• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月05日

30分の安倍峠

こんにちは jt です。
※写真をドラッグして他のブラウザにドロップすれば拡大参照(Max横1600縦1200)できます。

この日はいつもの三方(コックレーンさん、とっしぃさん、jt)で急遽撮影会となった。
撮影地は安倍峠。その昔武田信玄が甲斐に金を運んだ言い伝えがある林道だ。途中ガードレールがひしゃげる等土砂崩れの爪痕を残すが、林道にしては状態はいいほうだと思う。

集合時間は丑三つ時。今の時期は夜明けが早いので正直きつい(; ̄ー ̄A
この日は(も)帰りが終電に及んでしまったけどそのまま出撃!もちろん寝てないw。

(1) (3:38) 落石を除去しながら現地到着。既に夜が明けだしたが富士山は見えない…。

#鶏卵より大きな石は超えられないので…(; ̄ー ̄A

(2) (3:43) トワイライト。うっすらと富士の稜線が姿を現し始めた。


(3) (3:46) 願いが通じたのか、富士山のお出まし♪


(4) (4:03) 朝焼けに染まる空。そこに浮かびあがる富士山。


(5) (4:07)) もういっちょ。(レンズ換えた)


(6) (4:06) 幻想的な光景を目の当たりにして、夢中になってシャッターを切った


(7) (4:11) プチ雲海の向うに浮かぶ富士山。このあと雲に飲まれてしまった…。


(8) (4:39) 朝焼けが本格化したころには、富士山の姿は無かった…。


初安倍峠にしては上々でした。一時だけだったけど姿を現してくれた富士山に感謝です。でも安倍峠の魅力はまだまだこんなものではないハズなので、是非またリベンジしたいです。

PS.
このネタは、なんとなく早めにアップしなければならない…気が…したw(; ̄ー ̄A
# 1週間経っているけど
関連情報URL : http://celsiorup.com/
ブログ一覧 | 富士山写真 | 趣味
Posted at 2010/06/14 00:57:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

映画とドームと牡蠣三昧・・・
シュールさん

モエ活【130】~ 夏・日・独
九壱 里美さん

なんてこったぁ😭。
8JCCZFさん

森の中にカネルが⁉️☺️
mimori431さん

8/4 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

コンプレッサーのエアーノズルOリン ...
Iichigoriki07さん

この記事へのコメント

2010年6月14日 2:23
そらのグラデーションと富士山...

30分間だけといっても

この状況が撮れただけで満足しちゃいますね。私なら...
コメントへの返答
2010年6月16日 22:50
コメントありがとうございます。

いやー感無量でした。

富士山が見えただけでも十分満足でした♪

欲を言うなら、朝焼けまで持ってほしかったですが贅沢ですね(; ̄ー ̄A
2010年6月14日 12:42
富士山、登場してくれてよかったですね〜♪
やはり、直接見ておかないと、今後のプランに影響しますしw

(6)くらいの冨士山が好きですが、安倍峠は使うレンズが難しいですね。
と言っても、2本しか持っていませんが。。。

jtさんは、この後D51遠征で、翌日も朝練〜再びD51コースだった訳ですよね?
戦い過ぎですw
でも、また戦いましょう!
コメントへの返答
2010年6月16日 22:56
コメントありがとうございます。

本当ラッキーでしたねー。出るとき東京は土砂降りでしたから。土砂降りの中出撃したのは初めてです。(; ̄ー ̄A

そうですね。D51は4時間ぐらい待ちましたが全然苦になりませんでしたよ。(とっしぃさんとご一緒だったことが大きいですが)

abeはまた行きたいですね。
2010年6月14日 19:24
こんばんは!

素敵な色合いですね!

朝早いですね!
朝苦手なのでとても真似できないです…
コメントへの返答
2010年6月16日 23:09
コメントありがとうございます。

はい~。最高でしたー。

朝早いというより、夜が遅いんですよ~。(; ̄ー ̄A寝ていませんから
2010年6月14日 21:08
静寂に包まれた夜明け前の雰囲気と、朝露が蒸発していく空気感が伝わってきます。

こういう風景は、やはり季節は冬がベストなんでしょうか。
冬ならもっと空気の透明感が出るんでしょうかねー。

しかし、富士山という被写体はホントに奥が深いですね。
コメントへの返答
2010年6月16日 23:12
コメントありがとうございます。

やはり冬がいいですねー。
冬が待ち遠しいと考えるようになるとは思いもしませんでした。(; ̄ー ̄A

富士山はホント奥が深いです。360度、近景でも遠景でもとっても美しいです。
2010年6月15日 20:26
夏に近づくにつれて、ぼやけた富士山にんるんですね~
それもまた風流ですね♪
コメントへの返答
2010年6月16日 23:15
コメントありがとうございます。

大気がガスって、透明感がなくなってきちゃいますねー。

あっそうそう。たてちんさんとおそろいになりましたよ。(^^)
2010年6月16日 10:22
遅コメ失礼します。
コメントしたつもりがしてませんでした^^;

この状況から察すると到着した時はまだ雲に隠れていたみたいですね。
朝焼けの時間帯だけ姿を現してくれて富士山に感謝です!
この目の前に広がる光景に感動しました♪
お疲れさまでした~!
コメントへの返答
2010年6月16日 23:24
コメントありがとうございます。

到着したときは見えていませんでしたよ~。

ホントですよねー。いつも逆なんですが、この時だけはいい方に転がってくれました~。(^^)

またご一緒しましょう(^^)

プロフィール

「4/2(日)今春2度目のスタッドレス→サマータイヤへ換装完了。1回目の1週間後にスタッドレスに戻してました…(^^;」
何シテル?   04/03 06:55
セルシオ/レクサスLSのカスタム&コミュニティサイト http://celsiorup.com/ の管理人です。カスタムレポート、掲示板、動画、オーナー紹介がメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バックカメラ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 06:39:15
今週末の富士山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 21:18:29
富士山生産工場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/11 05:50:18

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
従来とは真逆の車に全振りしてみました。 これまで大排気量・ハイオク仕様・高出力車ばかりだ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
セルシオ(Celsior/レクサス/Lexus)カスタム&コミュニティ。編集済動画(ビデ ...
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
セルシオ系に戻ってきました。 制定条件 ・jtの活動パターンには4WDは必須 ・燃費が ...
トヨタ クラウンマジェスタ トヨタ クラウンマジェスタ
4WDの上級セダンが欲しくて、クラウンマジェスタ タイプC i-fourを入手しました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation