• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月10日

初夏の風物詩"ラベンダー"と富士山

こんにちは jt です。
※写真をドラッグして他のブラウザにドロップすれば拡大参照(Max横1600縦1200)できます。

7/10は奇跡的な梅雨の中休みでしたね。
今年の梅雨は、梅雨だからって雨降りすぎ…参ってます。(; ̄ー ̄A
# あまりに連日天気が悪いので週末の天気予報をチェックしなくなった…

7/10朝起きてライブカメラみたら青空が出てました。おおーーーーー!!!

すぐに雲が広がるだろうとは思ったけど、後悔しないために出撃してみました。

狙いは、河口湖の初夏の風物詩"ラベンダー"と富士山撮りです。

11時前に大石公園に到着、富士山は半分雲隠れしていました。これでは再登場はないと諦めて花写真を撮っていたら、14時過ぎに富士山が顔を出してくれました。

(1) 大石公園から望む富士山。


(2) ラベンダーと富士山


(3) ラベンダーと富士山


(4) ラベンダーと富士山


(5) ラベンダー


(6) ラベンダーと2匹ミツバチ君


(7) ミツバチ君のホバーリング


(8) ラベンダーの子供(蕾)


(9) ヒペリカム


(10) 小さいかわいい花でした。(花の名前わかる方教えてください。)


(11) テンニンギク【天人菊】?


(12) マツバギク【松葉菊】?


(13) ヒメシオン(姫紫苑) 別名 多年草


(14) ゆり?


(15) 花菖蒲


(16) トリトマ(ツルボラン科 常緑多年草)


(17) コスモス?


(18) ひまわり


(19) 虫食い草っぽい。しべに粘着物質が付いてました。(花の名前わかる方教えてください。)


(20) マツバボタン。しべの中にピンクのかわいいヒゲが特徴的。雌しべ?


(21) リアトリス


(22) 小富士。この時はまだ富士山見えず…


(23) 小富士はベコニアで飾られてました。
関連情報URL : http://celsiorup.com/
ブログ一覧 | 富士山写真 | 趣味
Posted at 2010/07/11 21:11:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ぼっち焼肉BBQ🥩です.🤤
すっぱい塩さん

キーパーラボ 洗車Aコース(ミネラ ...
LEICA 5th thingさん

牛骨ラーメンたかうな 米子西福原店
こうた with プレッサさん

快適な車内空間は静音計画☝️
あぶチャン大魔王さん

ジョージアが
アーモンドカステラさん

みんカラ🎁プレゼント企画開催【サ ...
エーモン|株式会社エーモンさん

この記事へのコメント

2010年7月11日 21:48
みなさん、10日は出撃されてたんですね~

花がいっぱいで、夏って感じです!!
ひまわりが好きです♪
コメントへの返答
2010年7月11日 23:00
コメントありがとうございます。

出撃予定は無かったんですが、富士山が見えているとウズウズして出撃してしまいました~。(^^)

ありがとうございます。8月はひまわり全開ですよー。
2010年7月11日 21:52
こんばんは!

19番の花は…
カラー(Calla)っていう言うと思います。

学名はZantedeschia Spr
科目 サトイモ科
オランダカイウ属
生産地はオランダ
南アフリカ分布が中心だそうですが。

ちなみにこの花うちの庭に咲いてます!
って言ってもこんなに立派じゃないですけど…

どの花もきれいですね!
コメントへの返答
2010年7月11日 23:08
コメントありがとうございます。

おおっ情報提供ありがとうございます。カラーっていうんですかー。なるほどー。庭にお花が…早速花撮影ですね。(^^)

ありがとうございます。
2010年7月11日 22:17
こんばんわ。
大石公園は私もいったことがあります。
きれいな富士山ですが、この時間帯の富士山は的が絞りにくかったのでは?
11番の花は美しいですね。
コメントへの返答
2010年7月11日 23:17
コメントありがとうございます。

河口湖ハーブフェスティバル開催中で大石公園は観光客でごった返してました。

夏場は空気の透明度が低いですし、日中はガスが発生しやすいから狙いにくいです。

ありがとうございます。花の名前はテンニンギクであっていると思います。
2010年7月11日 22:17
この季節、富士山登場よりも、富士山再登場の方が珍しいですよね!
jtさんの気合いが、雲を吹き飛ばしたのでしょう♪

昨日は、私も大石公園に立ち寄りましたが、ラベンダーの前は陽が射すのを待っているカメラマンでいっぱいでした。。。

ユリの花は、私も撮影を試みましたが・・・上手く撮れませんでした。
花撮りは、難し過ぎます。

やはり、パンフォーカスで、風景の道を進みたいですねw
コメントへの返答
2010年7月11日 23:26
この時期は富士山再登場の可能性は限りなく0に近いですね。だから諦めて花撮ってました。

大石公園って意外に花がたくさん咲いているんですねー。

やはりコックレーンさんも大石公園にいたんですね。日中も客でごったがえしてましたよ。
2010年7月11日 22:53
こんばんは~。
土曜日は奇跡的に晴れ間が広がりましたね。
朝、目が覚めた時に眩しい朝日を感じて金縛りに合いました(笑)
ラベンダーと富士山が撮れる日としては、今年最初で最後のチャンスだったのかもしれませんね。
また花が綺麗に撮れていますね。
今度、三脚使ってMFでじっくり研究して撮りたいと思います^^;
コメントへの返答
2010年7月11日 23:33
コメントありがとうございます。

ホントに軌跡の晴れ間でした。

まさか青空が広がるとは思いもしませんでした。
できれば早朝から出撃したかったです。ノーマークでした。

マクロは三脚あった方がいいとおもいますよー。
2010年7月11日 23:24
華やかで発色がとても素晴らしいです!

富士山が登場してくれた
瞬間を選んで撮ったのですね

素晴らしいコラボをありがとう。
コメントへの返答
2010年7月11日 23:51
コメントありがとうございます。ありがとうございます。

富士山が再登場してくれるとは思っていなかっただけに嬉しかったです。

出撃するか迷いましたが、出撃してよかったです。(^^)
2010年7月12日 20:35
1.3.4、「手前ボケ」というやつですよね。
初歩的なミスを、わざと使うという技法は、頭の固い私にはなかなか難しいです。
存在感のある富士山を引き立てるためには、とても有効なんですねー。

私も5月にラベンダーとミツバチの画像を撮りましたが、ラベンダーっていつが旬なんでしょうか。σ(^◇^;)
コメントへの返答
2010年7月12日 23:12
コメントありがとうございます。
そうです。そうです。前ボケです。

ありがとうございます。いろいろ試してみました。(4)はなかなかいい感じになりました。

ラベンダーって6月あたりではないでしょうか?富士山周辺は気温が低いので下界よりは旬な時期が遅いと思います。北海道は7月みたいですね。
2010年7月12日 23:24
ラベンダーがきれいですね!

マクロはいいですね~!!!

そろそろひまわり撮影したいです!
コメントへの返答
2010年7月13日 1:04
コメントありがとうございます。
ありがとうございます。

マクロはまりますねー。

8月はひまわりのシーズンですよ~。
向日葵+富士山撮りたいですねー。

プロフィール

「4/2(日)今春2度目のスタッドレス→サマータイヤへ換装完了。1回目の1週間後にスタッドレスに戻してました…(^^;」
何シテル?   04/03 06:55
セルシオ/レクサスLSのカスタム&コミュニティサイト http://celsiorup.com/ の管理人です。カスタムレポート、掲示板、動画、オーナー紹介がメ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バックカメラ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/20 06:39:15
今週末の富士山 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 21:18:29
富士山生産工場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/11 05:50:18

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
従来とは真逆の車に全振りしてみました。 これまで大排気量・ハイオク仕様・高出力車ばかりだ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
セルシオ(Celsior/レクサス/Lexus)カスタム&コミュニティ。編集済動画(ビデ ...
レクサス LSハイブリッド レクサス LSハイブリッド
セルシオ系に戻ってきました。 制定条件 ・jtの活動パターンには4WDは必須 ・燃費が ...
トヨタ クラウンマジェスタ トヨタ クラウンマジェスタ
4WDの上級セダンが欲しくて、クラウンマジェスタ タイプC i-fourを入手しました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation