• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月03日

甘利山初陣と宝石箱

こんにちは jt です。
※写真をドラッグして他のブラウザにドロップすれば拡大参照(Max横1600縦1200)できます。

その昔大蛇が住んでいたと言い伝えがある甘利山。5/3はその甘利山攻略の初陣でした。
総勢3名の軍勢はいつもご一緒させて頂いているこの方この方とjtです。(^^)/

(1) (18:06) 甘利山に到着~。

※芝桜まつり渋滞にハマってしまい集合時間に大幅に遅れてしまいました…。とっしぃさんスミマセン

(2) (18:10) 淡い感じだが富士山が見えてよかった♪


(3) (18:40頃) 今日はダメかと諦めかけた時、何気に後ろを振り返ると…落日が始まっていた


(4) (18:40頃) 巻雲が落陽の光に染まりだした。


(5) (18:40頃) 頭上に青空が広がりだした。


(6) (18:40頃) この日のピーク?


(7) (18:40頃) 夕焼雲に包まれる富士山と櫛形山?


(8) (18:50頃) 落日の余韻覚めやらぬ中、甲府の街灯りが灯りだした。


(9) (19:00頃) 煌きを増す街灯りと天空に浮かぶ富士山


(10) (19:05) 富士山と甲府盆地の夜景


(11) (19:10) マジックアワーに浮かび上がる富士山。夕景に別れを告げているかのよう。


(12) (19:16) 夜のとばりに包まれると富士山は静かに姿を消した


(13) (19:30頃) まるで宝石箱のような甲府盆地の夜景。


この時期甲府から富士山が見えるか心配だったけど、富士山が見えただけでも良かった。初陣として十分収穫ありました。

季節柄空気透明感が乏しくなってきたけど、甘利山の魅力はまだまだこんなものではないハズなのでまた再出陣したいです。

PS
初ナガタラーメン、初タンメンも美味しかった。こちらもまた再出陣したいなぁ。
関連情報URL : http://celsiorup.com/
ブログ一覧 | 富士山写真 | 趣味
Posted at 2010/05/30 12:39:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

★『8月!土曜日のお茶会♪』外は暑 ...
マンネンさん

気だるい1日
giantc2さん

今日は暑かったズラー🥵
SELFSERVICEさん

モンスター796の初乗りと行きつけ ...
エイジングさん

道の駅 海南サクアス
けんこまstiさん

食べまくりの週末
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2010年5月30日 14:54
本当に、宝石箱ですね。
それをうまく表現出来ています。さすが。
綺麗ですね。見とれてしまいました。

やはり、自然は、すごいですね。
コメントへの返答
2010年5月30日 22:38
コメントありがとうございます。

まだまだと思いますがそう言って頂けると嬉しいです。ありがとうございます。

うまく説明できないんですが、甲府盆地の夜景は整っているというか、他の夜景とは一味違う感じがしてます。(^^)
2010年5月30日 17:53
夕焼けの青から赤に変わる途中の紫の空が好きです。
不勉強で日本語で表現すると、何色というのか知りませんが、とても叙情的な感じがしました。

そんな空に浮かんだ富士山の雄大さはさすがですね。
甲府の町を見守っているように見えます。
コメントへの返答
2010年5月30日 23:01
コメントありがとうございます。

ありがとうございます。色は普通に赤でいいとおもいます。

同じくjtもそう思いました。(9)あたりは富士山の雄大さを感じました。見下ろしているみたいですね。
2010年5月30日 17:56
(3)、キレイですね~♪
私は、後ろは撮らなかったのですが、これを拝見すると、手抜きしないで撮ればよかったと後悔の念がw
気持ちのよい木の解像感に加えて、ブルーとオレンジの空が絶妙です♪

(8)~(12)、こうして時系列に並べると、天空に浮かぶ富士山が、街灯りが増すとともに静かに姿を消して行く様子がよくわかりますね!

そして、宝石の(13)が残るのでしたね♪
何度でも見たいですね。また、行きましょう!

今度は、タイヤに優しい走りで・・・w
コメントへの返答
2010年5月30日 23:14
コメントありがとうございます。
(3) ありがとうございます。肉眼でも綺麗でしたから。(^^)

ありがとうございます。甲府夜景何かに似ているなぁ…とずっと考えていたんです。それが"宝石箱"でした。

また行きましょう!(^^)
またタイヤが磨り減る前に…
2010年5月30日 19:44
ちょっと靄がかかった感じだと夜景も神秘的ですね~♪

タイヤ、大丈夫でしたか??
移動距離が尋常じゃないですもんね(驚
コメントへの返答
2010年5月30日 23:17
コメントありがとうございます。
一歩見違えると富士山が見えないんですが、いい感じに残ってくれました~。

ここ半年で走行距離が一気に伸びましたからねぇ…(; ̄ー ̄A
甘利山は大丈夫でした<タイヤ

甘利山公園線(連絡道路)はワインディングの連続で、たてちんさん燃えると思いますよw
2010年5月31日 8:28
タイヤ=たい焼きを連想してしまいます(笑)

あの日の記事ですね。
僕が先に山の上で写真を撮っていたら、下から爆音が聞こえて来て、すぐにjtさんが現れましたよね^^;
これだけ綺麗な夜景を見るのはここが初めてでした!
雲海なんか出た日には、シャッターを押す手が震えそうです♪
また行きましょうね~(^^)ニコ
コメントへの返答
2010年6月1日 1:11
コメントありがとうございます。

コックレーンさんに着いて行くだけで精一杯でしたー。(^^;

ホント甲府の夜景は格別ですねー。

雲海出てほしいですねー。いつになるんだろう?
是非、また行きましょう!
2010年5月31日 12:36
凄いですねぇ~

まさに
宝石箱…

いやいや、
宝箱の財宝って感じですねぇ~
コメントへの返答
2010年6月1日 1:13
コメントありがとうございます。

宝石箱ですよねぇ。美しいです。

なるほど~。財宝もいいですねー。(^^)
2010年5月31日 20:31
お晩です^-^

夜になるまでの流れや写真のキレイなグラデーション☆
絵のように神秘的です♪
キラキラ宝石箱も素敵です〜生で見て、かなり感動しそうですね!^-^
コメントへの返答
2010年6月1日 1:23
コメントありがとうございます。

ありがとうございます。
この日は夕焼けを一度諦めていただけに…嬉しかったです。

甲府盆地の夜景はヤバイです。(^^;
目の当たりにすると感激してしまいます。

これに富士山が加わるわけですから、感動しちゃいますよね。(^^)
2010年6月11日 18:50
見事な初陣ですね

富士は見守ってくれているんですね

情熱のあるお方に。
コメントへの返答
2010年6月12日 11:34
コメントありがとうございます。

ありがとうございます。そうだといいですね~。(^^)

また行きたいですが、次回はいつになるんだろう?

伊豆スカも行きたいんですが、最近は富士山遠景は厳しいですよね…(x x)

プロフィール

「4/2(日)今春2度目のスタッドレス→サマータイヤへ換装完了。1回目の1週間後にスタッドレスに戻してました…(^^;」
何シテル?   04/03 06:55
セルシオ/レクサスLSのカスタム&コミュニティサイト http://celsiorup.com/ の管理人です。カスタムレポート、掲示板、動画、オーナー紹介がメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バックカメラ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 06:39:15
今週末の富士山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 21:18:29
富士山生産工場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/11 05:50:18

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
従来とは真逆の車に全振りしてみました。 これまで大排気量・ハイオク仕様・高出力車ばかりだ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
セルシオ(Celsior/レクサス/Lexus)カスタム&コミュニティ。編集済動画(ビデ ...
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
セルシオ系に戻ってきました。 制定条件 ・jtの活動パターンには4WDは必須 ・燃費が ...
トヨタ クラウンマジェスタ トヨタ クラウンマジェスタ
4WDの上級セダンが欲しくて、クラウンマジェスタ タイプC i-fourを入手しました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation