手にフレームに納めて
素敵なフォト!!
コメントへの返答
2010年6月12日 11:30
コメントありがとうございます。

どちらももう一回は撮りに行きたかったんですが、チャンスがありませんでした。

次回ってそうそうチャンスがあるものではないことを痛感しました。

その一瞬一瞬って大切ですね。

プロフィール

「4/2(日)今春2度目のスタッドレス→サマータイヤへ換装完了。1回目の1週間後にスタッドレスに戻してました…(^^;」
何シテル?   04/03 06:55
セルシオ/レクサスLSのカスタム&コミュニティサイト http://celsiorup.com/ の管理人です。カスタムレポート、掲示板、動画、オーナー紹介がメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バックカメラ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 06:39:15
今週末の富士山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 21:18:29
富士山生産工場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/11 05:50:18

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
従来とは真逆の車に全振りしてみました。 これまで大排気量・ハイオク仕様・高出力車ばかりだ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
セルシオ(Celsior/レクサス/Lexus)カスタム&コミュニティ。編集済動画(ビデ ...
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
セルシオ系に戻ってきました。 制定条件 ・jtの活動パターンには4WDは必須 ・燃費が ...
トヨタ クラウンマジェスタ トヨタ クラウンマジェスタ
4WDの上級セダンが欲しくて、クラウンマジェスタ タイプC i-fourを入手しました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation