• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月06日

【初撮り鉄】SLやまなし小淵沢にD51(デゴイチ)現る

こんにちは jt です。
※写真をドラッグして他のブラウザにドロップすれば拡大参照(Max横1600縦1200)できます。

6/5、6/6の両日、D51(デゴイチ)を撮りに山梨に行ってきました。(とっしぃさんとご一緒)

撮影地に選んだのは小淵沢。D51+富士山狙いだったけど残念ながら富士山は見えず…。

ところでデゴイチの愛称は有名だけど、元々はD51の略称ではないことはあまり知られていないんでははないだろうか?
# jtは知りませんでした…(A^^;

元来は額にあたる「おでこ」に装着された給水暖め器が、数字の「一(イチ)」に見えたことから「デコイチ」と呼ばれたらしいです。これが後にD51の略称と誤解され「デゴイチ」の呼び名が広まったとか。

(1) 汽笛ともにD51が登場!緊張の一瞬!

(2) カーブに差しかかるデゴイチ

(3) 黒煙を上げて疾走するD51(デゴイチ)。(スピードは20kmぐらいです。)

(4) 汽笛と蒸気の出血大サービスでした。豪快な蒸気です。ドレイン操作というらしい。

(5) 客車の乗客が、沿線の観衆に窓から手を振ったり。カメラを出している人は何を撮っているんだろう?

(6) 炭水車(テンダ)に石炭が見えます。

(7) 蒸気機関車といえば黒煙!

(8) んんん?? ( ̄□ ̄;)!!もしや黒煙がこっちに!?

(9) ゴウホ、ゲホッ、ゴホッ…o○(>ω<"")


(10) 望遠でも撮ってみた。

(11) コーナーをバンクして走行するD51

(12) ヘッドライト後ろの横向きの円筒状の部分が「給水暖め器」です。

(13) 疾走するD51。しかし車輪がでかいっ!

(14) 窓からカメラを出している人は何を撮っているんだろう?

(15) やっぱり?Ψ( ̄∀ ̄)Ψ

(16) ゴウホ、ゲホッ、ゴホッ…o○(>ω<"") お約束?


(17) 前日(6/5)撮影したD51。


富士山と一緒に撮りたかったけど、次回のお楽しみにしよう。

PS.
このポイントがどの程度の撮り鉄撮影スポットかよく判らないけど、とにかく人が凄かった…。直前は100台前後の車、カメラマン100~200人が所狭しと…

(18) 後から構図に入ってきたおじさん(左/黄色車)を注意するために、線路に進入/横断した頬かむりのおっさん。考えられない…

(19) 警備員に警鐘を鳴らされ、線路を横断して戻る頬かむりのおっさん。反省している素振りは無かった。


ただでさえ撮り鉄の禁止区域侵入騒動が社会問題となっているところへこのありえない素行…自首して猛省してほしい。
例) http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20100605-OYO1T00205.htm?from=top
関連情報URL : http://celsiorup.com/
ブログ一覧 | 乗り物 | 趣味
Posted at 2010/06/06 22:58:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2年ぶり 夏の風物詩
THE TALLさん

前日 star☆dust 全国ミー ...
2.0Sさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
流星@さん

お休み〜
バーバンさん

富士山一周してきたよ.🚗💨
すっぱい塩さん

間瀬明さん(モータースポーツフォト ...
ND5kenさん

この記事へのコメント

2010年6月7日 6:26
初撮り鉄、お見事ですね!

普段風景に慣れていると
動くものって難しくなかったですか?

私はなかなか慣れません…

ところで何で後ろにおまけが付いているのでしょう?
勾配がきついから?
コメントへの返答
2010年6月8日 0:00
コメントありがとうございます。

難しかったです。(^^;
最初いろいろな構図を狙ってコンティニアスAFで撮ろうと思ったんですがAF追いつかず、結局置きピンにしました。またSS稼ぐためにいろいろ考えさせられました。

(1)~(16)は高台から撮ったからです。(17)が同じ高さです。
2010年6月7日 12:55
2日連チャンの撮り鉄お疲れ様でした~♪
遠くで汽笛が聞こえて来てD51が現れる直前のあの緊張感がたまりませんでしたね(*^o^*)
富士山は見えなかったけど晴天に恵まれて何よりでした。
交通大臣もD51ファンで見に来ていたそうですが 、あの体格のいい私服警官はひょっとしたらSPだったかもしれませんね。
またご一緒させて下さい♪
コメントへの返答
2010年6月8日 0:26
お疲れ様でした~。

心地よい緊張感でしたね。撮り鉄気分を味わえました。

前原さんですか? あのポイントにいたんですかね?たしかにあの場にスーツ姿は帰って目立ちましたからねー。土曜日よりパトカーの周回が多かったし。

また宜しくお願い致します。(^^)
2010年6月7日 19:40
見事ですね!
初撮り鉄とは思えません。もしかして、富士山&新幹線の経験が生きたりしました?w

それにしても、2日連続とは…相変わらず戦ってますね~!
コメントへの返答
2010年6月8日 0:32
コメントありがとうございます。
右も左もわからない状態ですが、なんとか撮れました。

前日(6/5)のD51撮影が良い経験になりました。正面、サイド、望遠等々の撮影条件で撮り方が変わることが判りました。

日曜の早朝も出撃したんですが、不発に終わりました…(^^;

コックレーンさんも、テニスに集中できたのではないですかw?
2010年6月7日 19:49
いやあ~お上手ですね♪
どこかのブルトレ追っかけカメラマンよりよっぽど良いお作品です^^

意図的に空けてある構図に入った常識はずれの遅刻おじさんを注意しに走ったおっちゃんの勇気は認めますが、だからといって線路の横断は言語道断ですね。
おそらく大・大・大ブーイングで緊張が走って、自分が行かなければと思ったのでしょうが、線路に入るのは何があってもダメですよね・・・
コメントへの返答
2010年6月8日 0:40
コメントありがとうございます。素人写真丸出しだとおもいますが有難うございます。

さすがに閉口してしまいました。
注意したくなる気持ちはわかりまずか、ルールを侵すのはいただけません。あれでは説得力もありません。KYおじさんも移動しませんでした。

ルールを守らないことで自分たちの首を絞めることになるのがわからないんでしょうねぇ。
2010年6月7日 19:56
こんばんは!

デゴイチってD51の略称だと思ってました…

写真で見ているととても100人以上の方がいるような気配が感じられませんね!
ってっきり貸切状態で撮ったのかと…

新緑の季節の機関車も素敵ですね!
ところで望遠も使ったそうですが、カメラ2台で撮ったんですか?
コメントへの返答
2010年6月8日 0:42
コメントありがとうございます。
デコイチはそうなんですよー。

ひとだらけでした~。

カメラ2台体制で撮影しました。
2010年6月8日 19:18
私の幼少の頃は、まだ蒸気機関車が走っていて、乗った記憶があります。
でも、この電柱と電線は邪魔ですねー。

電化されてしまった今では、D51はカメラマンの格好の素材になっているようですが、そのうち内燃機関の車もそうなる運命かも?

どこにでも、こういう非常識な人はいるのですね。
意外と良識のありそうな年配の人が多いらしいですが、そういう人ほど他人の忠告は聞きませんね…。
コメントへの返答
2010年6月9日 0:27
ほんとですか~すごいですねー。

そーなんですよ~。電柱と電線がなんとも…。架線の無い真岡線行きたくなりました…(A^^;

そうですねー。ディーゼル車も似た感じになるのかな?

いろいろな人が居ます。怖いもの無しになっちゃうのかもしれないですねぇ。
2010年6月11日 18:48
新緑にD51

素晴らしい光景を
見せて頂き
ありがとう!
コメントへの返答
2010年6月12日 11:19
コメントありがとうございます。

来年こそは、D51+富士山撮りたいです。(^^)

プロフィール

「4/2(日)今春2度目のスタッドレス→サマータイヤへ換装完了。1回目の1週間後にスタッドレスに戻してました…(^^;」
何シテル?   04/03 06:55
セルシオ/レクサスLSのカスタム&コミュニティサイト http://celsiorup.com/ の管理人です。カスタムレポート、掲示板、動画、オーナー紹介がメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バックカメラ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 06:39:15
今週末の富士山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 21:18:29
富士山生産工場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/11 05:50:18

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
従来とは真逆の車に全振りしてみました。 これまで大排気量・ハイオク仕様・高出力車ばかりだ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
セルシオ(Celsior/レクサス/Lexus)カスタム&コミュニティ。編集済動画(ビデ ...
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
セルシオ系に戻ってきました。 制定条件 ・jtの活動パターンには4WDは必須 ・燃費が ...
トヨタ クラウンマジェスタ トヨタ クラウンマジェスタ
4WDの上級セダンが欲しくて、クラウンマジェスタ タイプC i-fourを入手しました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation